武将姓 | 武将名 | 政治 | 戦闘 | 采配 | 智謀 | 相性 | 寿命 | 義理 | 足軽 | 騎馬 | 鉄砲 | 水軍 | 威信 | 列伝 |
誕生年 | 登場年 | 内政特技 | 戦闘特技 | 基督 | 上洛思考 | |||||||||
機種 | 口調 | 陣形 | 保守革新 | 職業 | ||||||||||
董 | 卓 | 13 | 91 | 87 | 54 | 87 | 04 | 35 | B | C | E | E | 重視 | (???~192)後漢の州刺史だったが、何進の召集に応じて入京、混乱に乗じて権勢を握る。帝廃立、長安遷都、太師自称など暴虐を極めるが、王允、呂布に殺された。 |
1553年 | 1572年 | 農業 | 商業 | 建設 | 登用 | 外交 | 三段 | 焙烙 | 騎突 | 騎鉄 | 中立 | 上洛 | ||
古 | 生意気 | 方円 | 鋒矢 | 長蛇 | 衡軛 | 偃月 | 雁行 | 魚鱗 | 鶴翼 | やや保守 | - |