『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中17件 該当しました。 1件〜17件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
おおくぼ ただちか 通常版 三河 1568 (1553-1628)徳川家臣。忠世の嫡男。徳川秀忠の付家老を務める。秀忠および直参旗本からの信頼は絶大であったが、のちに政敵・本多正信の失脚工作によって改易された。
大久保新十郎忠隣 武将鉄砲
[茶湯] [収拾]  654717 5585 80
あおやま ただなり 通常版 三河 1566 (1551-1613)徳川家臣。徳川秀忠の傅役を務める。関ヶ原合戦後、内藤清成らとともに江戸奉行・関東総奉行を務めた。しかし、のちに主君・家康の勘気を受け、蟄居した。
青山藤右衛門忠成 武将騎馬
[開墾] [治水]  543348 4670 80
ないとう きよなり 通常版 三河 1570 (1555-1608)徳川家臣。主君・家康の小姓を勤める。家康の信頼を受け、秀忠の傅役や関東総奉行などを歴任した。しかし、のちに家康の勘気を受けて籠居の身となった。
内藤弥三郎清成 武将
[商業] [治水]  593352 4765 80
ながい のりひで 通常版 美濃飛騨 1509 (1494-1556)「蝮」の異名をとった美濃の戦国大名。僧から油商人に転身、次いで美濃守護・土岐頼芸に仕官、頼芸を追放して国主となった。のちに子・義龍と戦い、敗死。
長井新九郎規秀 都市騎馬
[商業] [改修] [槍衾] [混乱]  9889100 9835 80
きそ よしやす 通常版 南信濃 1529 (1514-1579)信濃木曾谷の豪族。義在の嫡男。村上義清・小笠原長時・諏訪頼重とともに「信濃の四大将」と称された。武田信玄の攻撃に頑強に抵抗したが敗れ、降伏した。
木曾源太郎義康 武将荷駄
[開墾] [登用]  463833 4660 80
はやし らざん 通常版 山城 1598 (1583-1657)徳川家臣。林家朱子学の祖。以心崇伝とともに方広寺鐘銘事件で豊臣秀頼を誹謗し、大坂の陣のきっかけを作った。のちに幕政に参画、各種公文書を起草した。
信勝羅山 武将鉄砲
[商業] [引抜]  76182 7640 80
ちょうそかべ もとちか 通常版 土佐 1554 (1539-1599)土佐の戦国大名。岡豊城主。国親の子。剽悍の一領具足衆を率い、瞬く間に周辺諸国を制圧。10数年で四国統一を成し遂げ「土佐の出来人」の異名をとった。
長宗我部弥三郎元親 武将騎馬
[開墾] [引抜] [回復] [槍衾]  788481 9440 80
ちょうそかべ もりちか 通常版 土佐 1590 (1575-1615)元親の四男。関ヶ原合戦で西軍に属して改易され、京で寺子屋を開く。のち大坂城に入り、藤堂高虎軍を壊滅させるなど活躍したが、大坂落城後、斬首された。
長宗我部右衛門太郎盛親 武将鉄砲
[激励] [三段]  226231 6495 80
よしだ まさしげ 通常版 土佐 1583 (1568-1628)長宗我部家臣。115の首級を挙げ、朝鮮では猛虎を退治したという猛将。大坂の陣の際は旧主・盛親に従い奮戦した。大坂落城後は土佐に戻り医者になった。
吉田勝五郎政重 武将
[三段]  205932 3795 80
よしだ やすとし 通常版 土佐 1580 (1565-1634)長宗我部家臣。中富川合戦や戸次川合戦で功を立てる。主家の改易後は山内家臣になるが、間もなく大和に隠棲。のち大坂城に入り旧主・盛親に従って戦った。
吉田孫左衛門康俊 武将鉄砲
[雨撃]  393832 3860 80
さたけ ちかなお 通常版 土佐 1581 (1566-1615)長宗我部家臣。土佐上の加江城主。父・義秀が戦死した後、家督を継ぐ。長宗我部元親の娘を娶る。大坂の陣では旧主・盛親に従って戦い、夏の陣で戦死した。
佐竹 親直 武将
[雨撃]  233140 5670 80
しが ちかもり 通常版 豊後 1526 (1511-1592)大友家臣。豊後岡城主。肥後方分を務めた。耳川合戦の際は消極的行動を取り、大友軍大敗の原因を作った。主君・義統が朝鮮に出陣した際は豊後に残った。
志賀次郎親守 武将切支丹
[開墾] [外交]  483256 6745 80
しが ちかつぐ 通常版 豊後 1581 (1566-1603)大友家臣。豊後岡城主。親度の子。島津家臣・新納忠元率いる3万5千の軍勢をわずか千の兵で撃退し、さらに近隣の諸城を奪回し、豊臣秀吉に功を賞された。
志賀虎左衛門親次 武将切支丹
[逃亡] [守戦] [三段]  87366 855 80
きわき すけもり 通常版 日向 1541 (1526-1580)伊東家臣。日向鬼ヶ城代。越前守を称した。執事を務める。主家が島津家に追われたとき、その剛勇を恐れた島津家によって探し出され、自害させられた。
木脇 祐守 武将騎馬
[訓練] [収拾] [突撃]  342545 4685 80
あらき またえもん PK追加 伊賀 1614 (1599-1638)伊賀国出身の剣豪。大和郡山藩に仕え、剣術指南役を務めた。義弟の仇討ちの助太刀をした逸話が、後世に講談「鍵屋の辻」の36人斬りの場面の題材となる。
荒木保和又右衛門 武将
[剣豪] [捕縛]  238132 6995 80
おだ のぶなり PK追加 尾張 1577 (1562-1645)豊臣家臣。小牧長久手合戦や小田原征伐などに参陣。関ヶ原合戦では東軍に属し戸田勝成と戦った。のちに京都市中における集団暴行の罪により改易された。
織田二郎左衛門信成 武将
[逃亡]  465148 6340 80
いまい そうきゅう 諸勢力 摂津河内 1567 (1552-1627)堺の商人。今井家は宗久・宗薫・宗呑と代を伝えた。宗久は堺の有力町衆となり織田信長に仕え、但馬生野銀山経営などで活躍した。宗薫は徳川家康に仕えた。
今井 宗久 都市
[商業] [茶湯]  494244 4760 80

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |