『信長の野望DS2』登場武将総覧

700件中700件該当しました。 26件~50件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
あさりのりすけ3545 383012 勇将 40 1523年(一般)出羽の豪族。十狐(独鈷)城主。則頼の嫡男。安東家への従属を画策する弟・勝頼と対立する。のちに勝頼の手引きを受けた安東軍の攻撃を受け、自害した。
浅利 則祐 CC C772 普通 -
あさりよりひら5434 41284 勇将 33 1554年(一般)出羽の豪族。勝頼の子。父が謀殺された後、津軽に身を隠す。のちに安東家の代官として比内を治めるが、軍役金未納の問題が起き、訴訟中に大坂で急死した。
浅利 頼平 CC C440 普通 浅利勝頼
あしかがよしあき8223 79984 知将 50 1537年(一般)室町幕府15代将軍。織田信長の後援で将軍職に就くがのちに対立、周辺諸国と協力して信長包囲網を敷く。自らも挙兵するが信長軍に敗れ、京を追われた。
足利 義昭 CC C786 高家 -
あしかがよしうじ6241 69804 勇将 36 1541年(一般)古河公方。晴氏の子。北条家の庇護のもとで成人し古河城に復帰するが、実権を持たなかった。死後、古河足利家が断絶したため、娘の氏が喜連川家を立てた。
足利 義氏 CC C438 高家 -
あしかがよしてる6682 8610012 猛将 38 1536年(一般)室町幕府13代将軍。上泉信綱より新陰流の奥義を伝授される。失われた幕府権力の回復に奔走するが、のちに松永久秀らに奇襲され、孤軍奮闘の末自害した。
足利 義輝 AC C569 普通 -
あしなもりうじ8682 59796 勇将 45 1521年(一般)蘆名家16代当主。蘆名家を伊達家と並ぶ奥州屈指の大名に育て上げた、蘆名家中興の祖。同盟をうまく利用し、会津一円から北越後に及ぶ所領を獲得した。
蘆名 盛氏 CC C771 普通 -
あしなもりおき6558 507712 勇将 45 1547年(一般)蘆名家17代当主。盛氏の嫡男。父の隠居により家督を継ぐが、佐竹家との抗争中に夭逝した。盛興の病を治すために、父が領内での造酒を禁じたこともある。
蘆名 盛興 CC C371 普通 蘆名盛氏
あしなもりたか5664 53735 勇将 45 1561年(一般)蘆名家18代当主。二階堂盛義の子。蘆名盛興の未亡人を娶った。上杉・北条家らと結んで佐竹家と争った。寵の衰えを逆恨みした側近に黒川城内で殺された。
蘆名 盛隆 CC C259 普通 二階堂盛義
あしなよしひろ5352 45617 勇将 19 1576年(一般)蘆名家20代当主。佐竹義重の次男。白河結城家の養子となるが、のち蘆名盛隆の娘を娶り蘆名家を継ぐ。摺上原で伊達政宗の軍に敗れ、故郷の常陸に逃れた。
蘆名 義広 CC C664 普通 佐竹義重
あたぎきよやす4962 58606 勇将 54 1550年(一般)三好家臣。冬康の次男。兄・信康の跡を継ぎ、淡路水軍を率いた。毛利家に内応するも、羽柴秀吉に攻められ降伏。安土城に赴き、織田信長に本領安堵された。
安宅 清康 CC C259 普通 安宅冬康
あたぎのぶやす4851 60586 勇将 54 1549年(一般)織田家臣。冬康の子。父の死後家督を継ぎ、淡路水軍を率いる。はじめ石山本願寺と結ぶが、織田信長の畿内平定軍に降り、木津川口合戦で毛利水軍と戦った。
安宅 信康 CC C348 普通 安宅冬康
あたぎふゆやす5965 726510 勇将 54 1530年(一般)三好家臣。三好元長の三男。安宅家を継ぎ、淡路水軍を統率。兄・三好長慶を助けて活躍したが、松永久秀の讒言により兄に殺された。歌や書、茶道に長じた。
安宅 冬康 CC C452 普通 -
あつじさだひろ5261 65492 勇将 55 1543年(一般)浅井家臣。貞征の子。主家を裏切り、織田家に属す。本能寺の変で明智光秀に与力し、長浜城を攻めた。光秀の死後、投降するが、父・貞征とともに殺された。
阿閉 貞大 CC C752 普通 阿閉貞征
あつじさだゆき2318 32412 勇将 55 1528年(一般)浅井家臣。山本山城主。主家滅亡後は織田信長に属す。信長の越前攻めに従軍した。本能寺の変後は明智光秀に属し、光秀の死後、子・貞大とともに殺された。
阿閉 貞征 CC C1049 普通 -
あなやまこすけ2682 428915 勇将 58 1567年(一般)真田十勇士。武田家臣だった父に従い、武田家滅亡後に真田幸村に仕える。風貌が幸村に似ていたことから、幸村の影武者を務め、大坂夏の陣で戦死を遂げる。
穴山 小助 AC C834 忍者 -
あなやまのぶきみ7432 74762 猛将 58 1541年(一般)武田家臣。一門衆の筆頭格。合戦ではおもに本陣を守った。武田家滅亡後は、徳川家康に降る。本能寺の変を知り、堺から本国へ帰る途中で何者かに討たれた。
穴山 信君 CB C865 普通 -
あねがこうじのぶつな6041 50554 勇将 48 1541年(一般)飛騨の豪族。頼綱の長男。秀綱の兄。頼綱が松倉城に移ると、桜洞城主となり、家督を継ぐ。叔父・三木顕綱とともに謀叛の疑いをかけられ、頼綱に殺された。
姉小路 信綱 CC C540 普通 姉小路頼綱
あねがこうじよしより6161 54658 勇将 48 1516年(一般)飛騨の豪族。直頼の子。飛騨国司・姉小路家の名跡を継ぎ、姉小路姓を名乗る。上杉謙信に通じ、武田信玄と結んだ江馬家との間で軍事・外交戦を繰り広げた。
姉小路 良頼 CC C758 普通 -
あねがこうじよりつな6667 60707 勇将 48 1540年(一般)飛騨の豪族。良頼の長男。近隣の豪族を討ち、飛騨の統一を果たす。本能寺の変後、佐々成政と結んで羽柴秀吉に対抗したが敗れ、京都に隠棲。同地で没した。
姉小路 頼綱 CB C564 普通 姉小路良頼
あまごかつひさ3250 696911 勇将 1 1553年(一般)誠久の子。山中幸盛らに擁立され、尼子家の再興を目指す。織田信長を頼り、出雲入国を試みるが失敗し、のちに播磨上月城の戦いで毛利軍に敗れ、自害した。
尼子 勝久 CC C538 普通 -
あまごはるひさ6666 69797 勇将 11 1513年(一般)出雲の戦国大名。祖父・経久の死後家督を継ぎ、中国8カ国の守護となる。毛利元就の謀略により新宮党を討ち、自ら弱体化を招いた。毛利軍と交戦中に急死。
尼子 晴久 BC C570 普通 -
あまごよしひさ5723 61698 勇将 11 1540年(一般)出雲の戦国大名。月山富田城主。晴久の子。居城に籠城して毛利元就の出雲遠征軍に対抗するが、筆頭家老・宇山久兼を殺すなど、元就の離間策の前に敗れた。
尼子 義久 CC C942 普通 尼子晴久
あまのかげつら4054 51453 猛将 42 1532年(一般)今川家臣。犬居城主。田原本宿の合戦で功を立てた。主家滅亡後は武田家に仕え徳川家と戦う。武田家滅亡後は北条家に属し、佐竹家との戦いで功を立てた。
天野 景貫 CC C844 普通 -
あまのたかしげ3056 58637 勇将 42 1503年(一般)大内家臣。主家滅亡後は毛利家に属す。尼子家滅亡後、出雲月山富田城代となり山中幸盛の軍を撃退した。のちに元就の五男・元秋を補佐して出雲を支配した。
天野 隆重 CC C1270 普通 -
あまもりやひょうえ6063 656212 猛将 66 1514年(一般)浅井家臣。名は清貞。近江雨森城主。久政の代から浅井家に仕えており、各地の合戦で活躍した。海北綱親・赤尾清綱と並んで、「海赤雨三将」と評される。
雨森 弥兵衛 BC C1151 普通 -
武将姓武将名 政治戦闘教養魅力 義理天性相性生年 列伝
  足軽騎馬鉄砲 寿命野望口調父親
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |