『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中330件 該当しました。 201件〜220件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
かわむら じゅうきち 通常版 周防長門 1590 (1575-1648)伊達家臣。算術、水利に精通し、北上川の改修工事をはじめとして数々の土木事業を担当する。実質200万石といわれた仙台藩の経済基盤の礎を作り上げた。
川村孫兵衛重吉 武将鉄砲
[開墾] [検地] [治水]  75214 460 56
むらかみ たけよし 通常版 1535 (1533-1604)能島村上水軍の頭領。義忠の子。厳島合戦において毛利軍の勝利に大きく貢献。以後は毛利家に仕え、木津川口合戦で織田水軍に大勝するなど各地で活躍した。
村上 武吉 水軍衆鉄砲
[貿易] [激励] [三段]  146948 4655 36
むらかみ よしみつ 通常版 1549 (1534-1608)因島村上水軍の頭領。厳島合戦の際は毛利家に属して勝利に貢献。以後は毛利家に仕える。木津川口合戦の際は得意の火矢戦法を駆使して織田水軍に大勝した。
村上 吉充 水軍衆
[貿易] [雨撃]  234438 5550 36
うつのみや とよつな 通常版 伊予 1534 (1519-1568)伊予の豪族。大洲城主。土佐一条家と結ぶ。伊予飛鳥城の戦いで西園寺公高を討つなど勢威を振るうが、鳥坂峠合戦で河野・毛利連合軍に敗れ、以後衰退した。
宇都宮 豊綱 国人衆
[訓練] [引抜]  404316 4935 46
くもん しげただ 通常版 土佐 1523 (1508-1547)土佐の豪族。徳善城主。はじめ長宗我部国親と戦うが、のちに家臣となり各地の合戦で活躍した。勇将であったが貧乏で正月の餅つきができなかったという。
公文 重忠 武将騎馬
[突撃]  65344 6375 26
きい まさふさ 通常版 豊前 1493 (1478-1561)城井宇都宮家14代当主。大内家に仕える。少弐・大友家と結んで主家に対抗するが、一族の佐田俊景の攻撃を受けて敗北し降伏、以後は再び大内家に従った。
城井 正房 武将
[外交]  705145 6665 68
おおとも ちかいえ 通常版 豊後 1576 (1561-1641)大友家臣。宗麟の次男。父の命で僧侶となるが、武術に励み、のちに還俗。島津義久に通じたため、所領を没収される。主家改易後は肥後細川家などに仕えた。
大友新九郎親家 武将切支丹鉄砲
[三段]  253416 7845 86
おおとも ちかもり 通常版 豊後 1582 (1567-1643)大友家臣。宗麟の三男。耳川合戦の際は豊後に残った。おもに豊前方面で活動する。戸次川合戦に従軍するが、島津軍に敗れた。主家改易後は細川家に仕えた。
大友与兵衛親盛 武将切支丹
[引抜]  274032 5460 86
いちまだ あきざね 通常版 豊後 1548 (1533-1588)大友家臣。豊後小牟礼城主。生涯のほとんどを軍陣で過ごした一方で、主君・宗麟を招いて観桜会を開いた風流人。一族から謀叛人が出た責を負い、自害した。
一萬田次郎鑑実 武将
[改修] [捕縛]  335430 6475 86
よしおか ながます 通常版 豊後 1517 (1502-1573)大友家臣。豊後三老の1人。知略にすぐれた。大友家と毛利家が筑前で対峙した際、大内義隆の従兄弟・輝弘を煽動して周防に侵攻させ、毛利軍を撤退させた。
吉岡 長増 武将騎馬
[引抜] [外交] [混乱]  543681 4180 86
よしひろ あきただ 通常版 豊後 1534 (1519-1571)大友家臣。豊後三老の1人。主君・義鎮の執政を補佐した。勢場ヶ原合戦で大内軍を撃退し、また多々良浜合戦で毛利軍を破るなど、多くの合戦で功を立てた。
吉弘太郎鑑理 武将荷駄
[登用] [捕縛] [槍衾]  366042 4765 86
かまち あきひさ 通常版 筑後 1509 (1494-1543)筑後の豪族。蒲池城主。武蔵守を称す。蒲池家の嫡流・下蒲池家の祖となる。柳河城を築いて居城とした。大友家に属し二十四城持大名の旗頭を務めていた。
蒲池 鑑久 武将
[改修] [攻城]  605568 3585 68
かまち あきもり 通常版 筑後 1535 (1520-1578)筑後の豪族。柳河城主。鑑久の嫡男。大友家に属した。滅亡の危機に瀕した龍造寺家を2度にわたり保護した。耳川合戦に従軍し、一族郎党とともに戦死した。
蒲池 鑑盛 武将騎馬
[商業] [登用] [外交] [守戦]  566153 62100 68
かまち しげなみ 通常版 筑後 1562 (1547-1583)筑後の豪族。柳河城主。鑑盛の嫡男。父の死後家督を継ぐ。龍造寺隆信の筑後経略に協力するが、のちに対立。隆信の居城・肥前佐賀城に呼び出され殺された。
蒲池 鎮漣 武将
[開墾] [訓練] [槍衾]  625648 1790 68
たじり あきたね 通常版 筑後 1529 (1514-1583)筑後の豪族。鷹尾城主。龍造寺隆信に仕え、三池鎮実攻めで先鋒を務めた。一時隆信と不和になるが、間もなく和解。朝鮮派兵に従軍し「高麗日記」を著した。
田尻 鑑種 国人衆
[商業]  383441 4070 61
あかし みつまさ 通常版 筑後 1516 (1501-1555)筑後の豪族。赤司城主。龍造寺家兼が肥前を追放された際、親交を結ぶ。家兼の没後、龍造寺家に家督争いが起こったとき隆信を支持し、以後は隆信に仕えた。
赤司 光正 国人衆騎馬
[回復]  354247 4445 61
にしむた しげとよ 通常版 筑後 1558 (1543-1582)筑後の豪族。西牟田城主。はじめ大友宗麟に属すが、宗麟の神仏破壊を厭い、蒲池鎮漣らとともに龍造寺隆信に属す。肥後攻めや戸原城攻めなどで功を立てた。
西牟田 鎮豊 国人衆
[訓練]  374856 4655 86
たかぎ あきふさ 通常版 筑後 1519 (1504-1553)龍造寺家臣。龍造寺隆信の家督相続に反対した東肥前十九将の1人。隆信の肥前復帰の際に討たれた。斬られた際、頭が無い状態で従者の首を斬ったという。
高木 鑑房 国人衆荷駄
[槍衾]  176326 7080 26
りゅうぞうじ いえかね 通常版 肥前 1469 (1454-1546)少弐家臣。田手畷合戦で大内軍を破るなど活躍するが、馬場頼周の策謀で多くの一族を殺され、筑後に逐電。のち肥前に復帰して頼周を討ち、再興を果たした。
龍造寺孫九郎家兼 武将騎馬
[登用] [奉仕] [逃亡] [槍衾]  10288101 8480 62
りゅうぞうじ いえずみ 通常版 肥前 1494 (1479-1545)少弐家臣。家兼の子。父が馬場頼周の策謀によって筑後に退去した際、弟・家門や三男・純家とともに筑前に赴くが、途中で神代勝利軍に攻められ、敗死した。
龍造寺 家純 武将
[収拾]  584832 2860 62

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |