『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中323件 該当しました。 61件〜80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
くしま つなしげ 通常版 三河 1530 (1515-1587)北条家臣。福島正成の子。父の死後、北条氏綱を頼り、氏綱の娘を娶って一門となる。河越合戦などで活躍し、その旗印より「地黄八幡」と呼ばれ畏怖された。
福島 綱成 武将騎馬
[訓練] [回復] [激励] [突撃]  478473 6190 82
くしま うじしげ 通常版 三河 1551 (1536-1578)北条家臣。綱成の子。家中随一の猛将と恐れられた父に劣らず、武勇に優れていた。玉縄城主を務め、上杉謙信の関東侵攻軍を撃退するなどの戦功を立てた。
福島善九郎氏繁 武将荷駄
[開墾] [収拾] [槍衾]  405956 3365 82
さかい ただよ 通常版 三河 1587 (1572-1636)徳川家臣。大坂冬・夏の陣では全軍の参謀役を務めた。のちに土井利勝・青山忠俊とともに3代将軍家光の教育係に就任し、幕府の中枢を担う。老中も務めた。
酒井与四郎忠世 武将鉄砲
[登用] [外交]  713365 5565 92
さかい ただかつ 通常版 三河 1602 (1587-1662)徳川家臣。関ヶ原合戦で初陣。家康・秀忠・家光・家綱と将軍四代に仕える。老中・大老を務めて内政・外交全般に活躍した。家綱に「名臣第一」と評された。
酒井与七郎忠勝 武将
[開墾] [商業] [治水]  752158 4370 82
ほんだ ただとも 通常版 三河 1597 (1582-1615)徳川家臣。忠勝の次男。関ヶ原合戦に従軍し、戦後、上総大多喜5万石を領す。大坂夏の陣では天王寺口の先鋒を務め、毛利勝永軍に正面から突入、戦死した。
本多 忠朝 武将騎馬
[激励] [突撃]  236129 5285 92
おおくぼ ただかず 通常版 三河 1526 (1511-1582)徳川家臣。兄・忠俊とともに主君・広忠の岡崎帰城に尽力。蟹江城攻めでも活躍した。三河一向一揆では一族の者とともに上和田砦に籠城し、一揆勢と戦った。
大久保甚四郎忠員 武将
[回復] [連射]  165039 6585 92
わたなべ もりつな 通常版 三河 1557 (1542-1620)徳川家臣。各地を転戦して戦功を重ね、「槍の半蔵」の異名をとる。関ヶ原合戦には旗本として参陣。晩年は尾張徳川家の家老となり、当主・義直を補佐した。
渡辺半蔵守綱 一向宗
[槍衾]  56115 5065 92
いたくら かつしげ 通常版 三河 1560 (1545-1624)徳川家臣。はじめ僧侶であったが、父と弟の戦死により還俗、家督を継ぐ。駿府や江戸の町奉行を務めた後、京都所司代となり、西国諸大名らの監視を行った。
板倉甚平勝重 旧仏教荷駄
[改修] [外交] [検地] [奉仕]  781364 5170 92
しば よしむね 通常版 尾張 1521 (1513-1554)尾張斯波家14代当主。守護代・織田信友の傀儡として清洲城に住む。信友が織田信長の暗殺を企んだ際、これを信長に知らせたため、信友に謀殺された。
斯波 義統 武将
[開墾]  26219 6760 25
しば よしかね 通常版 尾張 1554 (1540-1600)尾張斯波家15代当主。義統の嫡男。織田信友によって父が殺害されると、織田信長を頼って信友と戦う。のちに信長と敵対して追放され、各地を流浪した。
斯波 義銀 武将
[逃亡]  23616 3655 22
おだ のぶとも 通常版 尾張 1531 (1516-1555)尾張下四郡の守護代。名は広信とも。清洲城主を務めた。守護・斯波義統を殺害したために、織田信長の命を受けた織田信光に居城を攻められ、自害した。
織田彦五郎信友 武将騎馬
[引抜]  411660 8535 25
なごや かつやす 通常版 尾張 1538 (1523-1552)斯波家臣。16、7歳の頃、簗田弥次右衛門と男色の契りを結ぶ。のちに二人で織田信長に通じ、清洲城内の老臣たちを信長方につけるために画策したという。
那古野弥五郎勝泰 武将騎馬
[攻城]  273735 2460 32
ほんだ としひさ 通常版 尾張 1544 (1529-1603)豊臣家臣。はじめ水野半右衛門と名乗り岩倉城主・織田信安に仕えた。のちに豊臣秀長に属し、脇坂安治の転封により高取城主となり、2万5千石を領した。
本多 利久 国人衆
[引抜]  351631 4035 22
ほんだ としとも 通常版 尾張 1566 (1551-1610)豊臣家臣。利久の子。高取城主。関ヶ原合戦では東軍に属し、居城が城主不在となる。そのため西軍の攻撃を受けるが落城を免れた。戦後、本領を安堵された。
本多 利朝 国人衆荷駄
[槍衾]  361738 5965 21
おだ のぶたか 通常版 尾張 1573 (1558-1583)信長の三男。伊勢の豪族・神戸具盛の養子となり、家督を継ぐ。本能寺の変後、柴田勝家と結んで羽柴秀吉に対抗するが敗北、秀吉の命により自害させられた。
織田三七郎信孝 武将
[雨撃]  325813 6460 92
ひらおか よりかつ 通常版 播磨 1575 (1560-1607)小早川家臣。諸国を放浪後、豊臣家を経て小早川家の家老となる。関ヶ原合戦では黒田長政に通じて主君・秀秋を寝返らせた。秀秋の死後は徳川家に仕えた。
平岡藤蔵頼勝 武将
[引抜] [外交]  422844 4045 23
ほり ひでまさ 通常版 美濃飛騨 1568 (1553-1590)織田家臣。各地で軍功を重ねる一方、徳川家康の饗応役も務めるなど、文武の両面に才能を発揮した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、一門格の待遇を受けた。
久太郎秀政 武将
[登用] [収拾] [三段]  685562 4770 2
あさの ながまさ 通常版 尾張 1562 (1547-1611)豊臣家臣。秀吉の正室・寧子の義弟。五奉行筆頭として主家の執政に参画した。秀吉の死後、石田三成と対立して徳川家康に接近し、以後は徳川家に仕えた。
浅野弥兵衛長政 国人衆
[商業] [外交] [検地]  665056 5055 2
くわやま もとはる 通常版 尾張 1578 (1563-1620)徳川家臣。重晴の次男。はじめ豊臣秀吉に仕え、朝鮮派兵などに従軍した。関ヶ原合戦の際は東軍に属し、戦後、大和御所2万6千石余を領した。
桑山長兵衛元晴 武将
[茶湯]  354233 4065 2
ました ながもり 通常版 尾張 1560 (1545-1615)豊臣家臣。五奉行の1人として検地などを行う。豊臣秀次の死後、大和郡山20万石を領した。関ヶ原合戦の際は大坂城で豊臣秀頼を守る。戦後、改易された。
増田仁右衛門長盛 武将
[商業] [検地]  802011 4650 23

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |