『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中339件 該当しました。 61件〜80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
まつだいら ただよし 通常版 三河 1595 (1580-1607)徳川家康の四男。関ヶ原合戦では舅・井伊直政とともに戦端を開く。負傷しながらも島津義弘軍を討つなど戦功を上げ、戦後、尾張清洲62万石を領した。
松平福松忠吉 武将鉄砲
[訓練] [三段] [雨撃]  545326 4275 85
さかい ただつぐ 通常版 三河 1542 (1527-1596)徳川四天王の筆頭。主君・家康の養育係を務めた。家康の成人後は東三河衆を率いて各地を転戦、数々の軍功をあげる。その器量は豊臣秀吉にも称賛された。
酒井小五郎忠次 武将
[開墾] [守戦] [連射]  657557 6685 88
さかい いえつぐ 通常版 三河 1579 (1564-1618)徳川家臣。忠次の嫡男。主君・家康の偏諱を受ける。家康の関東入国の際に臼井城主となった。大坂夏の陣で活躍し、その功により越後高田10万石を領した。
酒井小五郎家次 武将
[商業] [三段]  464429 3670 88
さかい ただかつ 通常版 三河 1602 (1587-1662)徳川家臣。関ヶ原合戦で初陣。家康・秀忠・家光・家綱と将軍四代に仕える。老中・大老を務めて内政・外交全般に活躍した。家綱に「名臣第一」と評された。
酒井与七郎忠勝 武将
[開墾] [商業] [治水]  752158 4370 82
ほんだ しげつぐ 通常版 三河 1544 (1529-1596)徳川家臣。岡崎奉行を務め、「鬼作左」の異名をとる。豊臣秀吉の母・大政所が徳川家の人質となった際、冷遇したため秀吉の怒りを買い、閉居処分となった。
本多作左衛門重次 武将
[開墾] [捕縛]  594520 4785 89
ほんだ まさずみ 通常版 三河 1580 (1565-1637)徳川家臣。正信の嫡男。駿府城付の年寄を務める。金地院崇伝とともに内政・外交に活躍、下野宇都宮15万石を領すがのちに秀忠の不興を買い、改易された。
本多弥八郎正純 一向宗鉄砲
[商業] [外交] [説得]  80979 8350 85
いしかわ いえなり 通常版 三河 1549 (1534-1609)徳川家臣。数正の叔父。三河一向一揆平定戦で功を立てる。今川家滅亡後、掛川城主に就任。晩年は美濃大垣5万石を領した。家康への忠誠無二と評された。
石川 家成 武将
[収拾] [連射]  404444 4575 89
おおくぼ ただちか 通常版 三河 1568 (1553-1628)徳川家臣。忠世の嫡男。徳川秀忠の付家老を務める。秀忠および直参旗本からの信頼は絶大であったが、のちに政敵・本多正信の失脚工作によって改易された。
大久保新十郎忠隣 武将鉄砲
[茶湯] [収拾]  654717 5585 80
あおやま ただなり 通常版 三河 1566 (1551-1613)徳川家臣。徳川秀忠の傅役を務める。関ヶ原合戦後、内藤清成らとともに江戸奉行・関東総奉行を務めた。しかし、のちに主君・家康の勘気を受け、蟄居した。
青山藤右衛門忠成 武将騎馬
[開墾] [治水]  543348 4670 80
あおやま ただとし 通常版 三河 1593 (1578-1643)徳川家臣。土井利勝らとともに徳川家光の傅役となる。家光の勘気を受けて改易されると、出仕要請を断り隠居した。子の宗俊は家光の子・家綱の傅役となる。
青山藤五郎忠俊 武将
[訓練]  403113 1865 85
あべ さだよし 通常版 三河 1520 (1505-1549)松平家臣。息子・弥七郎が主君・清康を誤殺、その責任から自殺を図るが止められる。清康の子・広忠の岡崎帰城に尽力し、その後は補佐役として活躍した。
阿部源次郎定吉 武将
[激励]  654162 3860 88
いな ただつぐ 通常版 三河 1565 (1550-1610)徳川家臣。主君・家康の近習を務め、民政に参画。関東における検地・知行割・治水は江戸幕府の経済基盤確立に貢献しその地方仕法は「伊奈流」と呼ばれた。
伊奈熊蔵忠次 一向宗
[治水] [逃亡]  74312 2045 81
どい としかつ 通常版 三河 1588 (1573-1644)徳川家臣。水野信元の子。徳川家康の落胤という説もある。秀忠・家光と将軍二代に仕えて老中・大老などを歴任。江戸幕府の基盤安定に多大な功績を残した。
土井甚三郎利勝 武将
[商業] [茶湯]  741061 5470 81
ないとう きよなり 通常版 三河 1570 (1555-1608)徳川家臣。主君・家康の小姓を勤める。家康の信頼を受け、秀忠の傅役や関東総奉行などを歴任した。しかし、のちに家康の勘気を受けて籠居の身となった。
内藤弥三郎清成 武将
[商業] [治水]  593352 4765 80
やまぐち しげまさ 通常版 尾張 1579 (1564-1635)徳川家臣。はじめ織田家臣・佐久間正勝に仕える。正勝失脚後は織田信雄に仕え信雄改易後、家康の招きを受けた。しかし、のちに家康の勘気を受け蟄居した。
山口長二郎重政 武将鉄砲
[捕縛]  192947 5670 81
しば ひでより 通常版 尾張 1556 (1541-1593)斯波義統の次男。織田家に仕えて各地を転戦、信濃平定後、信濃伊那郡を領す。本能寺の変後は豊臣秀吉に属して九州征伐などに従軍、信濃飯田城主となった。
斯波 秀頼 武将荷駄
[捕縛] [槍衾]  184420 2175 18
しば よしふゆ 通常版 尾張 1560 (1545-1584)斯波義統の三男。松ヶ島城主。織田信雄の家老を務めた。のちに豊臣秀吉の謀略に乗せられた主君・信雄により、岡田重孝らとともに長島城で殺害された。
斯波源三郎義冬 武将
[外交] [逃亡]  332823 3265 18
はやし ひでさだ 通常版 尾張 1529 (1514-1580)織田家臣。筆頭家老。主家の家督争いでは信行を擁立して敗れるが、許される。その後は目立つ働きがなく、のちに信行擁立の件を蒸し返され、追放された。
新五郎秀貞 武将
[引抜] [守戦]  541563 7340 78
いけだ てるまさ 通常版 尾張 1579 (1564-1613)織田家臣。恒興の次男。本能寺の変後は豊臣家に属し、各地で活躍。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、播磨姫路52万石を領して「姫路宰相」と呼ばれた。
池田三左衛門輝政 武将
[茶湯] [激励] [三段]  646252 5950 98
さっさ なりまさ 通常版 尾張 1554 (1539-1588)織田家臣。柴田勝家に属して北陸の攻略に貢献する。本能寺の変後、羽柴秀吉と対立するが、敗れて降伏。転封先・肥後の領国経営に失敗し自害を命じられた。
佐々 成政 武将鉄砲
[治水] [三段]  236732 5270 85

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |