『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中662件該当しました。 141件〜160件の表示 > 再検索
<-BACK 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
ほうじょううじかつ 名声保守鳩派相模伊豆武将(1559-1611)北条家臣。氏繁の子。父の死後、玉縄城主となる。豊臣秀吉の小田原征伐の際は山中城を守るが落城、その後は居城に籠城するが降伏、戦後は徳川家に仕えた。
北条 氏勝 282723 O 2535
鉄砲弁舌 誘導- -
まつだのりひで 名声好戦陰湿相模伊豆武将(1540-1590)北条家臣。筆頭家老を務めた。豊臣秀吉の小田原征伐の際は小田原城への籠城を主張し採用された。のちに秀吉に寝返ろうとして失敗、戦後、自害させられた。
松田 憲秀 63967 G 574
足軽哀願 混乱誘導 -
だいどうじまさしげ 朝廷・名声好戦陰湿相模伊豆武将(1533-1590)北条家臣。盛昌の子。行政に手腕を発揮し、河越城下の繁栄に貢献した。豊臣秀吉の小田原征伐軍に降伏し、道案内を務めたが、秀吉によって自害させられた。
大道寺 政繁 794153 G 2662
足軽商業 混乱誘導 -
いしまきやすまさ 名声保守鳩派相模伊豆武将(1534-1613)北条家臣。御馬廻衆の1人で、評定衆を務めた。主君・氏直が上洛を反古にした際、弁明のために豊臣秀吉のもとに赴いた。主家滅亡後は徳川家康に仕えた。
石巻 康敬 612434 N 5327
足軽改修 鼓舞- -
いたべおかこうせつさい 名声好戦陰湿相模伊豆旧仏教(1537-1609)北条家臣。右筆・評定衆を務めた。徳川家康との講和交渉や、豊臣秀吉との折衝など、対外交渉に手腕を発揮した。主家滅亡後は、秀吉に御咄衆として仕えた。
板部岡 江雪斎 72273 G 3324
足軽弁舌 収拾誘導 -
いまがわうじざね 幕府・名声保守鳩派駿河高家(1538-1614)今川家10代当主。義元の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。しかし、蹴鞠や和歌に傾倒し、無為の日々を送る。その結果、徳川家康と武田信玄に領国を追われた。
今川 氏真 3347 K 372
足軽茶湯 迎撃- -
せきぐちうじひろ 幕府・名声天下布武遠江高家(1523-1562)今川家臣。瀬名氏俊の子。用宗城主を務めた。今川義元の妹を娶った。娘・瀬名(築山殿)は徳川家康に嫁ぐ。のちに主君・氏真の命により自害させられた。
関口 氏広 54951 Q 656
足軽哀願 治療- -
あさひなやすよし 名声保守鳩派遠江武将(1507-1557)今川家臣。掛川城主を務める。1548年の小豆坂合戦において、太原雪斎を補佐して織田信秀の軍を破るなど、今川家の西方侵攻軍の先鋒として活躍した。
朝比奈 泰能 534545 K 5743
騎馬改修 密偵誘導 -
あまのかげつら 幕府・名声好戦陰湿遠江武将(1532-1595)今川家臣。犬居城主。田原本宿の合戦で功を立てた。主家滅亡後は武田家に仕え徳川家と戦う。武田家滅亡後は北条家に属し、佐竹家との戦いで功を立てた。
天野 景貫 363745 L 2265
長槍弁舌 威圧誘導 -
うどのながもち 朝廷・名声保守鷹派三河高家(1513-1557)今川家臣。上ノ郷城主。今川義元の妹を娶った。鵜殿家は藤原実方の末孫で、鎌倉時代に紀伊新宮の別当の子が取り立てられて西ノ郡(蒲郡)を領したという。
鵜殿 長持 442245 K 6339
足軽商業 鼓舞- -
うどのうじなが 朝廷・名声保守鳩派三河高家(1549-1624)今川家臣。長照の子。父が戦死した際に徳川家康に捕らえられ、家康の妻子と引き換えに駿府城に赴く。主家滅亡後は徳川家に属し、長篠合戦などに従軍した。
鵜殿 氏長 34620 K 2023
足軽茶湯 誘導- -
おかべまさつな 幕府・名声保守鳩派駿河武将(1542-1583)今川家臣。主家滅亡後は武田家に仕え、清水城主となる。駿河先方衆として三方ヶ原合戦などに従軍した。武田家滅亡後は徳川家に仕え、甲斐平定に貢献した。
岡部 正綱 563648 L 3755
長槍登用 収拾分断 -
おくだいらさだよし 幕府・名声保守鷹派三河国人(1537-1598)今川家臣。桶狭間合戦後、徳川家に仕える。掛川城攻めや姉川合戦に従軍した。一時武田信玄に属すが、信玄の死後は徳川家に帰参し、長篠合戦で活躍した。
奥平 貞能 433744 F 4050
騎馬哀願 鼓舞迎撃 -
くのむねよし 名声保守鳩派遠江武将(1527-1609)今川家臣。久能城主。主家滅亡の直前に徳川家臣・高力清長の仲介により徳川家康に属す。家康の関東入国時に佐倉城主となるが、のちに久能城に復帰した。
久能 宗能 514255 F 3335
騎馬弁舌 治療迎撃 -
まつだいらひろただ 幕府・名声保守鳩派三河武将(1526-1549)三河の戦国大名。清康の子。一時は居城の岡崎城を追われるがのちに復帰。今川義元の庇護を受けて領国経営を進めるが反松平派の刺客・岩松八弥に殺された。
松平 広忠 423319 B 5749
足軽哀願 誘導- -
まつだいらただよし 幕府・名声保守鳩派遠江武将(1580-1607)徳川家康の四男。関ヶ原合戦では舅・井伊直政とともに戦端を開く。負傷しながらも島津義弘軍を討つなど戦功を立て、戦後、尾張清洲62万石を領した。
松平 忠吉 545428 B 6638
鉄砲登用 密偵迎撃 -
さかいいえつぐ 幕府・名声保守鳩派三河武将(1564-1618)徳川家臣。忠次の嫡男。主君・家康の偏諱を受ける。家康の関東入国の際に臼井城主となった。大坂夏の陣で活躍し、その功により越後高田10万石を領した。
酒井 家次 474139 B 6036
長槍哀願 鼓舞誘導 -
ほんだただまさ 幕府・名声保守鳩派三河武将(1575-1631)徳川家臣。忠勝の嫡男。小田原征伐や関ヶ原合戦、大坂の陣などに従軍し、播磨姫路15万石を領した。嫡男・忠刻は豊臣秀頼と死別した千と結婚している。
本多 忠政 554452 A 7325
長槍哀願 鼓舞誘導 -
さかきばらやすかつ 幕府・名声保守鷹派三河武将(1590-1615)徳川家臣。康政の三男。長兄・忠政は他家の養子、次兄・忠長は早世のため、父の死後上野館林10万石を継いだ。大坂冬の陣では佐竹軍の窮地を救っている。
榊原 康勝 446339 A 7249
長槍商業 鼓舞迎撃 -
いしかわかずまさ 幕府・名声保守鳩派三河武将(1533-1592)徳川家臣。家老を務め、西三河衆を率いて活躍した。小牧長久手合戦の後、豊臣家へ出奔。そのため、徳川家は三河以来の軍制を武田流に改めることになった。
石川 数正 765172 C 3852
長槍弁舌 離反収拾 分断

<-BACK 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |