『信長の野望 烈風伝』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 烈風伝』

990件中518件 該当しました。 201件〜250件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->
武将姓 武将名 政治 戦闘 采配 智謀 相性 寿命 義理 足軽 騎馬 鉄砲 水軍 威信 列伝
誕生年登場年 内政特技 戦闘特技 基督 上洛思考 
機種口調 陣形 保守革新職業  
オゴタイ ハーン 86566473 40 0590 CBEE軽視 (1186〜1241)モンゴル帝国第2代ハーン。チンギスハーンの三男。耶律楚材を重用して内政を整備する。金やヨーロッパに軍を送り領土の拡大につとめた。
1550年 1565年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 歓迎 上洛
普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
長恭 52937156 25 0275 BAEE軽視 (????〜573)6世紀の中国の武将。北斉国の皇子で、蘭陵王と呼ばれる。勇猛だが、たいへんな美男子として知られ、戦場ではその美貌を仮面で隠し戦ったといわれる。
1550年 1565年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
王 古 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
大宝寺 義氏 2657217 46 0445 DBDE無視 (1551〜1583)出羽尾浦城主。合戦に明け暮れて領政を軽んじたため、領民から「悪屋形」と憎悪された。最上義光に通じた家臣に謀叛され、自害した。
1551年 1569年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
三好 義継 41296335 49 0450 DCDD軽視 (1551〜1573)十河一存の子。三好長慶の死後、三好三人衆の後見で宗家を継ぐ。織田信長に降るが、京を追われた足利義昭を保護したため、信長軍に攻められ、敗死した。
1551年 1561年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
正木 頼忠 54474053 27 0860 DDDD重視 (1551〜1622)父・時忠の北条家服属時に、その人質となる。父の没後、上総勝浦城に戻った。主家・里見家の改易後は紀州徳川家に仕える子・為春を頼って紀伊へ赴いた。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
青山 忠成 69424462 80 0770 DEEE軽視 (1551〜1613)徳川家臣。忠俊の父。21歳で家督を継ぐ。本多正信らとともに関東総奉行に任じられ、徳川幕府の財政基盤確立に貢献した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
毛受 勝照 18563523 85 0490 CDDE無視 (????〜1583)柴田家臣。勝家の小姓頭として1万石を領した。賤ヶ岳合戦で柴田軍が壊走すると、羽柴軍の追撃を阻んで奮戦する。勝家を退却させたのち、戦死した。
1551年 1570年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
遠藤 慶隆 49415340 73 1055 DDDE絶対 (1551〜1632)美濃郡上八幡城主。小牧合戦で、豊臣秀吉に嫌疑をかけられ減封される。関ヶ原合戦では東軍に属し戦後、徳川家康から旧領を与えられた。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
木造 長政 53484354 37 0555 CDDD絶対 (????〜1604)伊勢木造、戸木城城主。具政の子。織田信長の伊勢進攻の際、主家・北畠家を裏切り信長に従う。その後、北畠家を継いだ織田信雄に仕えた。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
下間 仲孝 69507177 51 0790 BEBD無視 (1551〜1616)頼照の子という。本願寺の坊官として石山合戦で活躍した。織田信長との和議に際し、法主・顕如に代わって血判する。能楽に優れ「童舞抄」を著した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 上洛
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 僧侶
池田 知正 50534650 59 0570 DDDE軽視 (????〜1603)長正の次男。織田信長に仕えたが、内紛のために兄・勝正が出奔すると、家督を継いで三好三人衆と結び、信長に敵対する。のちに荒木村重に従った。
1551年 1570年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
一色 義清 37475946 66 0465 DDCE無視 (????〜1582)一色家臣。甥・義定が細川藤孝に謀殺されると、丹後弓木城に入って一色家を継いだ。細川忠興に城を包囲され、敵陣に斬り込んで戦死した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
穂井田 元清 57617344 36 0375 CCDD軽視 (1551〜1597)毛利元就の四男。備中の豪族・穂井田家の家督を継ぐ。山中鹿之介の籠もる播磨上月城を落城させるなど、各地で戦功を立てた。のちに毛利姓に復姓した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
桑名 吉成 47633943 76 0855 CDDD重視 (????〜1615)長宗我部家臣。戸次川合戦などで活躍した。関ヶ原合戦後、藤堂高虎に仕える。大坂の陣に参加、夏の陣で旧主・長宗我部盛親と戦い、討死した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
谷柏 直家 63314651 95 0650 DCEE重視 (????〜????)最上家臣。谷柏館主。伊達晴宗・輝宗が対立した際は、和睦の使者として伊達家に赴く。また、最上義光・伊達輝宗の和解対面の際にも同席した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
PK 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
上野 隆徳 44524345 58 0485 CDDE無視 (????〜1575)三村元親の女婿。元親自刃後も毛利勢を相手に常山城内に立てこもったが、力尽きて、自害。妻を含めた婦女子もすべて殉死した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
PK 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
金子 元宅 40565159 32 04100 BDDE無視 (????〜1585)伊予の豪族。伊予金子城主。長宗我部元親の四国統一に力を貸した人物で人格、識見ともに優れた勇将と評された。豊臣秀吉の四国征伐軍に敗れ、自害した。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
PK 威厳 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
諸葛 985597100 25 06100 AAEC軽視 (181〜234)蜀漢の丞相。臥龍の異名を持つ。三顧の礼によって劉備に仕え、外交、内政に非凡な才能を発揮した。六度の北伐を敢行するが、五丈原に倒れる。忠武侯。
1551年 1566年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
王 古 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
那須 与一 37845950 80 0480 ACED重視 (????〜1190)鎌倉初期の武将。源義経の平氏征討軍に従う。弓の達人で、屋島の戦いでは敵船に掲げられた扇を一矢で射落とした。
1551年 1570年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
王 古 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
高山 重友 71605667 88 0775 BCCD重視 (1552〜1615)織田家臣。山崎合戦など各地の合戦で活躍。キリシタン大名として摂津高槻城を拠点に布教に励んだ。のちに徳川幕府の禁教令によりルソンへ放逐された。
1552年 1571年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 歓迎 上洛
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 茶人
二本松 義継 52535769 18 0450 DCDE軽視 (1552〜1585)奥州二本松城主。伊達政宗に居城を攻められて降伏するが、身の危険を感じたため政宗の父・輝宗をさらって脱出する。逃げ切れず、輝宗もろとも射殺された。
1552年 1571年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
稲富 祐直 18685056 71 0655 DBSE無視 (1552〜1611)一色家臣。稲富流砲術の始祖。主家滅亡後は細川忠興に仕え、鉄砲師範となる。のちに徳川家に仕え、幕府鉄砲方として国友鍛冶衆を組織し、運営した。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
南条 隆信 36625556 95 0470 BBDE無視 (????〜????)奥州大崎家臣。侍大将。大崎合戦の際に奥州中新田城の城代として伊達軍を撃破名将とたたえられる。その高度な戦術は永く戦史に名をとどめた。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
壬生 義雄 48464350 13 0240 CDDE絶対 (????〜1590)綱雄の子。下野壬生、鹿沼両城を領有する。宇都宮家臣だったが、のちに北条家臣となる。小田原の役で、所領は安堵されるが、子がないため断絶した。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
仙石 秀久 31602428 98 0755 BECE絶対 (1552〜1614)豊臣家臣。淡路島平定の功で淡路州本城主となり5万石を与えられる。その後、九州遠征の先鋒として豊後に出兵するが島津家に大敗し、領国を没収された。
1552年 1571年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
長野 具藤 44514124 42 0480 CDDD無視 (????〜1576)北畠具教の次男。伊勢の豪族・長野家を継ぐ。父とともに伊勢大河内城に籠城して織田信長の伊勢侵攻軍と戦ったが敗れた。のち織田信雄に謀殺された。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 上洛
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
分部 光嘉 56385348 37 0465 DDDE絶対 (1552〜1601)伊勢の豪族・長野家の一族。織田信長の北伊勢侵攻に対し、恭順を主張、兄とともに信長に降る。のち豊臣秀吉に仕え関ヶ原合戦には東軍として参加した。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
富田 長繁 18542711 27 0450 CEDE軽視 (1552〜1575)朝倉家臣。主家滅亡後は織田信長に従い長島一向一揆の討伐で戦功を立てる。織田家での待遇に不満を抱き、謀叛を起こすが、加賀一向一揆衆に討たれた。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
山崎 長徳 27513634 67 0840 CDDE絶対 (1552〜1620)主家が滅びる度に、朝倉、明智、柴田、前田、徳川家と仕官先を転々とする。本能寺の変に始まり、賤ヶ岳合戦や関ヶ原合戦などにも参加した。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
武田 元明 37152214 68 0460 DDDE絶対 (1552〜1582)義統の長男。父の死後、家督を継ぐ。若狭、越前に織田信長が侵攻すると降伏した。本能寺の変後、明智光秀に属して敗北、捕らえられて自害した。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 高貴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
五十目 秀兼 51494857 35 0480 DCDE軽視 (????〜????)安東家臣。大館城主。愛季の直臣。比内を治める浅利勝頼が安東軍との戦いに敗れて逃亡したのちに、愛季の命で比内代官となった。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
PK 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
78779083 60 1285 BCEA重視 (182〜252)呉の初代皇帝。孫堅の次男。兄・孫策の急死でその座を継いだ。赤壁の戦いでは曹操の大軍を相手に勝利する。229年帝位について呉を建国した。呉大帝。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
王 古 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
マルコ ポーロ 82525687 55 0880 CDEC軽視 (1254〜1324)ベネチア出身の旅行家。元を訪問し、フビライに仕える。帰国後、ジェノヴァの捕虜となった際に獄中で語った旅行体験が『東方見聞録』として世に広まった。
1552年 1567年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 歓迎 地方統一
王 古 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや革新 -
毛利 輝元 56476039 31 0975 DDDD重視 (1553〜1625)隆元の嫡男。祖父・元就の死後、家督を継ぐ。豊臣秀吉に属し、五大老となる。関ヶ原合戦では西軍の総帥となり、周防と長門の2国に減封された。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
秀政 75646069 04 0275 BCBD軽視 (1553〜1590)織田信長の側近。各地で軍功を重ねる一方、徳川家康の饗応役も務めるなど、文武両面に才を発揮した。信長の死後は豊臣秀吉に臣従、一門格の待遇を受けた。
1553年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 歓迎 上洛
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
上条 政繁 62576059 83 0975 CBDE重視 (1553〜1625)畠山義続の次男。上杉謙信の養子となって上条家を継ぐ。上野・越中などを転戦した。謙信の没後、上杉景勝と信州の領地を巡って対立し、上杉家を離れる。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
佐久間 盛政 26745120 85 0475 BDCE無視 (1553〜1583)柴田家臣。勝家の甥。「鬼玄蕃」の異名をとった猛将。賤ヶ岳合戦で中川清秀を討って深入りし、柴田軍の敗因を作る。戦後、山中で捕らえられ、斬首された。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 粗暴 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
伊集院 忠棟 63486270 11 0445 CDCD絶対 (????〜1599)忠倉の子。島津家臣。豊臣秀吉に敗北すると、人質となる。主家と同等の扱いで所領を安堵されるが、主君・忠恒に疑われ、手討ちにされた。
1553年 1562年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 歓迎 上洛
通常 饒舌 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 茶人
尼子 勝久 40465732 01 0470 DDDD無視 (1553〜1578)誠久の子。山中鹿之介らに擁立されて尼子家再興をめざす。織田信長を頼り、出雲入国を試みるが失敗する。播磨上月城の戦いで毛利軍に敗れ、自害した。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
大久保 忠隣 67355846 81 0985 CDCE軽視 (1553〜1628)忠世の子。徳川家康の三男・秀忠付の年寄を務める。多くの重臣が家康の後継に結城秀康を推す中、唯一秀忠を推した。のちに本多正信と対立し、改易された。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
通常 礼儀正 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 茶人
大宝寺 義興 43523948 46 0455 DCDE軽視 (????〜1587)出羽尾浦城主。兄・義氏の死後、家督を継ぐ。上杉家臣・本荘繁男の次男を養子に迎え上杉家との関係を強化しようとしたが、最上義光に攻められ自刃した。
1553年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
白石 宗実 44685355 69 0370 CBDE軽視 (1553〜1599)伊達家臣。輝宗と政宗に従い、各地の合戦で戦功を立てる。摺上原合戦では伊達成実とともに伊達軍の主力を形成した。豊臣秀吉の朝鮮出兵にも従軍する。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
三好 長治 38534729 54 0450 DDDD重視 (1553〜1577)義賢の子。父の死後、篠原長房の後見で家督を継ぐ。讒言に惑わされ、細川真之とともに長房を討つ。のちに長宗我部元親に降った真之と戦い、敗死した。
1553年 1562年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 上洛
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
色部 長実 40565046 16 0260 DBDE無視 (????〜1592)越後上杉家臣。平林城主。顕長の弟。豊臣秀吉の命により、出羽仙北一揆の平定戦に参加する。朝鮮の役にも参戦したが病にかかり死亡した。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
神保 長住 36352415 76 0460 DDDE絶対 (????〜????)長職の子。父に追放されて京都で浪人生活を送ったのち、織田信長に仕える。越中の経略に従事した。小島職鎮らに襲われて越中富山城に幽閉され、失脚した。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 不信 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -
香西 佳清 45403539 48 0170 CDDC軽視 (????〜1588)元成の孫。8歳で家督相続、18代目当主となる。病によって失明し、「盲目の大将」と呼ばれた。讃岐勝賀城を拠点とし、長宗我部家と戦う。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 敵視 上洛
通常 無口 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
重良 37363324 53 0450 DDDD重視 (1553〜1579)大内家臣。重矩の孫。大内家の滅亡後、陶晴賢と戦う。厳島合戦後、毛利元就に仕えた。のち大友家に寝返るが、離反した高橋鑑種に討たれたという。
1553年 1568年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
通常 生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
59678576 43 0445 BBEB重視 (???〜202)名門袁家の出身。反董卓連合軍の盟主となる。董卓死後、中原に覇を唱えるべく曹操と争う。しかし、その優柔不断さが災いして、官渡の戦いで大敗する。
1553年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い保守 -
13918754 87 0435 BCEE重視 (???〜192)後漢のG州刺史だったが、何進の召集に応じて入京、混乱に乗じて権勢を握る。帝廃立、長安遷都、太師自称など暴虐を極めるが、王允、呂布に殺された。
1553年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 上洛
生意気 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 やや保守 -
74517790 73 0470 DDEE軽視 (???〜198)後漢の中牟県令。董卓の暗殺に失敗した曹操に同行するが、曹操の非情さに呆れ決別する。のち呂布の謀臣となるが敗北して捕らえられ、自ら処刑を望んだ。
1553年 1572年 農業 商業 建設 登用 外交 三段 焙烙 騎突 騎鉄 中立 地方統一
普通 方円 鋒矢 長蛇 衡軛 偃月 雁行 魚鱗 鶴翼 強い革新 -

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |