『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中50件 該当しました。 21件〜40件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
あらき むらしげ 通常版 摂津河内 1550 (1535-1586)池田家臣。摂津有岡城主。織田家に仕え摂津経略を担当するが、本願寺・毛利家と結び謀叛を起こして敗れ、逃亡。のち茶人となり、利休七哲の1人となった。
荒木弥助村重 国人衆
[改修] [茶湯] [三段]  376328 7840 52
なかがわ きよひで 通常版 摂津河内 1557 (1542-1583)池田家臣。摂津茨木城主。和田惟政を討つなど活躍した。のち荒木村重に属す。村重逃亡後は羽柴秀吉に属し、山崎合戦で功を立てた。賤ヶ岳合戦で戦死した。
中川瀬兵衛清秀 国人衆
[雨撃]  103714 6760 49
いばらき ながたか 通常版 摂津河内 1520 (1505-1549)細川家臣。管領・細川高国を討ち、三好元長を滅ぼし、京の法華一揆を鎮圧するなど活躍した。三好政長が摂津江口合戦で敗死した後は没落し行方不明となる。
茨木 長隆 国人衆
[開墾]  303441 5135 48
いわなり ともみち 通常版 摂津河内 1544 (1529-1573)三好家臣。三好三人衆の1人。三好家一族同様の扱いを受けた。将軍・足利義昭の挙兵に応じ、山城淀城に籠城するが、細川藤孝らの軍に攻められ、敗死した。
岩成 友通 武将
[逃亡] [雨撃]  304142 6150 51
つだ しげひさ 通常版 摂津河内 1564 (1549-1634)細川家臣。主家滅亡後は、三好・足利将軍家などを経て明智光秀に仕え、山崎合戦に従軍した。光秀の死後は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳合戦などに従軍した。
津田与三郎重久 武将鉄砲
[検地]  253130 5655 51
はたけやま まさくに 通常版 摂津河内 1517 (1502-1550)河内守護。高屋城主。兄・稙長の死後、家督を継ぐ。細川晴元と細川氏綱の対立の際は氏綱に属す。三好義賢らと舎利寺で戦った。のち紀伊岩室城で死去した。
畠山三郎政国 武将
[守戦]  394233 4160 82
はたけやま たかまさ 通常版 摂津河内 1542 (1527-1576)河内守護。政国の子。三好家と和戦を繰り返した。のちに織田信長に降って河内半国を与えられるが、家臣・遊佐信教との争いに敗北し、紀伊岩室城に逃れた。
畠山二郎高政 武将騎馬
[登用]  402115 6260 81
はたけやま あきたか 通常版 摂津河内 1549 (1534-1573)河内畠山家当主。高屋城主。政国の子。兄・高政が遊佐信教らに追放された後、信教らに擁立されて家督を継ぐ。のちに信教の暗殺を謀るが、逆に殺された。
畠山小二郎昭高 武将
[商業] [連射]  313532 3860 83
やすみ なおまさ 通常版 摂津河内 1549 (1534-1573)畠山家臣。河内交野城主。河内守護代を務めた。主君・高政を紀伊に追放し、高政の弟・昭高を擁立する。のち織田信長の畿内平定軍に降り、本願寺と戦った。
安見 直政 武将荷駄
[引抜]  602546 4065 84
ゆさ ながのり 通常版 摂津河内 1506 (1491-1551)畠山家臣。河内守護代を務めた。軍略にすぐれ、主家の実権を握る。三好長慶と争うが、娘を長慶に嫁がせて和睦した。のち反長慶派の刺客により暗殺された。
遊佐 長教 武将騎馬
[商業] [登用] [攻城]  475764 5750 83
ゆさ のぶのり 通常版 摂津河内 1539 (1524-1573)畠山家臣。長教の子。河内守護代を務めた。主君・高政を紀伊に追放し、高政の弟・昭高を擁立。その昭高をも暗殺するが、のちに織田信長によって討たれた。
遊佐 信教 武将
[引抜]  333856 8255 83
こにし ゆきなが 通常版 摂津河内 1574 (1559-1600)豊臣家臣。堺の豪商・小西隆佐の子。朝鮮派兵の際は先鋒を務めた。関ヶ原合戦では西軍に属して戦うが敗れ、斬首された。熱心なキリスト教信者として有名。
小西弥九郎行長 都市鉄砲
[外交] [貿易] [三段]  714744 4960 20
あらき しげかた PK追加 摂津河内 1579 (1564-1600)荒木家臣。主君・村重の小姓を務めた。主家没落後は豊臣秀吉に仕え、のちに木下姓を賜り因幡若桜2万石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後自害した。
荒木平太夫重堅 国人衆騎馬
[連射]  344427 6565 52
こおり むねやす PK追加 摂津河内 1561 (1546-1615)豊臣家臣。馬廻を務めた。関ヶ原合戦では西軍に属し大津城攻撃に参加。主君・秀頼の近侍として諸大名との交渉を担当した。大坂城落城時に、秀頼に殉じた。
十右衛門宗保 国人衆
[守戦]  495246 5265 15
こにし ゆきかげ PK追加 摂津河内 1584 (1569-1600)豊臣家臣。行長の甥。キリスト教に帰依した。関ヶ原合戦では行長の居城・肥後宇土城を守備して加藤清正軍と戦うが、西軍の敗戦を聞いて開城し、自害した。
小西 行景 都市
[雨撃]  464937 4655 22
なかがわ ひでなり PK追加 摂津河内 1583 (1570-1612)豊臣家臣。清秀の次男。兄・秀政の死により家督を継ぎ、豊後岡7万石を領す。朝鮮派兵などに従軍した。関ヶ原合戦では東軍に属し、太田一吉の軍を破った。
中川小兵衛秀成 国人衆
[登用] [雨撃]  405236 4760 48
なかがわ ひさもり PK追加 摂津河内 1609 (1594-1653)豊後岡2代藩主。秀成の嫡男。父の死後家督を継ぐ。大坂冬の陣の際は天満口を守った。以後、子孫は加増・転封ともになく代々岡を領し、明治維新に至った。
中川 久盛 国人衆
[守戦]  444839 4470 49
のせ よりつぐ PK追加 摂津河内 1577 (1562-1626)摂津の豪族。丸山城主を務めた。近隣の塩川城主・塩川国満とたびたび争う。関ヶ原合戦では東軍に属し、本領を安堵された。大坂の陣でも戦功を立てた。
能勢助十郎頼次 国人衆騎馬
[激励]  475148 5980 81
あぶらや じょうげん 諸勢力 摂津河内 1601 (1586-1653)堺の商人。油屋家は常言・常祐・常悦と代を伝えた。常言は堺に妙国寺を建立し子・日晄を開山とした。常祐は武野紹鴎に、常悦は千利休に茶の湯を学んだ。
油屋 常言 都市
[商業] [茶湯]  515345 4575 27
いまい そうきゅう 諸勢力 摂津河内 1567 (1552-1627)堺の商人。今井家は宗久・宗薫・宗呑と代を伝えた。宗久は堺の有力町衆となり織田信長に仕え、但馬生野銀山経営などで活躍した。宗薫は徳川家康に仕えた。
今井 宗久 都市
[商業] [茶湯]  494244 4760 80

<-BACK 1 | 2 | 3 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |