『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中671件該当しました。 1件〜20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
おがさわらのぶきよ 幕府好戦人情南信濃武将(1532-1597)津軽家臣。主君・為信の創業期を支えた大浦三老の1人。信濃国の出身で津軽に移住し、大浦家に仕える。大光寺城、石川城攻めに従軍するなど、活躍した。
小笠原 信浄 364957 F 7223
騎馬登用 混乱修復 -
しばつねあき 幕府好戦直情陸中高家(1495-1559)奥州斯波家当主。詮高の嫡男。奥州斯波家は、足利尊氏の家臣・斯波家長が奥州管領として斯波郡に派遣され、高水寺城を築いて本拠としたことに始まる。
斯波 経詮 554259 W 3369
騎馬商業 威圧迎撃 -
しばあきざね 幕府・名声保守鷹派陸中高家(1524-1578)奥州斯波家当主。経詮の子。隣国の南部家とたびたび争ったが、劣勢に追い込まれたため和睦。のちに九戸信仲の四男・高田康真を娘婿として迎えた。
斯波 詮真 493151 W 6354
騎馬登用 鼓舞誘導 -
しばあきなお 幕府保守鳩派陸中高家(1550-1619)奥州斯波家当主。詮真の子。南部信直の軍に敗れて逃走、各地に潜伏した。のちに南部家に仕えたが、大坂冬の陣の際、浪人となって京都に住んだという。
斯波 詮直 2682 W 145
騎馬茶湯 混乱- -
しずくいしあきさだ 幕府好戦直情陸中高家(1498-1557)奥州斯波家臣。詮高の次男。父が雫石地方を攻略した際に、雫石城主となり、雫石御所を称した。雫石城は、斯波家滅亡の際に南部信直によって攻略された。
雫石 詮貞 444323 W 3945
長槍威圧 罵声- -
いさりあきよし 幕府保守鷹派陸中高家(1500-1564)奥州斯波家臣。詮高の三男。父が雫石地方を攻略した際に、猪去館主となり、猪去御所を称した。猪去館は、斯波家滅亡の際に南部信直によって攻略された。
猪去 詮義 283640 W 4933
足軽改修 密偵誘導 -
ひえぬきはるいえ 幕府保守鳩派陸中武将(1489-1564)陸奥の豪族。葛西宗清(伊達成宗の子)の子。稗貫家は伊達為家(伊達家始祖・朝宗の三男)の子・為重が稗貫郡に下向した際に、地名を姓としたという。
稗貫 晴家 18289 L 4610
足軽登用 治療- -
ひえぬきてるとき 幕府・名声保守鳩派陸中高家(1521-1575)陸奥の豪族。奥州斯波家の出身という。1555年に上洛して将軍・足利義輝に黄金10両を献上した。この際、義輝の偏諱を賜って輝時と名乗ったという。
稗貫 輝時 61925 X 5244
足軽茶湯 収拾- -
おおさきよしのぶ 幕府好戦直情陸前武将(1526-1550)大崎家11代当主。伊達稙宗の子。大崎高兼の娘・梅香を娶り家督を継ぐ。天文の大乱では稙宗方に属し大崎義直と戦った。戦後、葛西領へ逃走中に殺された。
大崎 義宣 341416 F 4465
騎馬威圧 挑発- -
おおさきよしなお 幕府・名声保守鷹派陸前高家(1506-1577)大崎家12代当主。伊達稙宗の援助によって家臣の謀叛を鎮圧するなど、勢力を次第に失う。天文の大乱では伊達晴宗に与力し稙宗に属した大崎義宣と戦った。
大崎 義直 393034 J 4355
足軽哀願 混乱- -
おおさきよしたか 幕府好戦陰湿陸前高家(1548-1603)大崎家13代当主。義直の子。伊達政宗の軍を1度は退けるが、のちにその傘下に入る。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参したため改易され、上杉景勝に仕えた。
大崎 義隆 434120 J 4750
足軽農業 鼓舞- -
るすかげむね 幕府保守鳩派陸前武将(1492-1554)留守家16代当主。伊達尚宗の子。15代当主・郡宗の娘を娶り、家督を継ぐ。戦国大名の組織などを知る上で貴重な史料とされる「留守分限帳」を作成した。
留守 景宗 723437 L 5526
長槍登用 治療誘導 -
るすあきむね 幕府・名声保守鳩派陸前武将(1519-1586)留守家17代当主。景宗の嫡男。国分家らと戦いを繰り返した。のちに伊達晴宗の三男・政景を娘婿として隠居。この際嫡男・宗綱は高城家の養子となった。
留守 顕宗 602419 L 7213
足軽商業 密偵- -
るすまさかげ 幕府保守鳩派羽前武将(1549-1607)留守家18代当主。伊達晴宗の三男。留守顕宗の娘を娶り家督を継ぐ。兄・輝宗や甥・政宗に従い、相馬家や最上家などと戦った。のちに伊達姓に復した。
留守 政景 535749 L 5731
騎馬農業 鼓舞誘導 -
こくぶんもりしげ 幕府好戦直情羽前武将(1553-1615)伊達家臣。伊達晴宗の十男。国分家を継ぐ。1599年、病と称して岩出山城に出仕せず、叛意を疑われたため出奔。姉の嫁ぎ先である佐竹家に身を寄せた。
国分 盛重 281712 M 1445
鉄砲威圧 罵声- -
そうまあきたね 幕府保守鷹派磐城武将(1508-1549)相馬家14代当主。盛胤の嫡男。小高城主。天文の大乱の際は舅・伊達稙宗を助けて各地で奮戦し、伊達晴宗に圧迫された稙宗を居城に引き取るなど活躍した。
相馬 顕胤 406343 F 6853
騎馬改修 威圧破壊 誘導
そうまもりたね 幕府天下布武磐城武将(1529-1601)相馬家15代当主。顕胤の嫡男。小高城主。天文の大乱後は伊達家と敵対し、各地で死闘を展開する。一方、近隣の田村清顕とは和睦し、所領の基盤を固めた。
相馬 盛胤 507554 F 7570
騎馬登用 罵声鼓舞 突入
そうまよしたね 幕府天下布武磐城武将(1548-1635)相馬家16代当主。盛胤の嫡男。伊達家と各地で抗争を展開した。関ヶ原合戦で西軍に属していったん改易されるが、伊達政宗の取りなしで本領を安堵された。
相馬 義胤 456848 F 7839
騎馬威圧 焙烙修復 放火
いわきちかたか 幕府・名声保守鳩派羽前武将(1540-1594)陸奥大館城主。伊達晴宗の長男。岩城重隆の養子となって家督を継ぎ、養父が築いた領国を継承する。しかし、佐竹家の侵攻を受け、従属を余儀なくされた。
岩城 親隆 463134 M 4147
足軽登用 鼓舞- -
いわきつねたか 幕府保守鳩派磐城武将(1567-1590)陸奥大館城主。親隆の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して戦功を立て、秀吉から所領を安堵されたが、北条家の降伏後間もなく、鎌倉で病没した。
岩城 常隆 442727 M 4740
足軽哀願 密偵- -

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |