『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中671件該当しました。 41件〜60件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
しみずよしちか 幕府好戦直情羽前武将(1582-1614)最上家臣。最上義光の三男。兄・家親と同年生まれという。清水城主・清水義氏の養子となった。のちに兄と対立し、日野将監らに攻められ敗北、自害した。
清水 義親 384345 D 6043
騎馬威圧 治療誘導 -
もがみよしただ 幕府好戦陰湿羽前武将(1588-1664)最上家臣。最上義光の四男。甥・義俊に代わる当主候補に推される。しかしこれが御家騒動を招き、主家は改易された。のちに水戸徳川家に仕え家老を務めた。
最上 義忠 503952 D 2974
長槍登用 離反迎撃 -
なかのよしとき 幕府・名声保守鷹派羽前武将(1550-1574)最上家臣。最上義守の次男。父の偏愛を受け、兄・義光と家督を巡り対立。義光の政策に反発する天童頼貞らに擁立されて戦うが、義光に攻められて自害した。
中野 義時 271217 D 2429
足軽弁舌 罵声- -
だてたねむね 幕府・名声天下布武陸前武将(1488-1565)伊達家14代当主。奥州探題を獲得し、婚姻外交を駆使して版図を拡大。三男・実元の越後上杉家入嗣問題で嫡男・晴宗と対立し、天文の大乱を引き起こした。
伊達 稙宗 824180 Q 4693
騎馬哀願 混乱威圧 誘導
だてはるむね 幕府好戦陰湿陸前武将(1519-1577)伊達家15代当主。稙宗の嫡男。父と対立して天文の大乱を引き起こすが、終息後に家督を相続。父と同じく、婚姻外交を駆使して伊達家の地位を不動にした。
伊達 晴宗 754968 N 3088
長槍弁舌 混乱誘導 放火
だててるむね 幕府好戦人情羽前武将(1544-1585)伊達家16代当主。晴宗の次男。相馬家とたびたび争う。嫡男・政宗に家督を譲った翌年、二本松義継に拉致され、救援に来た伊達軍の銃撃に巻き込まれ死去。
伊達 輝宗 705445 L 8161
足軽農業 離反誘導 -
だてまさむね 幕府天下布武羽前武将(1567-1636)伊達家17代当主。輝宗の嫡男。瞬く間に周辺諸国を切り従えて24歳で奥州に覇を唱え「独眼竜」と畏怖された。権謀術数で豊臣・徳川両政権を生き抜いた。
伊達 政宗 858684 M 1099
騎鉄商業 焙烙挑発 突入
だてさねもと 幕府・名声好戦陰湿陸前武将(1527-1587)伊達家臣。稙宗の三男。越後上杉家に入嗣する予定だったが、兄・晴宗の阻止により天文の大乱が起こった。乱中は稙宗に属すが、乱の終息後は晴宗に仕えた。
伊達 実元 555048 L 5356
長槍登用 収拾誘導 -
だてしげざね 幕府天下布武陸前武将(1568-1646)伊達家臣。実元の子。「武」の面で主君の政宗を補佐した伊達家中随一の猛将。「英毅大略あり」と評された。晩年には徳川家光に奥州の軍談を語っている。
伊達 成実 468144 L 6760
騎鉄威圧 焙烙破壊 突入
おににわよしなお 幕府好戦人情陸前武将(1513-1585)伊達家臣。稙宗の子・盛重が国分家に入嗣する際、国分家に赴き仕置を行った。のちに評定役となる。人取橋合戦の際に老齢の身ながら殿軍を務め、戦死した。
鬼庭 良直 266628 L 7530
騎馬改修 鼓舞誘導 -
おににわつなもと 幕府・名声天下布武陸前武将(1549-1640)伊達家臣。主君・政宗の腹心となる。朝鮮派兵の際に、豊臣秀吉の愛妾・香の前を賜り、政宗の怒りを買って出奔。のちに帰参し、国老として国政に携わった。
鬼庭 綱元 634863 L 6842
騎鉄登用 離反誘導 分断
かたくらかげつな 幕府天下布武羽前武将(1557-1615)伊達家臣。19歳で主君・政宗の傅役となり「智」の面で政宗を補佐した智将。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣するよう政宗を説得し、伊達家の存続に貢献した。
片倉 景綱 817680 M 9153
騎鉄農業 鼓舞焙烙 誘導
かたくらしげなが 幕府好戦直情羽前武将(1584-1659)伊達家臣。景綱の子。大坂夏の陣で後藤基次らを討ち取るなど活躍し、徳川家康から「鬼」と評された。この時に真田幸村の娘・梅を保護し、のちに妻とした。
片倉 重長 516736 M 7640
騎鉄威圧 威圧修復 誘導
こやながわむねとも 幕府保守鷹派陸前武将(1469-1565)伊達家臣。天文の大乱に際しては稙宗側に属し、西山城に幽閉されていた稙宗を救出するなど活躍した。乱の終息後も稙宗に近侍し、稙宗の死後、殉死した。
小梁川 宗朝 534563 Q 8962
騎馬哀願 混乱破壊 誘導
こやながわむねひで 幕府保守鷹派陸前武将(1510-1570)伊達家臣。宗朝の子。天文の大乱の際は父とともに稙宗側に属した。中野宗時の謀叛の際は追討軍の先鋒を務め、小松城攻めで戦死した。文武に秀でるという。
小梁川 宗秀 464245 Q 4155
足軽威圧 鼓舞誘導 -
しろいしむねざね 幕府好戦人情陸前国人(1553-1599)伊達家臣。輝宗・政宗の2代に仕え、各地の合戦で功を立てる。摺上原合戦では伊達成実とともに伊達軍の主力を形成した。豊臣秀吉の朝鮮派兵にも従軍した。
白石 宗実 395850 M 5544
騎馬農業 威圧修復 迎撃
さたけよしあつ 幕府好戦直情常陸武将(1507-1545)佐竹家16代当主。実弟・義元と家督を争い、たびたび合戦を行うが、部垂城の合戦で義元を討って支配権を確立。佐竹一門による領国支配体制を成立させた。
佐竹 義篤 736375 H 6079
騎馬商業 離反破壊 迎撃
さたけよしあき 幕府天下布武常陸武将(1531-1565)佐竹家17代当主。義篤の嫡男。南陸奥の白河結城家を降し、常陸の覇権を巡って小田家と争った。関東管領・上杉憲政が庇護を求めた際は、これを拒否した。
佐竹 義昭 786966 I 6383
長槍威圧 鼓舞破壊 誘導
さたけよししげ 幕府天下布武常陸武将(1547-1612)佐竹家18代当主。義昭の嫡男。父の遺志を継ぎ、常陸の統一に成功する。北条家と伊達家を敵に回し、陣頭で自ら采配を振るう姿は「鬼義重」と恐れられた。
佐竹 義重 818179 H 7590
騎馬登用 威圧虚報 突入
さたけよしのぶ 幕府天下布武常陸武将(1570-1633)佐竹家19代当主。義重の嫡男。父に劣らぬ猛将ぶりで知られた。関ヶ原合戦では西軍に属す決意を固くし、徳川家康から「今の世に稀な律儀者」と評された。
佐竹 義宣 687254 J 8673
長槍改修 鼓舞焙烙 破壊

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |