武将姓 | | 武将名 |
出身・出自 | 登場年 |
(誕生年-死亡年) |
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 |
野望 | 義理 | 相性 |
列伝 |
しば | | あきたか |
通常版 |
陸中 |
1491 |
(1476-1549)奥州斯波家当主。高水寺城主。1549年に南部家と戦い、雫石城を攻略した。次男・詮貞を雫石城、三男・詮義を猪去館に置いて、領内を統治した。 |
斯波 | | 詮高 |
武将 | 騎馬 |
[開墾] [改修] [捕縛] [攻城] |
84 | 80 | 94 |
89 | 70 |
95 |
しば | | つねあき |
通常版 |
陸中 |
1515 |
(1500-1559)奥州斯波家当主。詮高の嫡男。奥州斯波家は、足利尊氏の家臣・斯波家長が奥州管領として斯波郡に派遣され、高水寺城を築いて本拠としたことに始まる。 |
斯波 | 孫三郎 | 経詮 |
武将 | 弓 |
[回復] [連射] |
53 | 46 | 62 |
64 | 75 |
94 |
しば | | あきざね |
通常版 |
陸中 |
1539 |
(1524-1573)奥州斯波家当主。経詮の子。隣国の南部家とたびたび争ったが劣勢に追い込まれて和睦。のちに九戸信仲の四男・高田康真を娘婿として迎えた。 |
斯波 | 孫三郎 | 詮真 |
武将 | 槍 |
[登用] [説得] |
55 | 21 | 45 |
61 | 65 |
96 |
しば | | あきなお |
通常版 |
陸中 |
1563 |
(1548-1597)奥州斯波家当主。詮真の子。遊興にふけったため、家臣の離反を招く。のちに南部信直の攻撃を受けて没落した。旧臣のもとに逃れ、10数年潜伏したという。 |
斯波 | 孫三郎 | 詮直 |
武将 | 槍 |
[逃亡] |
28 | 4 | 5 |
2 | 35 |
95 |
しずくいし | | あきさだ |
通常版 |
陸中 |
1518 |
(1503-1567)奥州斯波家一族。詮高の次男。父が雫石地方を攻略した際に、雫石城主となり、雫石御所を称した。雫石城は、斯波家滅亡の際に南部信直に攻略された。 |
雫石 | | 詮貞 |
武将 | 弓 |
[収拾] [攻城] |
49 | 32 | 42 |
44 | 75 |
94 |
いさり | | あきよし |
通常版 |
陸中 |
1520 |
(1505-1569)奥州斯波家一族。詮高の三男。父が雫石地方を攻略した際に、猪去館主となり、猪去御所を称した。猪去館は、斯波家滅亡の際に南部信直に攻略された。 |
猪去 | | 詮義 |
武将 | 騎馬 |
[開墾] [激励] |
28 | 45 | 26 |
38 | 60 |
96 |