『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中106件 該当しました。 81件〜100件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
にほ たかやす 通常版 周防長門 1538 (1523-1572)大内家臣。奉行人を務めた。主君・義隆の死後は陶晴賢が擁立した大内義長に仕える。主家滅亡後は毛利家に属し、豊前門司城番と規矩郡代官職に任ぜられた。
仁保 隆慰 武将
[回復]  443142 3235 43
ひろなか たかかね 通常版 周防長門 1526 (1511-1555)大内家臣。安芸守護代を務めた。陶晴賢の謀叛後は大内義長に仕える。のちに晴賢の命により江良房栄を謀殺した。晴賢に従って厳島合戦に従軍し、敗死した。
弘中 隆兼 武将騎馬
[改修] [収拾] [守戦]  455848 4485 64
れいぜい たかとよ 通常版 周防長門 1528 (1513-1551)大内家臣。安芸銀山城主を務めた。陶晴賢が謀叛すると主君・義隆に従って長門に逃れ、義隆の介錯を行った。義隆の死後は陶軍と戦い、凄絶な死を遂げた。
冷泉 隆豊 武将
[外交] [槍衾]  23327 9100 59
かわむら じゅうきち 通常版 周防長門 1590 (1575-1648)伊達家臣。算術、水利に精通し、北上川の改修工事をはじめとして数々の土木事業を担当する。実質200万石といわれた仙台藩の経済基盤の礎を作り上げた。
川村孫兵衛重吉 武将鉄砲
[開墾] [検地] [治水]  75214 460 56
そん さく 諸王 周防長門 1561 (1546-1571)孫堅の長男。袁術から三千の兵を借りて挙兵する。短期間に江東一帯を平定して「小覇王」と呼ばれた。狩猟中に襲撃を受け、その傷がもとで若死にした。
  武将騎馬
[激励] [攻城] [突撃] [説得]  609668 9170 66
そん けん 諸王 周防長門 1568 (1553-1622)呉の初代皇帝。孫堅の次男。兄・孫策の急死でその座を継いだ。赤壁の戦いでは曹操の大軍を相手に勝利する。229年帝位について呉を建国した。呉大帝。
  武将騎馬
[改修] [登用] [外交] [収拾]  887685 8775 67
しゅう  諸王 周防長門 1561 (1546-1581)呉の将。主君・孫策とは義兄弟。孫策の遺言で若き孫権を助け、赤壁の戦いでは都督として水軍を指揮、曹操の大軍を破る。容姿端麗で美周郎とうたわれた。
  水軍衆
[収拾] [守戦] [連射] [混乱]  7587116 8595 66
りく そん 諸王 周防長門 1569 (1554-1616)呉の将。孫策の娘婿。呂蒙と策を練って関羽を倒す。夷陵の戦いでは、大都督となり蜀漢の大軍を撃破した。荊州の守りを任され、のちに呉の丞相となった。
  水軍衆
[改修] [回復] [守戦] [攻城]  8882117 7880 68
 しゅく 諸王 周防長門 1558 (1543-1588)呉の臣。周瑜の推挙で孫権に仕える。赤壁の戦いでは劉備と連合して決戦するように主張する。周瑜亡きあとの都督に任ぜられた。陸戦を得意とする。
  武将
[商業] [外交] [守戦] [説得]  8464107 5285 65
かん ねい 諸王 周防長門 1556 (1541-1596)呉の将。錦帆という水賊の出身。黄祖のもとで不遇をかこっていたが、蘇飛の力で孫権に帰順する。黄祖攻め、赤壁、対魏戦で活躍して、孫権の信任を得た。
  水軍衆騎馬
[訓練] [回復] [攻城] [突撃]  459256 7175 65
ちょう しょう 諸王 周防長門 1542 (1527-1607)孫権配下の臣。「二張」と呼ばれた策士の一人。周瑜の推挙で孫策が幕僚として招いた。孫策は死にぎわに「国内のことはすべて張昭に聞け」と言い残した。
  武将
[開墾] [商業] [改修] [収拾]  94677 4970 62
ほんま さくえもん 諸勢力 羽後 1565 (1550-1630)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
本間 作右衛門 都市荷駄
[商業] [茶湯]  515343 4985 41
しんどう しょうべえ 諸勢力 羽後 1588 (1573-1652)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
進藤 庄兵衛 都市
[商業] [茶湯]  575156 44100 84
なかやま じんえもん 諸勢力 羽後 1604 (1589-1632)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
中山 仁右衛門 都市
[商業] [茶湯]  394348 4775 5
いしかわ ろくべえ 諸勢力 羽後 1578 (1563-1616)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
石川 六兵衛 都市
[商業] [茶湯]  473948 4090 86
のざき いちえもん 諸勢力 羽後 1600 (1585-1625)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
野崎 市右衛門 都市
[商業] [茶湯]  404051 4530 20
うめづ ぶんぞう 諸勢力 羽後 1584 (1569-1624)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
梅津 文蔵 都市荷駄
[商業] [茶湯]  505051 5350 84
あじき とうざえもん 諸勢力 羽後 1580 (1565-1617)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
安食 藤左衛門 都市騎馬
[商業] [茶湯]  445346 4665 21
うちだ じゅうべえ 諸勢力 羽後 1606 (1591-1650)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
内田 重兵衛 都市騎馬
[商業] [茶湯]  443938 4085 87
すがわら きゅうえもん 諸勢力 羽後 1563 (1548-1630)秋田の商人。秋田は秋田港を擁する港町として栄えた。秋田港は日本最古の船法度「廻船式目」に「三津七湊」の1つとして挙げられ、安東家が代々支配した。
菅原 久右衛門 都市
[商業] [茶湯]  534155 4970 51

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |