『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中372件 該当しました。 61件〜80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
こやながわ むねひで 通常版 陸前 1525 (1510-1570)伊達家臣。宗朝の子。天文の大乱の際は父とともに稙宗側に属した。中野宗時の謀叛の際は追討軍の先鋒を務め、小松城攻めで戦死した。文武に秀でるという。
小梁川 宗秀 武将
[連射]  483442 5970 74
こやながわ もりむね 通常版 羽前 1538 (1523-1595)伊達家臣。親宗の子。最上家との合戦で先鋒を務め、大内定綱討伐に従軍するなど活躍、勇武に秀でた謀臣と評された。晩年は政宗に近侍し、献策を行った。
小梁川 盛宗 武将騎馬
[登用] [回復]  534852 6165 75
こおり さだなが 通常版 羽前 1539 (1524-1563)伊達家臣。主君・晴宗が奥州探題となった際、牧野久仲とともに奥州守護代となった。天文の大乱の際、晴宗の参謀を務めた桑折景長と同一人物であるという。
桑折 貞長 武将荷駄
[外交] [収拾]  674465 4275 70
ごとう のぶやす 通常版 羽前 1570 (1555-1614)伊達家臣。湯目重弘の次男で、後藤家を継ぐ。檜原城を守り、蘆名家に備えた。知勇に秀で、合戦の際は必ず黄色の母衣を用いたため「黄後藤」と畏れられた。
後藤孫兵衛信康 武将騎馬
[訓練] [捕縛]  85928 6670 69
しろいし むねざね 通常版 陸前 1568 (1553-1599)伊達家臣。輝宗・政宗の二代に仕え、各地の合戦で功を立てる。摺上原合戦では伊達成実とともに伊達軍の主力を形成した。豊臣秀吉の朝鮮出兵にも従軍した。
白石 宗実 武将騎馬
[捕縛] [突撃]  365444 4365 70
なかの むねとき 通常版 羽前 1516 (1501-1570)伊達家臣。天文の大乱では晴宗の参謀を務め、乱の終息後は家中で最大の勢力を誇った。輝宗の代に謀叛を起こすが敗れて逃亡、流浪の末、餓死した。
中野 宗時 武将
[開墾] [逃亡]  811865 8740 66
まきの ひさなか 通常版 羽前 1544 (1529-1570)伊達家臣。中野宗時の次男。奥州守護代を務め、父とともに伊達家中の政務を取り仕切った。輝宗の代に謀叛を起こすが敗れて逃亡、相馬領に逃れた。
牧野 久仲 武将
[外交] [逃亡]  72965 7750 74
はらだ むねとき 通常版 羽前 1580 (1565-1593)伊達家臣。18歳で兵馬の権を与えられ各地で戦功を立てた剛勇の士。豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍中、病死した。「伊達騒動」の原田甲斐は宗時の孫である。
原田 宗時 武将騎馬
[回復] [収拾] [突撃]  176844 5270 69
はせくら つねなが 通常版 羽前 1586 (1571-1622)伊達家臣。慶長遣欧使節団の一員としてすぺいんとろ−まを訪問した。さしたる成果を得られぬまま帰国し、2年後、失意のうちにこの世を去った。
支倉六右衛門常長 武将鉄砲
[貿易]  581535 3150 70
やしろ かげより 通常版 羽前 1578 (1563-1608)伊達家臣。14歳で政宗に近侍。知勇の才群を抜き、政宗不在時の留守居役を任された。しかし傲慢の振る舞いが多かったため改易され、流浪の末に病死した。
屋代源三郎景頼 武将
[引抜]  173167 6555 65
うどの ながもち 通常版 三河 1528 (1513-1562)三河の豪族。上の郷城主。今川家の三河侵攻軍に降り、今川義元の妹を娶った。桶狭間の合戦後、徳川家康の攻撃を受け家康配下の甲賀衆・伴資定に討たれた。
鵜殿三郎長持 武将
[連射]  432244 5065 42
うどの ながてる 通常版 三河 1546 (1531-1562)今川家臣。長持の子。桶狭間の合戦後、三河の武将が次々と徳川家に属す中、唯一今川方に残る。そのため、三河平定を目指す徳川軍の攻撃を受け、敗死した。
鵜殿蔵太郎長照 武将
[逃亡]  273625 3460 42
うどの うじなが 通常版 三河 1562 (1549-1624)今川家臣。長照の子。父が戦死した際に徳川家康に捕らえられ、家康の妻子と引き換えに駿府城に赴く。主家滅亡後は徳川家に属し、長篠合戦などに従軍した。
鵜殿三郎氏長 武将
[茶湯]  32720 2250 27
おくだいら さだよし 通常版 三河 1552 (1537-1598)徳川家臣。はじめ今川家に仕えるが、桶狭間合戦後に徳川家に仕え、姉川合戦などに従軍。一時武田家に属すが、武田信玄の死後に帰参、長篠合戦で活躍した。
奥平九八郎貞能 国人衆
[引抜]  384036 3560 68
おくだいら のぶまさ 通常版 三河 1570 (1555-1615)徳川家臣。貞能の子。武田信玄の死後、徳川家康に仕える。長篠合戦では長篠城を死守し、勝利に大きく貢献した。その功により、家康の娘・亀姫を娶った。
奥平九八郎信昌 国人衆
[激励] [守戦] [三段]  255540 5770 68
くしま まさなり 通常版 三河 1507 (1492-1536)今川家臣。高天神城主。家中随一の猛将といわれ、たびたび甲斐の武田信虎と戦う。主君・氏輝の死後、「花倉の乱」に敗れ、逃亡先の甲斐で信虎に殺された。
福島 正成 武将騎馬
[突撃]  288480 9145 82
くしま つなしげ 通常版 三河 1530 (1515-1587)北条家臣。福島正成の子。父の死後、北条氏綱を頼り、氏綱の娘を娶って一門となる。河越合戦などで活躍し、その旗印より「地黄八幡」と呼ばれ畏怖された。
福島 綱成 武将騎馬
[訓練] [回復] [激励] [突撃]  478473 6190 82
くしま うじしげ 通常版 三河 1551 (1536-1578)北条家臣。綱成の子。家中随一の猛将と恐れられた父に劣らず、武勇に優れていた。玉縄城主を務め、上杉謙信の関東侵攻軍を撃退するなどの戦功を立てた。
福島善九郎氏繁 武将荷駄
[開墾] [収拾] [槍衾]  405956 3365 82
くしま うじかつ 通常版 三河 1574 (1559-1611)北条家臣。氏繁の子。父の死後、玉縄城主となる。豊臣秀吉の小田原征伐の際は山中城を守るが落城、その後は居城に籠城するが降伏、戦後は徳川家に仕えた。
福島 氏勝 武将騎馬
[守戦]  243220 3045 87
すがぬま さだみつ 通常版 三河 1558 (1543-1604)徳川家臣。野田城主。はじめ今川家に属す。武田信玄の三河侵攻の際は、一族の多くが信玄に寝返る中、一貫して徳川家に属し、信玄に居城を攻め落とされた。
菅沼新八郎定盈 国人衆
[激励]  472752 3770 44

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |