『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中323件 該当しました。 241件〜260件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
きもつき かねつぐ 通常版 薩摩大隅 1526 (1511-1566)大隅の戦国大名。高山城主。肝付家最大の版図を築く。島津忠良の娘を娶るが、のち忠良の子・貴久と敵対。居城を島津軍に奪われたとの報を聞くと自害した。
肝付三郎兼続 武将
[開墾] [激励] [槍衾] [攻城]  437130 8450 2
きもつき よしかね 通常版 薩摩大隅 1550 (1535-1571)大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。伊東家と結んで日向飫肥城を攻撃し、城主・島津忠親を追う。また伊地知重興を援助するなど、終生島津家と抗争した。
肝付三郎良兼 武将騎馬
[商業] [登用] [突撃]  425549 7475 2
うわい かくけん 通常版 薩摩大隅 1560 (1545-1589)島津家臣。おもに日向方面で活躍した。また老中を務めて主君・義久の領国経営を補佐した。文芸に造詣が深く「伊勢守心得書」や「上井覚兼日記」を著した。
上井神五郎覚兼 武将
[外交] [茶湯]  682854 1760 29
かばやま ひさたか 通常版 薩摩大隅 1573 (1558-1634)島津家臣。家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮派兵に従軍し、李舜臣の率いる亀甲船水軍を破った。琉球遠征では総大将を務め、首里を占拠して王子を捕虜にした。
樺山又七郎久高 武将
[捕縛]  313133 4470 29
さるわたり のぶみつ 通常版 薩摩大隅 1549 (1534-1587)島津家臣。沖田畷合戦に従軍して龍造寺軍を破るなど、主に肥前・肥後方面で戦功を重ねた。のちに豊臣秀吉の九州征伐軍と根白坂で戦うが敗北し、戦死した。
猿渡 信光 武将騎馬
[激励]  184424 6365 29
やまだ ありのぶ 通常版 薩摩大隅 1559 (1544-1609)島津家臣。各地の合戦で活躍した。伊東家の滅亡後、日向高城主となる。耳川合戦の際は少数の兵で大友家の大軍から居城を守り抜き、主家の勝利に貢献した。
山田新介有信 武将
[改修] [守戦] [雨撃]  275854 2975 28
やまだ ありなが 通常版 薩摩大隅 1593 (1578-1668)島津家臣。有信の嫡男。伊集院忠真の謀叛鎮圧や関ヶ原合戦などで抜群の功を立てた。出水地頭を務め、家臣教育や産業開発などにも尽力した知勇兼備の将。
山田弥九郎有栄 武将鉄砲
[訓練] [登用] [三段]  564960 2585 28
しまづ よしとら 通常版 薩摩大隅 1551 (1536-1585)島津家臣。薩摩出水領主。実久の嫡男。相良家攻めの際は先鋒を務め、相良義陽を降伏させる。のち沖田畷合戦にも従軍するなど、肥後・肥前方面で活躍した。
島津又太郎義虎 武将
[連射] [攻城]  545044 4180 82
しまづ ただとき 通常版 薩摩大隅 1580 (1565-1593)島津家臣。薩摩出水領主。義虎の嫡男。朝鮮派兵の際、釜山に出陣するが、病と称して進軍を停止。豊臣秀吉の叱責を受け、改易された。のち朝鮮で病死した。
島津又太郎忠辰 武将
[守戦]  292126 3660 82
あさの ながしげ PK追加 尾張 1603 (1588-1632)豊臣家臣。長政の三男。のち徳川家に仕えて大坂の陣で活躍し、常陸笠間5万3千石を領した。吉良上野介を松の廊下で斬った浅野内匠頭長矩は曾孫にあたる。
浅野長兵衛長重 国人衆
[登用] [激励]  524843 3980 2
あらき しげかた PK追加 摂津河内 1579 (1564-1600)荒木家臣。主君・村重の小姓を務めた。主家没落後は豊臣秀吉に仕え、のちに木下姓を賜り因幡若桜2万石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後自害した。
荒木平太夫重堅 国人衆騎馬
[連射]  344427 6565 52
ありま なおずみ PK追加 肥前 1601 (1586-1641)肥前有馬藩主。晴信の嫡男。「岡本大八事件」で父が処分された際、徳川家康の養女を娶っていたため許され、家督を継ぐ。のちに日向延岡に転封された。
有馬大吉直純 武将
[検地] [混乱]  594049 6245 23
いき とおかつ PK追加 美濃飛騨 1582 (1567-1615)豊臣家臣。各地で活躍し、近習から黄母衣衆となる。関ヶ原合戦後は浪人し、大坂城に入城。夏の陣の際、落城寸前に脱出し、真野頼包と刺し違えて死んだ。
伊木半七遠雄 武将
[登用]  425346 2885 32
いしだ しげいえ PK追加 近江 1599 (1584-1686)三成の子。関ヶ原合戦では人質として大坂城に留まる。戦後、京都寿聖院に入り剃髪。寿聖院住職の助命嘆願により許された。のち寿聖院の三世住職となった。
石田宗享重家 武将
[開墾] [逃亡] [説得]  622641 8100 20
いたくら しげむね PK追加 三河 1601 (1586-1656)徳川家臣。勝重の嫡男。永井尚政、井上元就とともに、秀忠近侍の三臣と呼ばれた。父の死後京都所司代となり、西国諸大名の監視および支配強化に努めた。
板倉又右衛門重宗 旧仏教荷駄
[開墾] [商業] [外交] [奉仕]  744074 5180 92
おおたに よしはる PK追加 近江 1595 (1580-1615)豊臣家臣。吉継の長男。関ヶ原合戦では父とともに西軍に属して戦った。戦後、浪人となるが、豊臣秀頼に招かれ大坂城に入る。天王寺口の戦いで戦死した。
大谷 義治 武将
[逃亡] [三段]  495640 4685 21
おおの はるたね PK追加 近江 1589 (1574-1615)豊臣家臣。治長の弟。道犬斎と称した。大坂夏の陣の際は堺を焼き討ちした。大坂城が落城すると脱出を図り、逃走するが捕らえられ、堺で斬首された。
大野道犬斎治胤 武将騎馬
[槍衾]  315416 6470 26
おかもと よしかつ PK追加 尾張 1559 (1544-1600)織田家臣。信長の三男・信孝は良勝の屋敷で生まれたという。のち主家を出奔、豊臣家に仕え伊勢亀山城主となる。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後自害した。
岡本平吉郎良勝 武将騎馬
[商業]  484434 5860 29
おばま みつたか PK追加 1595 (1580-1645)徳川家臣。景隆の子。御船手を務め、相模・上総両国で3千石を領した。大坂冬の陣に出陣し、大野治長の関船・早船をそれぞれ2艘ずつ乗っ取る功を立てた。
小浜 光隆 水軍衆
[回復] [貿易]  325641 5675 42
かたぎり さだたか PK追加 近江 1575 (1560-1627)豊臣家臣。且元の弟。小田原征伐などに従軍。主君・秀吉の死後は秀頼に仕えるが、方広寺鐘銘事件で内通の疑いを持たれたため、兄とともに大坂城を去った。
片桐加兵衛貞隆 武将
[改修]  505136 4380 2

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |