『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中372件 該当しました。 201件〜220件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
あかし てるずみ 通常版 備前備中 1581 (1566-1615)宇喜多家臣。景親の子。主家内乱の後は国政を執る。関ヶ原合戦では宇喜多軍の先鋒を務めた。のち大坂城に入り、大坂の陣では切支丹武士を率いて奮戦した。
明石 全登 武将切支丹
[商業] [訓練] [三段]  377046 7295 19
のぶはら かげよし 通常版 備前備中 1543 (1528-1587)浦上家臣。主家滅亡後は宇喜多家に仕える。花房職秀とともに三星城主・後藤勝基や飯岡城主・星賀藤内らの浦上家残党を討伐した。知勇兼備の士と評された。
延原 景能 武将騎馬
[攻城]  384056 4835 55
うきた よしいえ 通常版 備前備中 1490 (1475-1534)浦上家臣。則宗・則助・村宗三代に仕え主家の危難を何度も救い、知勇兼備の勇将と讃えられた。のちに家中の勢力独占を図った島村盛実に襲われ、自害した。
宇喜多 能家 武将騎馬
[登用] [奉仕] [激励] [突撃]  857891 7875 10
うきた おきいえ 通常版 備前備中 1512 (1497-1536)浦上家臣。能家の子。父が島村盛実に襲われ自害した後、備前福岡の豪商・阿部善定のもとに逃げ込むが、間もなく病死した。「愚なる上に臆病」と評された。
宇喜多 興家 武将
[逃亡]  641619 2365 10
うきた なおいえ 通常版 備前備中 1536 (1529-1581)浦上家臣。乙子城主。権謀術数の限りを尽くして敵を葬り去り、家中最大の勢力を築き上げる。最後は主君・宗景を追放して備前一国を掌握した、稀代の謀将。
宇喜多八郎直家 武将
[開墾] [収拾] [攻城] [混乱]  847089 9830 10
うきた ひでいえ 通常版 備前備中 1581 (1572-1655)豊臣家臣。直家の嫡男。主君・秀吉に寵愛され、五大老の1人となるが、内乱により重臣の大半を失う。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後八丈島へ配流された。
宇喜多八郎秀家 武将
[登用] [激励] [槍衾]  446231 5995 10
うきた ただいえ 通常版 備前備中 1551 (1536-1609)宇喜多家臣。興家の子。兄・直家の創業に大いに貢献した。兄の死後は甥・秀家の後見人となる。朝鮮派兵の際は、豊臣軍総督を務める秀家に従って渡海した。
宇喜多七郎兵衛忠家 武将騎馬
[登用] [攻城]  495644 5380 7
うきた あきいえ 通常版 備前備中 1578 (1563-1616)宇喜多家臣。忠家の子。主家の内乱により出奔、徳川家康に属す。関ヶ原合戦の軍功により石見浜田2万石を領した。大坂の陣では家康の孫・千姫を救出した。
宇喜多 詮家 旧仏教鉄砲
[収拾] [捕縛]  183211 5445 15
おか としかつ 通常版 備前備中 1547 (1532-1592)宇喜多家臣。宇喜多三老の1人。刀槍の術に長じ、40余回の合戦に出陣した勇将。備前岡山城の修築や城下町の建設にも携わる。朝鮮派兵の陣中で病死した。
平内利勝 武将
[商業] [改修] [守戦] [雨撃]  576059 4085 10
おか いえとし 通常版 備前備中 1571 (1556-1615)宇喜多家臣。利勝の子。主家の内乱により出奔、徳川家康に仕える。しかし、大坂の陣において子・平内が大坂方に属したため、家康の勘気を蒙り、自害した。
九郎右衛門家利 旧仏教荷駄
[攻城]  374934 3650 10
おさふね さだちか 通常版 備前備中 1545 (1530-1588)宇喜多家臣。宇喜多三老の1人。明禅寺合戦など各地の合戦に従軍し、主君・直家の創業を助けた。戸川秀安の隠退後は国政を担当する。のち妹婿に殺された。
長船又三郎貞親 武将
[開墾] [外交] [連射]  593762 5755 5
おさふね つななお 通常版 備前備中 1574 (1559-1598)宇喜多家臣。貞親の子。主家の国政を執り、領内の検地や城下町整備などを行った。主君・秀家の寵を得て専権を振るったため、敵対勢力に毒殺されたという。
長船 綱直 武将切支丹騎馬
[商業] [攻城]  681546 4370 9
おさふね さだゆき 通常版 備前備中 1575 (1560-1600)宇喜多家臣。貞親の子。兄・綱直の死後家督を継ぐ。2万4千石を知行した家中屈指の大身。主君・秀家に従い関ヶ原合戦に出陣、戦後、行方不明となった。
長船吉兵衛定行 武将鉄砲
[三段]  463950 3270 23
とがわ ひでやす 通常版 備前備中 1548 (1533-1592)宇喜多家臣。宇喜多三老の1人。明禅寺合戦、児島八浜合戦など多くの合戦に従軍し、主君・直家の創業を助けた。のちに筆頭家老を務め、国政を執った。
戸川平介秀安 武将騎馬
[訓練] [引抜] [攻城]  545043 5560 99
とがわ みちやす 通常版 備前備中 1582 (1567-1627)宇喜多家臣。秀安の嫡男。朝鮮派兵などで活躍した。熱心な日蓮宗徒で、切支丹の長船綱直らと対立。のちに内乱を引き起こして主家を退去、徳川家に仕えた。
戸川助七郎達安 旧仏教鉄砲
[訓練]  454452 4160 99
はなぶさ まさゆき 通常版 備前備中 1539 (1524-1605)宇喜多家臣。備前虫明城主。主君・直家の創業を支えた重臣の1人。弓の名手として知られ、各地で活躍した。細川藤孝から古今伝授を受けた文人でもある。
花房又右衛門正幸 武将
[訓練] [連射]  445459 5175 98
はなぶさ まさなり 通常版 備前備中 1570 (1555-1623)宇喜多家臣。正幸の子。羽柴秀吉の中国征伐軍に従った際、備中高松城を水攻めにすることを進言したという。のちに主家の内乱により出奔、徳川家に仕えた。
花房弥左衛門正成 旧仏教荷駄
[治水] [連射]  624865 3365 98
はなぶさ もとひで 通常版 備前備中 1564 (1549-1616)宇喜多家臣。一番槍や一番乗りの功を多数立てた武勇の士。のち主君・秀家に諫言して勘気を蒙り出奔。関ヶ原合戦では東軍に属し、備中高松で8千石を得た。
花房助兵衛職秀 旧仏教
[槍衾]  10526 6445 98
みむら いえちか 通常版 備前備中 1532 (1517-1566)備中の豪族。鶴首城主。周辺の豪族を切り従え、備中最大の勢力となる。備前・美作への進出を企み、宇喜多直家と抗争を展開するが、直家により暗殺された。
三村 家親 武将騎馬
[改修] [引抜] [回復]  405141 7660 59
みむら もとちか 通常版 備前備中 1561 (1546-1575)備中の豪族。家親の子。父の死後家督を継ぐ。毛利家に属して勢力回復を図るが父の敵・宇喜多直家が毛利家と結んだため毛利家から離反、攻められ自害した。
三村 元親 武将
[守戦] [連射]  344935 5280 59

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |