『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 301件~325件の表示 > 再検索
<-BACK 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
さとみよしひろ6872 52627 猛将 33 1530年(一般)房総の戦国大名。義堯の長男。上杉謙信と結んで北条家と争う。国府台合戦では北条軍に敗れたが、のちに勢力を回復した。父の死後、北条家と和議を結んだ。
里見 義弘 CC C554 猛将 里見義堯
さとみよしやす4650 495810 勇将 31 1573年(一般)房総の戦国大名。義頼の子。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参したため、安房1国のみを所領安堵された。のちに館山城を築く。関ヶ原合戦では東軍に属した。
里見 義康 CC C135 普通 里見義頼
さとみよしより5964 49664 勇将 31 1543年(一般)房総の戦国大名。義堯の次男。里見梅王丸(兄・義弘の子)に出家を強要し、家督を継ぐ。この一件に憤激し謀叛を起こした正木憲時を討ち、上総を平定した。
里見 義頼 CC C548 普通 里見義堯
さなだだいすけ1666 548415 猛将 60 1600年(一般)幸村の子。父の蟄居先・紀伊九度山で生まれた。父とともに大坂城へ入り、真田丸に出張って奮戦した。夏の陣では城内にあり、落城時に豊臣秀頼に殉じた。
真田 大助 CC C545 普通 真田幸村
さなだのぶつな5272 536511 猛将 59 1537年(一般)武田家臣。幸隆の長男。父の隠居後、信州先方衆の1人として各地を転戦、勇名を馳せる。長篠合戦では3尺3寸の大刀を振るって奮戦するが、銃弾に倒れた。
真田 信綱 BC C755 猛将 真田幸隆
さなだのぶゆき8674 726912 知将 58 1566年(一般)昌幸の長男。徳川家臣・本多忠勝の娘を娶った縁から、関ヶ原合戦では父や弟と別れて東軍に属す。その後も徳川家に忠節を尽くし、真田家の存続に尽力した。
真田 信幸 BC B1450 普通 真田昌幸
さなだまさゆき9190 78767 知将 60 1547年(一般)幸隆の三男。「表裏比興の者」と豊臣秀吉に評された稀代の謀将。関ヶ原へ行軍途中の徳川秀忠軍3万8千を数千の兵で翻弄し、秀忠軍を信濃に釘付けにした。
真田 昌幸 AB C875 普通 真田幸隆
さなだゆきたか8475 767011 知将 59 1513年(一般)武田家臣。信州先方衆。主君・信玄が攻略出来なかった信濃戸石城を謀略で落城させ、知略は信玄に勝ると賞された。以後、信玄の参謀の1人として活躍する。
真田 幸隆 BC C869 普通 -
さなだゆきむら6098 698915 猛将 60 1567年(一般)昌幸の次男。蟄居先の紀伊九度山から大坂城に入り、大坂の陣で寡兵ながらも徳川の大軍を相手に奮戦した。その戦いぶりは「真田日本一の兵」と称賛された。
真田 幸村 BA C977 猛将 真田昌幸
さるとびさすけ484 458115 勇将 60 1588年(一般)真田十勇士。信濃の山中で猿と戯れているところを甲賀忍者の戸沢白雲斎に見込まれて忍者になる。のち真田幸村に仕え諸国を巡りながら情報収集を行う。
猿飛 佐助 AC C320 忍者 -
さるわたりのぶみつ2259 54608 勇将 29 1534年(一般)島津家臣。沖田畷合戦に従軍して龍造寺軍を破るなど、主に肥前・肥後方面で戦功を立てた。のちに豊臣秀吉の九州征伐軍と根白坂で戦うが敗北し、戦死した。
猿渡 信光 CC C1055 普通 -
しおやよしたか4358 54529 勇将 9 1488年(一般)宇都宮家臣。孝綱の子。結城晴朝らと戦う。弟・孝信と争い、倉ヶ崎城を一時期奪った。豊臣秀吉の小田原征伐に臣従せず、所領を没収されて奥州に追われた。
塩谷 義孝 CC C1151 普通 -
しがちかもり6438 61665 勇将 80 1514年(一般)大友家臣。豊後岡城主。肥後方分を務めた。耳川合戦の際は消極的行動を取り、大友軍大敗の原因を作った。主君・義統が朝鮮派兵に従った際は豊後に残った。
志賀 親守 CC C1248 普通 -
しじひろよし7640 50368 知将 35 1476年(一般)毛利家臣。主君・元就の毛利家相続に尽力。のちに元就の要請で元就の子・隆元の後見役を務めた。隆元に「君は船、臣は水にて候」と当主のあり方を説いた。
志道 広良 CC C1262 普通 -
ししどたかいえ6152 64698 勇将 43 1518年(一般)安芸の豪族。毛利元就と争うが、のちに元就の娘・五龍を娶って和睦し、毛利家の一門衆となる。吉川元春と軍事行動をともにし、各地の合戦で活躍した。
宍戸 隆家 CC C1060 普通 -
しちりよりちか5766 66525 知将 51 1517年(一般)加賀の本願寺の代官。一向宗門徒の要請により富田長繁を討つが、翌年、織田信長の討伐軍に降る。のち法主・顕如の命によって松任城主・鏑木頼信を討った。
七里 頼周 CC C840 僧侶 -
しのはらながふさ7429 564311 知将 55 1513年(一般)三好家臣。主家の領国経営の基礎となる分国法「新加制式」を制定した。三好三人衆に次ぐ地位にあったが、同族・篠原自遁に讒言され主君・長治に殺された。
篠原 長房 CC C1161 普通 -
しばたかついえ7994 597011 猛将 85 1522年(一般)織田家臣。「かかれ柴田」の異名をとった猛将。北陸方面軍の総大将を務めた。本能寺の変後、羽柴秀吉と争い賤ヶ岳合戦で敗れ、居城・北庄城で自害した。
柴田 勝家 CA C1290 猛将 -
しばたかつとよ5616 55382 勇将 85 1556年(一般)柴田家臣。叔父・勝家の養子となる。長浜城主を務めた。のちに勝家と対立し、その事を知った羽柴秀吉に攻められ、降伏した。賤ヶ岳合戦の直後、病死した。
柴田 勝豊 CC C576 普通 柴田勝家
しばたかつまさ5077 58667 猛将 85 1554年(一般)柴田家臣。盛次の次男。武勇に優れ、叔父・勝家から柴田姓を下賜される。加賀一向一揆の平定に活躍した。賤ヶ岳合戦後は豊臣秀吉に仕え、豊臣姓を受けた。
柴田 勝政 CC C859 普通 -
しばたしげいえ6174 36755 猛将 12 1546年(一般)上杉家臣。綱貞の子。御館の乱では上杉景勝に属して活躍した。しかし恩賞に不満を持ち、織田信長に通じて新発田城に籠城、謀叛を起こすが敗北、自害した。
新発田 重家 CB C462 猛将 新発田綱貞
しばたつなさだ7241 46526 知将 89 1512年(一般)上杉家臣。新発田・五十公野城主。伯耆守と称した。上条定憲が長尾為景と戦った乱の際は、はじめ長尾方に属したが、のちに上条方に転じて長尾軍と戦った。
新発田 綱貞 CB C556 普通 -
しばたながあつ6952 70317 知将 89 1538年(一般)上杉家臣。新発田・五十公野城主。綱貞の子。上条定憲の乱が終息したあと、上条方国人の長尾家への帰参を斡旋した。御館の乱の際には上杉景勝に属した。
新発田 長敦 CC C449 普通 新発田綱貞
しまさこん5192 686515 知将 15 1540年(一般)筒井家臣。のち浪人し、石田三成に高禄で召し抱えられる。「三成に過ぎたるもの」と謳われた名将。関ヶ原合戦で縦横無尽の活躍をし、壮絶な戦死を遂げた。
左近 BA C1158 猛将 -
しまづいえひさ2494 597512 勇将 30 1547年(一般)島津家臣。貴久の四男。永吉島津家の祖となる。沖田畷合戦の際は10倍の兵力の龍造寺軍を破る。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、豊臣秀長との会見後に急死。
島津 家久 AB A362 猛将 島津貴久
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |