『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中329件 該当しました。 41件〜60件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
とざわ まさふさ 通常版 羽後 1575 (1560-1633)戸沢家臣。南部家出身という。九戸の乱で主君・光盛に従って出陣し奮戦。豊臣秀吉の目に留まり、大坂へ赴くが豊臣秀次事件により帰国し戸沢家に帰参した。
戸沢 政房 武将騎馬
[回復] [槍衾]  224039 6080 47
おのでら たねみち 通常版 羽後 1495 (1487-1546)小野寺家12代当主。泰道の嫡男。はじめ上洛して将軍家に仕えたが、父の死により帰国、家督を継ぐ。のちに権力闘争に巻き込まれ、家臣らに殺害された。
小野寺 稙道 武将
[外交] [連射]  444261 5280 47
とうぜんじ よしなが 通常版 羽前 1559 (1544-1588)大宝寺家臣。はじめ前森蔵人と名乗る。最上義光と結んで謀叛を起こし、主君・義氏を討った。義光の命で庄内の仕置を行うが、本庄繁長と戦って敗死した。
東禅寺 義長 武将
[引抜] [連射]  402733 4565 78
とうぜんじ かつまさ 通常版 羽前 1564 (1549-1588)大宝寺家臣。義長の弟。主君・義氏の死後、兄から尾浦城代に任じられる。のちに十五里ヶ原で本庄繁長に敗れ、戦後、繁長の暗殺をはかるが失敗、討たれた。
東禅寺 勝正 武将荷駄
[攻城]  484022 2460 78
とさばやし ぜんとう 通常版 羽前 1519 (1504-1571)大宝寺家臣。土佐林家は羽黒山別当職を務めたが、のちに大宝寺家に別当職を奪われたという。禅棟は上杉家との関係を深めたため主家と対立、滅ぼされた。
土佐林 禅棟 武将騎馬
[商業]  402648 6270 47
もがみ よしもり 通常版 羽前 1522 (1521-1590)最上家10代当主。2歳で家督を相続する。次男・義時を偏愛して家督を譲ろうとするが、伊達家の騒動に乗じた長男・義光が決起、強制的に隠居させられた。
最上 義守 武将
[混乱]  312510 1840 97
うじいえ もりむね 通常版 羽前 1549 (1534-1591)最上家臣。定直の子。知略に長け、天童家や白鳥家討伐に大きく貢献した。ほかに使者として伊達家に赴いたり、真室城を攻略するなど、各方面で活躍した。
氏家 守棟 武将騎馬
[商業] [守戦] [混乱]  524370 5785 97
なりさわ みつうじ 通常版 羽前 1580 (1565-1623)最上家臣。成沢家の出身で、守棟の跡を継いだ。関ヶ原合戦では、侵攻してきた上杉景勝軍を相手に奮戦する。家親が当主になると、領国の治政を担当した。
成沢 光氏 武将騎馬
[訓練] [攻城] [突撃]  155937 5475 97
しむら みつやす 通常版 羽前 1575 (1560-1609)最上家臣。主君・義光の腹心として活躍し「いかなる強敵も彼には降った」といわれた。関ヶ原合戦の際は長谷堂城を守り、直江兼続の大軍を見事に撃退した。
志村 光安 武将騎馬
[改修] [回復] [突撃]  195561 5085 97
たておか みつしげ 通常版 羽前 1562 (1547-1623)最上家臣。湯沢城主。関ヶ原合戦の際には小野寺家の攻撃を受けたが、孤軍奮闘して城を守り抜いた。知行は最上家臣団の中で最高の4万8千石を領した。
楯岡 満茂 武将騎馬
[引抜]  324146 5360 97
だて たねむね 通常版 陸前 1503 (1488-1565)伊達家14代当主。奥州探題を獲得し、婚姻外交を駆使して版図を拡大。三男・実元の上杉家入嗣問題で嫡男・晴宗と対立し、天文の大乱を引き起こした。
伊達次郎稙宗 武将
[商業] [外交] [収拾] [逃亡]  946191 9665 74
だて てるむね 通常版 羽前 1559 (1544-1585)伊達家16代当主。晴宗の次男。相馬家とたびたび争う。嫡男・政宗に家督を譲った翌年、二本松義継に拉致され、救援に来た伊達軍の銃撃に巻き込まれ死去。
伊達総次郎輝宗 武将騎馬
[登用] [収拾] [説得]  645547 6985 74
おににわ よしなお 通常版 羽前 1528 (1513-1585)伊達家臣。稙宗の五男・盛重が国分家に入嗣する際、国分家に赴いて仕置を行った。のち評定役となる。人取橋合戦で老齢の身ながら殿軍を務め、戦死した。
鬼庭 良直 武将騎馬
[激励] [突撃]  276329 3880 70
おににわ つなもと 通常版 羽前 1564 (1549-1640)伊達家臣。主君・政宗の腹心となる。朝鮮出兵の際に、豊臣秀吉の愛妾・香の前を賜り、政宗の怒りを買って出奔。のちに帰参し、国老として国政に携わった。
鬼庭 綱元 武将鉄砲
[開墾] [外交] [槍衾]  555463 3575 70
えんどう もとのぶ 通常版 羽前 1547 (1532-1585)伊達家臣。中野宗時の失脚後、輝宗の信任を受けて宿老となる。政事を担当し、織田信長らとも書簡をやりとりした。輝宗の死後、その墓前で殉死した。
遠藤文七郎基信 武将
[外交] [検地]  70550 10100 74
かけだ としむね 通常版 陸前 1524 (1509-1553)伊達家臣。天文の大乱に際しては舅・稙宗に属して活躍。乱の終息後、居城・懸田城を廃城とする講和条件に不満を持ち謀叛を起こすが、捕らえられ斬られた。
懸田 俊宗 武将
[混乱]  451535 4760 74
こやながわ むねとも 通常版 陸前 1484 (1469-1565)伊達家臣。天文の大乱に際しては稙宗側に属し、西山城に幽閉されていた稙宗を救出するなど活躍した。乱の終息後も稙宗に近侍し、稙宗の死後、殉死した。
小梁川 宗朝 武将荷駄
[回復] [逃亡]  746384 68100 74
こやながわ むねひで 通常版 陸前 1525 (1510-1570)伊達家臣。宗朝の子。天文の大乱の際は父とともに稙宗側に属した。中野宗時の謀叛の際は追討軍の先鋒を務め、小松城攻めで戦死した。文武に秀でるという。
小梁川 宗秀 武将
[連射]  483442 5970 74
こやながわ もりむね 通常版 羽前 1538 (1523-1595)伊達家臣。親宗の子。最上家との合戦で先鋒を務め、大内定綱討伐に従軍するなど活躍、勇武に秀でた謀臣と評された。晩年は政宗に近侍し、献策を行った。
小梁川 盛宗 武将騎馬
[登用] [回復]  534852 6165 75
こおり さだなが 通常版 羽前 1539 (1524-1563)伊達家臣。主君・晴宗が奥州探題となった際、牧野久仲とともに奥州守護代となった。天文の大乱の際、晴宗の参謀を務めた桑折景長と同一人物であるという。
桑折 貞長 武将荷駄
[外交] [収拾]  674465 4275 70

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |