『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中330件 該当しました。 81件〜100件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
みながわ しげかつ 通常版 下野 1505 (1490-1551)下野の豪族。皆川城主。1538年、宇都宮尚綱が宇都宮大明神において能・狂言を催した際、必要な道具を貸したという。宇都宮家とは和戦を繰り返した。
皆川 成勝 国人衆荷駄
[商業] [槍衾]  434348 3760 56
みながわ としむね 通常版 下野 1540 (1525-1573)下野の豪族。皆川城主。成勝の子。皆川家は、結城合戦で幕府側に属した長沼秀宗を始祖とする。秀宗の孫・宗成(俊宗の祖父)が皆川姓を初めて称した。
皆川 俊宗 国人衆
[開墾]  344043 4070 61
みながわ ひろてる 通常版 下野 1563 (1548-1627)下野の豪族。皆川城主。俊宗の子。北条家滅亡時に徳川家康に降る。のちに家康の六男・松平忠輝の付家老となったが、忠輝の不行跡を訴えて逆に改易された。
皆川又三郎広照 国人衆鉄砲
[外交] [逃亡]  442048 4930 61
なす まさすけ 通常版 下野 1522 (1507-1546)下野の戦国大名。那須家は藤原道長の曾孫・資家が始祖。資隆の代ではじめて那須姓を称した。資隆の子が、屋島の合戦で扇の的を射抜いた与一宗隆である。
那須 政資 武将
[連射]  505450 5575 56
なす すけはる 通常版 下野 1572 (1557-1610)下野の戦国大名。資胤の嫡男。薄葉ヶ原合戦で宇都宮軍に大勝し、近隣に武名を轟かせた。豊臣秀吉の小田原征伐の際に遅参したため、所領を没収された。
那須弥太郎資晴 武将
[激励] [連射]  263630 4555 56
おおたわら すけきよ 通常版 下野 1501 (1486-1560)那須七党の一。大田原城主。黒羽城主・大関増次を討って子・高増に大関家を継がせたり、娘を主君・政資の側室とするなど、那須家中で最大の勢力を築いた。
大田原助九郎資清 国人衆荷駄
[開墾] [登用] [引抜] [混乱]  806685 8955 66
おおぜき たかます 通常版 下野 1542 (1527-1598)那須七党の一。大田原資清の子。大関・大田原・福原家を率い、伊王野・蘆野家と結び、大伯父として主君・資晴を後見するなど家中最大の勢力を築き上げた。
大関 高増 国人衆
[外交] [奉仕] [連射] [説得]  695877 8555 66
おおたわら つなきよ 通常版 下野 1553 (1538-1589)那須七党の一。資清の三男。兄の高増・資孝が別家を立てたため、大田原家を継ぐ。豊臣秀吉の小田原征伐に際しては、子・晴清を秀吉の出迎えに遣わした。
大田原 綱清 国人衆騎馬
[商業] [収拾]  463662 1955 66
おおたわら はるきよ 通常版 下野 1582 (1567-1631)那須七党の一。綱清の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵された。関ヶ原合戦では東軍に属して加増され、江戸幕府の大名の列に連なった。
大田原 晴清 国人衆
[激励]  584158 1465 66
おおぜき むねます 通常版 下野 1477 (1462-1544)那須七党の一。大田原資清を主君・資房に讒言しこれを追放する。しかし、のちに資清により子・増次を討たれ、資清の子・高増へ強制的に家督を譲らされた。
大関 宗増 武将
[引抜] [連射]  696169 6145 56
おおぜき ますつぐ 通常版 下野 1533 (1518-1542)那須七党の一。白旗城主。宗増の嫡男。少数の供を連れて鷹狩りに赴いた際に、大関家に恨みを持つ大田原資清の軍勢に襲われ、石井沢で戦うが敗死した。
大関 増次 武将
[改修]  282115 4460 56
せんぼん すけとし 通常版 下野 1537 (1522-1585)那須七党の一。千本家は那須家の庶流。宇都宮家臣・芳賀高定に恩賞2千石で調略され、主君・高資を暗殺した。のちに大関高増と対立し、高増に謀殺された。
千本 資俊 武将荷駄
[訓練] [槍衾]  355435 7585 46
いわまつ うじずみ 通常版 上野 1522 (1507-1548)新田岩松家13代当主。新田岩松家は清和源氏足利家の支族で、足利時兼を始祖とする。南北朝期には、新田宗家が南朝方に属したのに対し、北朝方で戦った。
岩松 氏純 国人衆
[連射]  391815 4150 76
なりた ながやす 通常版 武蔵 1508 (1493-1571)山内上杉家臣。忍城主。主家滅亡後は上杉謙信に属した。しかし、謙信が鶴岡八幡宮に参拝した際、謙信の怒りを買ったため離反し、その後は北条家に属した。
成田 長泰 国人衆騎馬
[捕縛] [攻城]  555542 6050 65
なりた うじなが 通常版 武蔵 1557 (1542-1595)北条家臣。忍城主。長泰の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐の際は小田原城に籠城。居城は石田三成の水攻めに抗戦、落ちなかった。主家滅亡後は蒲生氏郷に仕官。
成田 氏長 国人衆騎馬
[開墾] [守戦] [説得]  494451 2770 69
おおた うじすけ 通常版 武蔵 1558 (1543-1567)北条家臣。武蔵岩付城主。資正の嫡男。父に疎まれたため、父と弟を追って岩付城主となる。三船山合戦の際、北条軍の殿軍を務めて里見軍と戦い、戦死した。
太田源五郎氏資 武将
[捕縛]  495154 6475 36
みやぎ まさなり 通常版 武蔵 1510 (1495-1589)岩付太田家臣。北条氏政の三男・氏房の岩付太田家入嗣後は北条家に属す。孫・泰業は馬上奉行を務め、主家滅亡後は主君・氏房らとともに高野山に上った。
宮城 政業 武将
[商業]  464051 7370 67
ふじた やすくに 通常版 武蔵 1531 (1516-1555)山内上杉家臣。天神山城主。北条氏康の武蔵侵攻軍に降る。娘が氏康の三男・氏邦と結婚し、氏邦が藤田家を継いだため用土城に入って姓を用土と改めた。
藤田新左衛門康邦 国人衆荷駄
[捕縛] [槍衾]  465241 4650 65
ふじた のぶよし 通常版 武蔵 1574 (1559-1616)武田家臣。主家滅亡後は上杉家に仕え、佐渡攻略などに活躍した。関ヶ原合戦の直前に上杉家を出奔、上杉・徳川家間の調停工作を行うが失敗し、剃髪した。
藤田弥六郎信吉 国人衆騎馬
[改修] [逃亡]  424150 6530 76
ほうじょう うじなお 通常版 相模伊豆 1577 (1562-1591)後北条家5代当主。氏政の嫡男。豊臣秀吉の上洛命令に応ぜず、秀吉の小田原征伐軍の攻撃を受けた。籠城三か月ののち降伏、高野山に上り、同地で病没した。
北条新九郎氏直 武将鉄砲
[改修] [雨撃]  484230 4580 86

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |