『信長の野望 蒼天録』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望 蒼天録』

1990件中671件該当しました。 161件〜180件の表示 > 再検索
<-BACK 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 NEXT->
   重視思考出身出自  
武将姓武将名 政治統率知略 相性義理野心列伝
兵科特技策戦1 策戦2策戦3 
ほんだしげつぐ 幕府好戦人情三河武将(1529-1596)徳川家臣。岡崎奉行を務め、「鬼作左」の異名をとる。豊臣秀吉の母・大政所が徳川家の人質となった際、冷遇したため秀吉の怒りを買い、閉居処分となった。
本多 重次 634524 B 7847
長槍農業 罵声誘導 -
ほんだまさのぶ 幕府好戦陰湿三河一向宗(1538-1616)徳川家臣。三河一向一揆に身を投じて主家を離反、諸国を放浪したのちに帰参。行政と謀略に優れた手腕を発揮した。主君・家康には「友」と呼ばれたという。
本多 正信 861890 F 5372
鉄砲弁舌 混乱誘導 迎撃
ほんだまさずみ 幕府好戦陰湿三河一向宗(1565-1637)徳川家臣。正信の嫡男。駿府城付の年寄を務める。以心崇伝とともに内政・外交に活躍、下野宇都宮15万石を領すが、のちに秀忠の不興を買い、改易された。
本多 正純 821181 F 5083
鉄砲商業 混乱誘導 -
さかきばらやすまさ 幕府天下布武三河武将(1548-1606)徳川家臣。徳川四天王の1人。「無」の旗を掲げて戦場を疾駆し、各地で抜群の功を立てた。晩年、「老臣権を争うは亡国の兆し」と老中への就任を辞退した。
榊原 康政 457844 A 8163
長槍登用 罵声誘導 迎撃
さかきばらやすかつ 幕府・名声保守鷹派三河武将(1590-1615)徳川家臣。康政の三男。長兄・忠政は他家の養子、次兄・忠長は早世のため、父の死後上野館林10万石を継いだ。大坂冬の陣では佐竹軍の窮地を救っている。
榊原 康勝 446339 A 7249
長槍商業 鼓舞迎撃 -
いしかわかずまさ 幕府・名声保守鳩派三河武将(1533-1592)徳川家臣。家老を務め、西三河衆を率いて活躍した。小牧長久手合戦の後、豊臣家へ出奔。そのため、徳川家は三河以来の軍制を武田流に改めることになった。
石川 数正 765172 C 3852
長槍弁舌 離反収拾 分断
いしかわやすなが 幕府保守鳩派三河武将(1558-1642)徳川家臣。数正の子。父に従い主家を出奔、豊臣家に属す。父の死後、信濃松本6万石を相続。関ヶ原合戦では東軍に属す。のちに領地隠匿の罪で改易された。
石川 康長 441434 C 4720
足軽哀願 混乱- -
いしかわいえなり 幕府保守鷹派三河武将(1534-1609)徳川家臣。数正の叔父。三河一向一揆の平定戦で功を立てた。今川家滅亡後、掛川城主となる。晩年は美濃大垣5万石を領した。家康への忠誠無二と評された。
石川 家成 544954 B 5843
長槍改修 密偵破壊 -
おおくぼただよ 幕府好戦直情三河武将(1532-1594)徳川家臣。忠員の長男。三方ヶ原合戦、長篠合戦など多くの合戦に従軍し、その豪胆な性格で抜群の功を立て、織田信長や豊臣秀吉にも器量を高く評価された。
大久保 忠世 236563 B 8660
長槍登用 鼓舞密偵 分断
おおくぼただちか 幕府・名声天下布武三河武将(1553-1628)徳川家臣。忠世の嫡男。徳川秀忠の付家老を務める。秀忠および直参旗本からの信頼は絶大であったが、のちに政敵・本多正信の失脚工作によって改易された。
大久保 忠隣 694318 C 6869
鉄砲茶湯 収拾- -
おおくぼただすけ 幕府好戦直情三河武将(1537-1613)徳川家臣。忠員の次男。兄・忠世とともに各地で戦功を立てる。その剛勇ぶりは織田信長をも賞嘆させるほどであった。関ヶ原合戦後、駿河沼津2万石を領す。
大久保 忠佐 166756 B 7851
長槍威圧 罵声破壊 突入
とりいもとただ 幕府好戦直情三河武将(1539-1600)徳川家臣。関ヶ原合戦の際に主君・家康の命で伏見城に籠城する。13日間の攻防戦の末、城兵とともに玉砕した。その忠節は「三河武士の鑑」と称賛された。
鳥居 元忠 56336 A 977
長槍改修 鼓舞迎撃 -
はっとりまさなり 幕府好戦人情三河忍者(1542-1596)徳川家臣。半三保長の子。父の跡を継ぎ隠密頭を務める。主君・家康の伊賀越えの際には、警護を担当し、無事に帰国させた。「鬼の半蔵」の異名をとった。
服部 正成 18389 B 951
長槍登用 混乱虚報 破壊
ひらいわちかよし 幕府・名声好戦人情三河武将(1542-1611)徳川家臣。温好篤実な性格から、主君・家康の絶大な信頼を受け、家康の長男・松平信康の傅役を務める。信康の自害後は家康の九男・義直の傅役となった。
平岩 親吉 684152 B 8917
鉄砲弁舌 治療誘導 -
わたなべもりつな 幕府好戦直情三河武将(1542-1620)徳川家臣。各地を転戦して戦功を立て、「槍の半蔵」の異名をとる。関ヶ原合戦には旗本として参陣。晩年は尾張徳川家の家老となり、当主・義直を補佐した。
渡辺 守綱 36613 B 6949
長槍威圧 罵声破壊 -
あおやまただなり 幕府・名声保守鳩派三河武将(1551-1613)徳川家臣。徳川秀忠の傅役を務める。関ヶ原合戦後、内藤清成らとともに江戸奉行・関東総奉行を務めた。しかし、のちに主君・家康の勘気を受け、蟄居した。
青山 忠成 613651 C 5845
足軽哀願 密偵誘導 -
あおやまただとし 幕府好戦人情三河武将(1578-1643)徳川家臣。土井利勝らとともに徳川家光の傅役となる。家光の勘気を受けて改易されると、出仕要請を断り隠居した。子の宗俊は家光の子・家綱の傅役となる。
青山 忠俊 572815 C 6721
鉄砲登用 罵声- -
いたくらかつしげ 幕府天下布武三河旧仏教(1545-1624)徳川家臣。はじめ僧侶であったが、父と弟の死により還俗、家督を継ぐ。駿府や江戸の町奉行を務めたあと、京都所司代となり、西国諸大名らの監視を行った。
板倉 勝重 811381 C 7552
足軽弁舌 離反修復 誘導
いなただつぐ 幕府保守鳩派三河一向宗(1550-1610)徳川家臣。主君・家康の近習として民政に参画。関東全土で検地や治水を行い、江戸幕府の経済基盤確立に貢献した。その地方仕法は「伊奈流」と呼ばれた。
伊奈 忠次 83111 C 453
足軽農業 焙烙- -
どいとしかつ 幕府・名声天下布武三河武将(1573-1644)徳川家臣。水野信元の子。徳川家康の落胤という説もある。秀忠・家光と将軍2代に仕えて老中・大老などを歴任。江戸幕府の基盤安定に多大な功績を残した。
土井 利勝 791065 C 6348
足軽商業 治療誘導 -

<-BACK 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |