『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中18件 該当しました。 1件〜18件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
みながわ としむね 通常版 下野 1540 (1525-1573)下野の豪族。皆川城主。成勝の子。皆川家は、結城合戦で幕府側に属した長沼秀宗を始祖とする。秀宗の孫・宗成(俊宗の祖父)が皆川姓を初めて称した。
皆川 俊宗 国人衆
[開墾]  344043 4070 61
みながわ ひろてる 通常版 下野 1563 (1548-1627)下野の豪族。皆川城主。俊宗の子。北条家滅亡時に徳川家康に降る。のちに家康の六男・松平忠輝の付家老となったが、忠輝の不行跡を訴えて逆に改易された。
皆川又三郎広照 国人衆鉄砲
[外交] [逃亡]  442048 4930 61
あわや かつひさ 通常版 越前若狭 1538 (1523-1585)若狭武田家臣。国吉城主。のち織田信長に属して各地を転戦する。旧主・元明が蟄居させられた際は、赦免を信長に嘆願した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属す。
粟屋 勝久 武将
[改修] [収拾] [連射]  334045 2660 61
わたなべ かんべえ 通常版 近江 1577 (1562-1640)阿閉家臣。主家滅亡後は豊臣・中村・増田・藤堂家に歴仕。豊臣秀吉の小田原征伐の際、伊豆山中城に一番乗りし秀吉から賞賛された。大坂の陣後、浪人した。
渡辺勘兵衛 武将
[収拾] [槍衾] [攻城]  97449 5850 61
くつき たねつな 通常版 近江 1513 (1498-1546)近江の豪族。三好元長に京を追われた将軍・足利義晴を居館にかくまう。その功により申次七人衆の1人に加えられた。以後も何度か足利将軍家をかくまった。
朽木弥五郎稙綱 武将
[茶湯]  575067 4955 61
くつき はるつな 通常版 近江 1533 (1518-1550)近江の豪族。稙綱の嫡男。宮内少輔を称した。はじめ貞綱といったが、将軍・足利義晴の偏諱を受けて晴綱と改名した。高島郡で高島越中守と戦い、戦死した。
朽木弥五郎晴綱 武将騎馬
[登用]  423728 4650 61
くつき もとつな 通常版 近江 1550 (1549-1632)近江の豪族。晴綱の子。織田信長の越前撤退の際に道案内を務め、以後は織田家に属した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では東軍に寝返った。
朽木弥五郎元綱 武将
[連射] [説得]  482054 5545 61
おか よしまさ 通常版 紀伊 1561 (1546-1585)紀伊の豪族。雑賀党の一員。石山本願寺に籠城し活躍した。すぐれた射撃の腕を持ち、織田信長が攻め寄せた際、信長を狙撃し大腿部に重傷を負わせたという。
太郎次郎吉正 一向宗
[三段]  83439 2575 61
つちばし もりしげ 通常版 紀伊 1558 (1543-1582)紀伊の豪族。4人の子とともに石山本願寺に籠城して戦い、信長軍を苦しめた。のち石山本願寺を退去するが、所領に戻って抵抗を続けたため、謀殺された。
土橋平次守重 一向宗荷駄
[登用] [雨撃]  134618 5280 61
たじり あきたね 通常版 筑後 1529 (1514-1583)筑後の豪族。鷹尾城主。龍造寺隆信に仕え、三池鎮実攻めで先鋒を務めた。一時隆信と不和になるが、間もなく和解。朝鮮派兵に従軍し「高麗日記」を著した。
田尻 鑑種 国人衆
[商業]  383441 4070 61
あかし みつまさ 通常版 筑後 1516 (1501-1555)筑後の豪族。赤司城主。龍造寺家兼が肥前を追放された際、親交を結ぶ。家兼の没後、龍造寺家に家督争いが起こったとき隆信を支持し、以後は隆信に仕えた。
赤司 光正 国人衆騎馬
[回復]  354247 4445 61
りゅうぞうじ たねひさ 通常版 肥前 1515 (1500-1539)龍造寺家17代当主。父・家和の死後、宗家・村中龍造寺家を継ぐ。少弐家臣・千葉胤勝より肥前に所領を与えられる。また大友義鑑からも所領を与えられた。
龍造寺新次郎胤久 武将
[引抜]  664862 6865 61
りゅうぞうじ たねみつ 通常版 肥前 1539 (1524-1548)龍造寺家18代当主。胤久の子。父の死後、村中龍造寺家を継ぐ。大内義隆に属して少弐家と対立。のちに少弐冬尚を追放し、義隆から肥前代官に任ぜられた。
龍造寺新次郎胤栄 武将
[攻城]  522330 4140 61
かきみ いえずみ PK追加 近江 1582 (1567-1600)豊臣家臣。金切裂指物使番を務め、豊後富来2万石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し美濃大垣城に籠城するが、東軍に寝返った相良頼房らによって殺された。
垣見弥五郎家純 武将
[雨撃]  384532 4855 61
いしどうばら はちべえ 諸勢力 武蔵 1535 (1520-1617)品川の商人。品川は品川港を擁する港町として発展した。江戸時代には東海道五十三次の一番目の宿場町となり、宿内の家々1千6百軒、人口7千人という。
石堂原 八兵衛 都市荷駄
[商業] [茶湯]  526255 4995 61
たかさぶ りゅうき 諸勢力 摂津河内 1592 (1577-1661)堺の商人。高三家は隆喜・隆達と代を伝え、薬種商を営んだ。隆達は小歌に巧みで「閑吟集」などの流行歌に独特の節回しをつけて歌い、隆達節を創始した。
高三三郎左衛門隆喜 都市荷駄
[商業] [茶湯]  494444 4260 61
せんしょうじ しゅうい 諸勢力 羽前 1557 (1542-1616)羽前の僧侶。専称寺は本願寺8世法主・蓮如の高弟・願生坊が高擶(山形県天童市)に開いた寺で、村山地方に多数建立された真宗寺院の中心的存在となった。
専称寺 秀意 一向宗
[外交]  575960 6035 61
こうふくじ じんそん 諸勢力 大和 1595 (1580-1658)大和の僧侶。興福寺は藤原鎌足の夫人が山科に創建した山階寺が前身で、藤原不比等が奈良に移した。多数の僧兵を抱え大和一国を治める実力を持つに至った。
興福寺 尋尊 旧仏教
[外交]  504962 5275 61

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |