武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
上井 |
覚兼 |
73 | 33 | 36 | 64 |
32 |
03 | 60 |
D | D | C | E | 重視 |
(1545〜1589)島津家臣。各地を転戦し、老中として領国経営を補佐する。「伊勢守心得書」や「上井覚兼日記」を著すなど、文芸や和歌、茶道に優れた教養人であった。 |
1545年 |
1560年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
茶人 僧侶 |
河野 |
通直 |
50 | 41 | 44 | 36 |
32 |
00 | 60 |
D | D | D | C | 絶対 |
(1564〜1587)伊予湯築城主。長宗我部元親の侵攻を受けて臣下となり、豊臣秀吉の四国征伐軍と戦うが、敗れる。所領を没収されて安芸に移住した。 |
1564年 |
1579年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
東郷 |
重位 |
17 | 83 | 11 | 16 |
32 |
11 | 80 |
D | E | E | E | 無視 |
(1561〜1643)島津家臣。主君・義久に従って上洛した際、天寧寺善吉から剣術を学んだ。日天真正自顕流を開き、忠恒の剣術指南役を務めた。 |
1561年 |
1576年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
剣豪 |
河野 |
通宣 |
46 | 48 | 58 | 42 |
32 |
05 | 70 |
D | D | D | C | 軽視 |
(????〜1581)伊予湯築城主。兄・晴通が早世したため家督を継ぐ。国内では家臣の謀叛が相次ぎ、国外からは毛利・大友・長宗我部軍らの侵攻を受け、その対応に腐心する。 |
1527年 |
1542年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
河野 |
通直 |
41 | 43 | 30 | 27 |
32 |
09 | 50 |
D | D | E | C | 重視 |
(????〜1572)河野家当主。伊予湯築城を居城とする。女婿・来島通康に家督を譲ろうとしたため、家臣の内紛を招く。のち分家の通政に家督を継がせ、出家した。 |
1500年 |
1515年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
饒舌 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
原田 |
信種 |
33 | 53 | 41 | 38 |
32 |
04 | 60 |
C | D | D | E | 軽視 |
(????〜1598)筑前高祖城主。旧姓は草野。原田親種の死後、その養子となる。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏し、豊前に所領を安堵された。朝鮮出兵に従軍し、戦死した。 |
1560年 |
1575年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
頴娃 |
久虎 |
26 | 73 | 60 | 55 |
32 |
00 | 75 |
B | C | B | D | 軽視 |
(1558〜1587)島津家臣。耳川合戦や沖田畷合戦など、主要な合戦で抜群の功を立てる。島津義弘は「豊肥戦の勝利はすべて久虎のおかげだ」と語ったという。 |
1558年 |
1573年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
樺山 |
久高 |
43 | 55 | 44 | 53 |
32 |
09 | 60 |
C | D | C | C | 重視 |
(1558〜1634)島津家臣。家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮出兵では李舜臣の率いる亀甲船水軍を破った。のちに琉球に遠征し、首里を占拠して王子を捕虜にした。 |
1558年 |
1573年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
鎌田 |
政年 |
35 | 63 | 47 | 51 |
32 |
09 | 65 |
C | C | D | E | 無視 |
(1514〜1583)島津家臣。菱刈隆秋との戦いで薩摩馬越城を落とし、戦功を賞される。のち新納忠元とともに肥後に進出、阿蘇家の矢崎城を攻略した。 |
1514年 |
1529年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
猿渡 |
信光 |
27 | 59 | 53 | 38 |
32 |
06 | 70 |
C | D | C | E | 無視 |
(1534〜1587)島津家臣。主に肥前・肥後方面で活躍した。沖田畷合戦にも出陣し、龍造寺軍を壊滅に追い込んだ。豊臣秀吉の九州征伐軍に敗れ、戦死した。 |
1534年 |
1549年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
金子 |
元宅 |
40 | 56 | 51 | 59 |
32 |
04 | 100 |
B | D | D | E | 無視 |
(????〜1585)伊予の豪族。伊予金子城主。長宗我部元親の四国統一に力を貸した人物で人格、識見ともに優れた勇将と評された。豊臣秀吉の四国征伐軍に敗れ、自害した。 |
1551年 |
1566年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
PK |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |