『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中330件 該当しました。 21件〜40件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
いさり あきよし 通常版 陸中 1520 (1505-1569)奥州斯波家一族。詮高の三男。父が雫石地方を攻略した際に、猪去館主となり、猪去御所を称した。猪去館は、斯波家滅亡の際に南部信直に攻略された。
猪去 詮義 武将騎馬
[開墾] [激励]  284526 3860 96
わが よしただ 通常版 陸中 1572 (1557-1591)奥州の豪族。二子城主。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣せず改易された。のちに一揆を起こし居城を奪回するが、奥州仕置軍に敗れ、逃走途中に領民に殺された。
和賀 義忠 国人衆
[連射] [説得]  402636 5850 96
かさい はるたね 通常版 陸前 1512 (1497-1555)葛西家15代当主。晴重の次男。寺池城主。兄・守信とその養子・晴清(伊達稙宗の六男)がともに早世したため、家督相続。将軍・足利義晴の偏諱を受けた。
葛西 晴胤 武将
[登用] [収拾]  454251 3475 76
いわぶち つねふみ 通常版 陸前 1511 (1496-1565)葛西家臣。岩淵家は秀郷流藤原氏の流れをくむ。鎌倉時代後期に、宗尊親王に仕えた下河辺定経が下総国猿島郡岩淵郷に住み、岩淵姓を名乗ったという。
岩淵善二郎経文 武将騎馬
[激励] [捕縛]  484243 2470 76
かしやま あきよし 通常版 陸中 1545 (1530-1590)葛西家臣。大林城主。柏山家は奥州千葉家の一族。胆沢郡の惣領職を務め、家中屈指の軍事力を誇っていた。葛西・大崎一揆で総大将を務めた柏山明宗の父。
柏山 明吉 武将荷駄
[改修] [捕縛] [槍衾]  393857 6565 76
かしやま あきなが 通常版 陸中 1573 (1558-1591)葛西家臣。柏山明吉の三男。小山城主。弟・折居明久とともに領内屈指の荒武者といわれ、1581年の柏山家内乱の際には家老・三田将監を殺害した。
柏山九郎明長 武将
[捕縛]  74843 6065 76
かしやま あきひさ 通常版 陸中 1576 (1561-1591)葛西家臣。柏山明吉の四男。折居館主。領内屈指の荒武者といわれ、柏山家内乱の際には家老・三田将監を殺害。葛西・大崎一揆では叛乱軍の総帥となった。
柏山 明久 武将
[攻城] [混乱]  45727 8750 76
はまだ ひろつな 通常版 1538 (1523-1592)葛西家臣。東館および米ヶ崎城主。気仙地方の旗頭。熊谷党と争う「浜田兵乱」が勃発した際、宗家の措置を不満として叛乱を企むが敗れ、没落した。
浜田 広綱 水軍衆鉄砲
[訓練] [貿易] [槍衾]  315844 3645 76
むやり しげのぶ 通常版 陸前 1541 (1526-1591)葛西家臣。武鑓城主。富沢家の叛乱鎮定や、浜田家と熊谷家の兵乱鎮圧などに従軍し、活躍した。桃生郡深谷において弟の儀信とともに伊達政宗に謀殺された。
武鑓又三郎重信 武将
[攻城]  204039 6275 76
いちくり ほうぎゅう 通常版 陸前 1515 (1500-1591)大崎家臣。奥州一栗城主。一栗兵部高春の祖父という。葛西・大崎一揆の際は、92歳の高齢であるにも関わらず、居城に籠城して戦うが敗れ、討ち死にした。
一栗 放牛 武将
[激励] [守戦]  453764 5380 96
しかま たかひで 通常版 陸前 1567 (1552-1591)大崎家臣。四釜城主。剛勇にして智力ありと謳われた。大崎家内乱の際には、主君・義隆の命で中新田城を守り、侵攻してきた伊達軍と抗戦、これを撃退した。
四釜 隆秀 武将
[連射] [攻城]  413751 5740 96
にいだ たかかげ 通常版 陸前 1582 (1567-1588)大崎家臣。新井田城主。義隆の小姓を務めた。家中屈指の美少年で、同じく小姓の伊場野惣八郎と寵を争い、これがきっかけで大崎家の内乱が引き起こされた。
新井田 隆景 武将
[捕縛]  441343 8560 96
だて つねたか 通常版 羽前 1582 (1567-1590)奥州大館城主。親隆の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して戦功を立て、秀吉から所領を安堵されたが、北条家の降伏後間もなく、鎌倉で病没した。
伊達 常隆 武将鉄砲
[改修] [槍衾]  402831 4380 76
こまきね としまさ 通常版 磐城 1569 (1554-1635)豊臣・徳川家臣。奥州岩城の地侍をよく掌握していたため、3千石を与えられ、代官となる。関ヶ原合戦後は徳川家に仕え、平藩主となった鳥居忠政に仕えた。
駒木根 利政 武将鉄砲
[登用] [雨撃]  614047 6150 46
しらと たかみち 通常版 磐城 1566 (1551-1600)岩城家臣。白土家は岩城家一族。志賀甘釣斎(武治)とともに、しばしば伊達家との折衝にあたった。佐竹家から貞隆を迎えるのに尽力、岩城家を存続させた。
白土 隆通 武将騎馬
[捕縛]  563540 5975 46
たけぬき ひろみつ 通常版 磐城 1523 (1508-1557)岩城家臣。竹貫家は奥州の豪族・石川家の一族であるが、岩城家に仕えて重臣となる。佐竹家と白河結城家間の調停を岩城家が行った際、その折衝役を務めた。
竹貫 広光 武将
[外交] [連射]  402536 5665 46
にかいどう てるゆき 通常版 岩代 1523 (1508-1557)二階堂家17代当主。伊達、蘆名という強敵に挟まれ、苦境に立たされる。三春城主・田村清顕の軍に侵攻され、支城を奪われるなど、威勢は振るわなかった。
二階堂 輝行 武将
[登用] [守戦]  461830 565 46
いなわしろ もりくに 通常版 岩代 1551 (1536-1589)蘆名家臣。嫡男・盛胤に家督を譲るが、後妻の讒言により盛胤の廃嫡を企み、盛胤と争った。のちに主家に背き、摺上原合戦では伊達軍の先鋒を務めた。
猪苗代平太郎盛国 武将
[商業] [引抜]  413150 7130 65
いなわしろ もりたね 通常版 岩代 1570 (1555-1589)蘆名家臣。盛国の子。摺上原合戦において父が伊達家に内応したのを知り、一度軍勢を退くが再び伊達軍に突入。乱戦で傷を負い、隠棲先で死去したという。
猪苗代 盛胤 武将騎馬
[捕縛] [突撃]  265234 1895 46
ひらた つねのり 通常版 岩代 1534 (1519-1568)蘆名家臣。蘆名四天の宿老の一。是亦斎を称した。1568年、上杉家臣・河田長親に対して、上杉家と蘆名家の友好を求める書状を送っている。
平田 常範 武将鉄砲
[捕縛]  582438 5075 46

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |