『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中47件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
かきざき | よしひろ | 中年:まじめ |
万能政治型 |
- | 家 |
1548年 | 蠣崎家5代当主。季広の子。豊臣秀吉に接近して蝦夷地における交易権を獲得、独立領主となった。1599年に徳川家康に家系図を献上し、松前姓に改めた。
|
蠣崎 |
慶広 |
68 | 54 | 71 | 83 |
276 | 11 | (68) | 1564年 |
鬨の声 | 通常-B |
蠣崎季広 |
- |
- |
中道500 | 1616年 |
なんぶ | のぶなお | 中年:猛将 |
万能政治型 |
- | 名 |
1546年 | 南部家26代当主。石川高信の子。晴継(晴政の子)死後の御家騒動に勝ち、家督を継ぐ。九戸政実の乱などに苦しむが豊臣秀吉に接近して領内を統一した。
|
南部 |
信直 |
65 | 51 | 77 | 77 |
270 | 7 | (53) | 1561年 |
鼓舞 | 通常-B |
石川高信 |
南部晴政 |
- |
保守290 | 1599年 |
まつもと | うじすけ | 中年:策士 |
万能政治型 |
- | 家 |
1525年 | 蘆名家臣。舜輔の子。松本家は蘆名四天の宿老の一。図書助と称し、船岡城主を務めた。1575年、田村清顕の軍と安積郡福原で戦った際に戦死した。
|
松本 |
氏輔 |
46 | 52 | 48 | 54 |
200 | 9 | (50) | 1540年 |
叱咤 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道430 | 1575年 |
あんとう | きよすえ | 老人:百戦錬磨 |
万能政治型 |
- | 利 |
1514年 | 檜山安東家7代当主。1550年、蠣崎季広とアイヌ族の和睦協定を裁定するために蝦夷地に渡った。このことにより檜山安東家の蝦夷支配体制が確立された。
|
安東 |
舜季 |
71 | 62 | 65 | 75 |
273 | 6 | (39) | 1529年 |
臨戦 | 通常-B |
安東尋季 |
- |
- |
中道535 | 1553年 |
おのでら | たねみち | 中年:威厳 |
万能政治型 |
- | 家 |
1480年 | 小野寺家12代当主。泰道の嫡男。はじめ上洛して将軍家に仕えたが、父の死により帰国、家督を継いだ。のちに権力闘争に巻き込まれ、家臣らに殺害された。
|
小野寺 |
稙道 |
60 | 52 | 56 | 73 |
241 | 7 | (66) | 1495年 |
足止め | PK-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1546年 |
いけだ | もりちか | 中年:軍師 |
万能政治型 |
- | 道 |
1545年 | 大宝寺家臣。出羽朝日山城主。太閤検地に反対する農民一揆に加担、天下に逆らう悪党を自認し「悪次郎」と称する。治水や開墾に寄与して、民衆に慕われた。
|
池田 |
盛周 |
72 | 58 | 74 | 86 |
290 | 13 | (66) | 1560年 |
臨戦 | PK-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1611年 |
だて | はるむね | 中年:猛将 |
万能政治型 |
- | 才 |
1519年 | 伊達家15代当主。稙宗の嫡男。父と対立して天文の大乱を引き起こすが、終息後に家督を相続。父と同じく、婚姻外交を駆使して伊達家の地位を不動にした。
|
伊達 |
晴宗 |
60 | 57 | 76 | 80 |
273 | 12 | (58) | 1534年 |
足止め | 通常-A |
伊達稙宗 |
- |
- |
中道500 | 1577年 |
さたけ | よしあき | 中年:策士 |
万能政治型 |
- | 利 |
1531年 | 佐竹家17代当主。義篤の嫡男。南陸奥の白河結城家を降し、常陸の覇権を巡って小田家と争った。関東管領・上杉憲政が庇護を求めた際は、これを拒否した。
|
佐竹 |
義昭 |
78 | 60 | 73 | 82 |
293 | 9 | (34) | 1545年 |
急襲 | 通常-B |
佐竹義篤 |
- |
- |
保守290 | 1565年 |
ゆうき | はるとも | 中年:まじめ |
万能政治型 |
- | 名 |
1534年 | 結城家17代当主。小山高朝の次男。伯父・政勝の養子となる。北条・上杉両家の間で離合集散を繰り返した。のちに徳川家康の次男・秀康を養子とした。
|
結城 |
晴朝 |
64 | 51 | 79 | 80 |
274 | 10 | (80) | 1548年 |
挑発 | 通常-A |
小山高朝 |
結城政勝 |
- |
保守360 | 1614年 |
うめづ | のりただ | 若者:策士 |
万能政治型 |
- | 才 |
1572年 | 佐竹家臣。大坂の陣では重傷を負うも奮戦、「佐竹の黄鬼」の異名をとる。のちに家老となり、その正明果断な人となりで主君・義宣から絶大な信頼を受けた。
|
梅津 |
憲忠 |
39 | 69 | 48 | 70 |
226 | 6 | (58) | 1587年 |
鬨の声 | 通常-B |
梅津道金 |
- |
- |
創造640 | 1630年 |
だいどうじ | まさしげ | 中年:威厳 |
万能政治型 |
- | 名 |
1533年 | 北条家臣。盛昌の子。行政に手腕を発揮し、河越城下の繁栄に貢献した。豊臣秀吉の小田原征伐軍に降伏し、道案内を務めたが、秀吉によって自害させられた。
|
大道寺 |
政繁 |
72 | 79 | 69 | 83 |
303 | 9 | (57) | 1546年 |
穿ち抜け | 通常-B |
大道寺盛昌 |
- |
- |
中道570 | 1590年 |
ほうじょう | うじまさ | 若者:まじめ |
万能政治型 |
- | 家 |
1538年 | 後北条家4代当主。氏康の嫡男。優秀な弟たちや家臣団に支えられ、北条家の地位を不動のものにした。豊臣秀吉の小田原征伐軍に抗戦するが敗れ、自害した。
|
北条 |
氏政 |
79 | 62 | 77 | 86 |
304 | 11 | (52) | 1553年 |
扇動 | 通常-A |
北条氏康 |
- |
- |
中道500 | 1590年 |
さなだ | のぶゆき | 若者:策士 |
万能政治型 |
- | 家 |
1566年 | 昌幸の長男。徳川家臣・本多忠勝の娘を娶った縁から、関ヶ原合戦では父や弟と別れて東軍に属す。その後も徳川家に忠節を尽くし、真田家の存続に尽力した。
|
真田 |
信幸 |
84 | 69 | 86 | 83 |
322 | 4 | (92) | 1581年 |
用心 | 通常-A |
真田昌幸 |
- |
- |
保守360 | 1658年 |
かわはら | つないえ | 中年:まじめ |
万能政治型 |
- | 家 |
1556年 | 真田家臣。昌幸の従兄。長篠の戦いで兄を失い家督を継ぐ。関ヶ原合戦では真田親子の会談を覗き見し、激怒した昌幸に下駄を投げつけられ、前歯を折られた。
|
河原 |
綱家 |
62 | 60 | 74 | 76 |
272 | 6 | (78) | 1571年 |
怒号 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守290 | 1634年 |
ながお | まさかげ | 中年:まじめ |
万能政治型 |
- | 名 |
1526年 | 上杉家臣。房長の子。父とともに主家に敵対するが和睦し、主君・景虎の姉を娶った。その後は景虎を補佐して活躍するが、宇佐美定満と舟遊び中に溺死した。
|
長尾 |
政景 |
82 | 71 | 69 | 73 |
295 | 8 | (38) | 1541年 |
鬨の声 | 通常-A |
長尾房長 |
- |
- |
保守220 | 1564年 |
しだ | よしひで | 中年:猛将 |
万能政治型 |
- | 才 |
1560年 | 上杉家臣。川中島合戦で父・義時の跡を継ぐ。酒田城主を務めた。関ヶ原合戦では最上家の背後を衝くなど活躍。のちに米沢藩の執事となり、藩政を統括した。
|
志駄 |
義秀 |
65 | 60 | 51 | 68 |
244 | 8 | (72) | 1575年 |
鼓舞 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1632年 |
ちさか | かげちか | 中年:軍師 |
万能政治型 |
- | 利 |
1536年 | 上杉家臣。越後国針盛城主。上杉謙信の死後、御館の乱では上杉景勝に与する。外交面で活躍し、関ヶ原合戦後には本庄繁長と共に徳川家との和睦に尽力した。
|
千坂 |
景親 |
75 | 66 | 80 | 73 |
294 | 5 | (70) | 1551年 |
激励 | PK-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1606年 |
まえだ | としつね | 若者:策士 |
万能政治型 |
- | 家 |
1593年 | 加賀金沢藩主。利家の四男。兄・利長の跡を継ぐ。大坂の陣に参陣して功を立てた。藩の存続に努め、江戸幕府の警戒を欺くために愚鈍を装っていたともいう。
|
前田 |
利常 |
22 | 46 | 74 | 78 |
220 | 6 | (65) | 1608年 |
用心 | 通常-B |
前田利家 |
- |
- |
創造640 | 1658年 |
あさくら | たかかげ | 中年:威厳 |
万能政治型 |
- | 家 |
1493年 | 朝倉家4代当主。卓抜した政治手腕で越前国内を安定させ、朝倉家の最盛期を現出した。隣国・加賀に積極的に侵攻し、一向一揆軍と戦った。歌道に優れた。
|
朝倉 |
孝景 |
84 | 66 | 84 | 90 |
324 | 8 | (55) | 1508年 |
釣瓶撃ち | PK-A |
朝倉貞景 |
- |
- |
保守255 | 1548年 |
おおすが | ただまさ | 中年:文官 |
万能政治型 |
- | 名 |
1581年 | 徳川家臣。康高の養嗣子。実父は榊原康政。家康の関東移封に伴い、上総久留里3万石を与えられた。関ヶ原合戦後は遠江横須賀に移封。藩政の基礎を固めた。
|
大須賀 |
忠政 |
59 | 58 | 48 | 78 |
243 | 7 | (26) | 1596年 |
神速 | PK-B |
榊原康政 |
- |
- |
中道535 | 1607年 |
ほんだ | しげつぐ | 中年:豪傑 |
万能政治型 |
- | 名 |
1529年 | 徳川家臣。岡崎奉行を務め、「鬼作左」の異名をとる。豊臣秀吉の母・大政所が徳川家の人質となった際、冷遇したため秀吉の怒りを買い、閉居処分となった。
|
本多 |
重次 |
59 | 66 | 40 | 70 |
235 | 5 | (67) | 1544年 |
怒号 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1596年 |
かなもり | よししげ | 若者:まじめ |
万能政治型 |
- | 家 |
1558年 | 織田家臣。長屋景重の子で、長近の養子となる。養父の死後、家督を相続。大坂の陣に従軍し、功を立てた。養父と同じく茶の湯を好み、茶会記に名を残した。
|
金森 |
可重 |
50 | 40 | 55 | 61 |
206 | 8 | (57) | 1573年 |
激励 | 通常-C |
- |
金森長近 |
- |
中道500 | 1615年 |
やまぐち | むねなが | 中年:まじめ |
万能政治型 |
- | 家 |
1545年 | 豊臣家臣。地方支配にすぐれたという。一時小早川秀秋の補佐役を務めるが、不和になり出奔した。関ヶ原合戦では西軍に属し、前田利長との戦いで戦死した。
|
山口 |
宗永 |
49 | 50 | 53 | 41 |
193 | 6 | (55) | 1560年 |
臨戦 | PK-C |
- |
- |
- |
創造675 | 1600年 |
いけだ | としたか | 若者:策士 |
万能政治型 |
- | 名 |
1584年 | 徳川家臣。輝政の嫡男。父の死後、播磨姫路52万石を継ぐが、治世わずか3年で急逝した。継母・督姫が実子・忠継を後継とするために毒殺したという。
|
池田 |
利隆 |
69 | 38 | 65 | 83 |
255 | 5 | (32) | 1599年 |
臨戦 | PK-B |
池田輝政 |
- |
- |
創造640 | 1616年 |
みつぎ | なおより | 老人:百戦錬磨 |
万能政治型 |
- | 名 |
1497年 | 飛騨の豪族。桜洞城を築いて居城とし、版図を拡大する。飛騨国司・姉小路家や美濃の土岐家、本願寺などと友好関係を結び、飛騨国内に一大勢力を築いた。
|
三木 |
直頼 |
67 | 59 | 63 | 73 |
262 | 11 | (57) | 1512年 |
急襲 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1554年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.03125
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|