『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中99件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
かきざき | よしひろ | 中年:文官 |
宰相型 |
- | 家 |
1555年 | 季広の子。一時、兄・慶広の仮養子となっていた。慶広以後、三代に渡って藩政の補佐を行う。歴代藩主から厚く信任され、子孫も重臣として藩政に携わった。
|
蠣崎 |
吉広 |
72 | 42 | 75 | 70 |
259 | 9 | (90) | 1570年 |
用心 | 通常-C |
蠣崎季広 |
- |
- |
中道500 | 1645年 |
かきざき | もりひろ | 中年:策士 |
中庸型 |
- | 利 |
1564年 | 松前藩家老。季広の十一男。一家を興して家臣となる。4代藩主・氏広を自宅で饗応した際、偶然火災が起こったため、その罪を負って火中に入り死去した。
|
蠣崎 |
守広 |
42 | 46 | 52 | 62 |
202 | 5 | (71) | 1579年 |
用心 | 通常-C |
蠣崎季広 |
- |
- |
中道570 | 1635年 |
きた | むねちか | 中年:文官 |
不幸型 |
- | 家 |
1503年 | 南部家臣。信愛の父。南部家21代目当主・信義の嫡男だが、信義が死去した翌日に生まれたため南部家を継承できず、母方の北家に追いやられたという。
|
北 |
致愛 |
62 | 36 | 50 | 57 |
205 | 11 | (37) | 1518年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1540年 |
かさい | はるたね | 中年:冷静 |
中庸型 |
- | 家 |
1497年 | 葛西家15代当主。晴重の次男。寺池城主。兄・守信とその養子・晴清(伊達稙宗の子)がともに早世したため、家督を継ぐ。将軍・足利義晴の偏諱を受けた。
|
葛西 |
晴胤 |
42 | 45 | 51 | 49 |
187 | 6 | (58) | 1512年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1555年 |
かさい | はるのぶ | 中年:まじめ |
中庸型 |
- | 家 |
1534年 | 葛西家17代当主。晴胤の次男。寺池城主。兄・親信の死後、家督を継ぐ。伊達家と結んで大崎家と戦った。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣せず、改易された。
|
葛西 |
晴信 |
47 | 44 | 50 | 57 |
198 | 10 | (63) | 1549年 |
用心 | 通常-B |
葛西晴胤 |
- |
- |
保守290 | 1597年 |
るす | あきむね | 老人:百戦錬磨 |
文官型 |
- | 家 |
1519年 | 留守家17代当主。景宗の嫡男。国分家らと戦いを繰り返した。のちに伊達晴宗の三男・政景を娘婿として隠居。この際嫡男・宗綱は高城家の養子となった。
|
留守 |
顕宗 |
33 | 42 | 32 | 67 |
174 | 3 | (67) | 1534年 |
用心 | 通常-C |
留守景宗 |
- |
- |
保守360 | 1586年 |
なんじょう | たかのぶ | 中年:まじめ |
万能統率型 |
- | 才 |
1559年 | 大崎家臣。中新田城主。大崎家内乱の際には居城を守備し、神技に等しい作戦と指揮で、見事に伊達政宗の軍勢を撃退。大崎家侍大将中の名将とたたえられた。
|
南条 |
隆信 |
74 | 63 | 69 | 32 |
238 | 3 | (34) | 1574年 |
用心 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1593年 |
にほんまつ | むらくに | 中年:軍師 |
万能知略型 |
- | 家 |
1479年 | 二本松畠山家10代当主。政国の嫡男。二本松家は畠山義忠の未亡人を娶った畠山義純を始祖とし、奥州探題となった4代当主・高国以後、二本松と号した。
|
二本松 |
村国 |
58 | 55 | 63 | 63 |
239 | 8 | (63) | 1494年 |
用心 | PK-C |
- |
- |
- |
保守325 | 1542年 |
おおつか | まさなり | 老人:百戦錬磨 |
万能知略型 |
- | 利 |
1504年 | 佐竹家臣。竜子山城主。大塚家はもと岩城家臣。政成の時に、佐竹一家の待遇を受けて佐竹家に属し、のちに佐竹・岩城両家の間に入って和睦を成立させた。
|
大塚 |
政成 |
48 | 50 | 63 | 71 |
232 | 9 | (59) | 1519年 |
用心 | PK-C |
- |
- |
- |
保守395 | 1563年 |
こやながわ | むねとも | 老人:百戦錬磨 |
武勇型 |
- | 家 |
1469年 | 伊達家臣。天文の大乱に際しては稙宗側に属し、西山城に幽閉されていた稙宗を救出するなど活躍した。乱の終息後も稙宗に近侍し、稙宗の死後、殉死した。
|
小梁川 |
宗朝 |
53 | 67 | 61 | 53 |
234 | 5 | (96) | 1484年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1565年 |
とみた | うじざね | 中年:策士 |
政治型 |
- | 利 |
1541年 | 蘆名家臣。四天の宿老の1人。主君・盛隆の死後、伊達政宗の弟・小次郎を後継に推すが敗れた。摺上原合戦では留守居を務め、主力の敗北後、伊達家に降る。
|
富田 |
氏実 |
29 | 36 | 45 | 72 |
182 | 11 | (50) | 1556年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1591年 |
なんぶ | すえかた | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 名 |
1540年 | 安東家臣。宮内少輔と称した。安東家の外交官としてたびたび京都へ赴き、山科言継や織田信長と会見した。愛季が信長に馬と鷹を贈った際も使者を務めた。
|
南部 |
季賢 |
27 | 36 | 60 | 71 |
194 | 6 | (54) | 1555年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
創造640 | 1594年 |
なみおか | あきむら | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 家 |
1555年 | 浪岡北畠家当主。具運の子。安東愛季の娘を娶る。津軽為信に居城・浪岡城を落とされたため安東家を頼り、北畠弾正と改名した。落城時に自害したともいう。
|
浪岡 |
顕村 |
33 | 40 | 40 | 62 |
175 | 6 | (47) | 1570年 |
用心 | 通常-C |
浪岡具運 |
- |
- |
保守255 | 1602年 |
とざわ | まさもり | 中年:威厳 |
万能型 |
- | 利 |
1585年 | 戸沢家20代当主。角館城主。盛安の庶子。叔父・光盛の死後、家督を継ぐ。関ヶ原合戦では上杉家の酒田城を攻略、大坂の陣では小田原城などを守備した。
|
戸沢 |
政盛 |
72 | 68 | 54 | 69 |
263 | 6 | (63) | 1600年 |
用心 | 通常-B |
戸沢盛安 |
- |
- |
中道430 | 1648年 |
あさり | のりより | 中年:冷静 |
万能統率型 |
- | 利 |
1499年 | 出羽の豪族。朝頼の子。甲斐国浅利郷より出羽比内地方へ移住し、十狐(独鈷)城を築く。また、弟たちを周辺の城に配置し、比内における支配権を確立した。
|
浅利 |
則頼 |
81 | 72 | 69 | 75 |
297 | 8 | (51) | 1514年 |
用心 | PK-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1550年 |
ほんどう | しげちか | 中年:文官 |
中庸型 |
- | 名 |
1585年 | 出羽の豪族。本堂城主。本堂忠親の死により家督相続。関ヶ原合戦では、徳川家康の命で本堂城を守った。のちに常陸新治郡に転封され、志筑に陣屋を定めた。
|
本堂 |
茂親 |
44 | 39 | 52 | 63 |
198 | 5 | (60) | 1600年 |
用心 | PK-C |
本堂忠親 |
- |
- |
中道500 | 1645年 |
だいほうじ | よしおき | 中年:まじめ |
外交僧型 |
- | 才 |
1553年 | 出羽の豪族。義増の子。兄・義氏の死後家督を継ぐ。上杉家臣・本庄繁長の次男を養子に迎え、上杉家との関係強化をはかるが、最上義光に攻められ自害した。
|
大宝寺 |
義興 |
33 | 41 | 69 | 72 |
215 | 10 | (34) | 1568年 |
用心 | 通常-C |
大宝寺義増 |
- |
- |
保守255 | 1587年 |
いわかみ | ともかた | 中年:策士 |
政治型 |
- | 才 |
1554年 | 結城家臣。旧姓は三浦。主君・晴朝から結城四天王の一・岩上姓の名乗りを許された。佐竹義重や田村清顕と文書のやりとりを行うなど、外交面で活躍した。
|
岩上 |
朝堅 |
39 | 40 | 58 | 74 |
211 | 4 | (38) | 1569年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1592年 |
たかぎ | たねよし | 中年:威厳 |
統率型 |
- | 利 |
1484年 | 原家臣。高城家は千葉一族で、原家の軍事部門を担った重臣。小金城を築いて居城とした。第一次国府台合戦の際は北条家に属して奮戦、父と兄の敵を討った。
|
高城 |
胤吉 |
70 | 62 | 49 | 63 |
244 | 6 | (81) | 1499年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1565年 |
さかい | まさとき | 中年:まじめ |
武勇型 |
- | 利 |
1544年 | 北条家臣。東金城主。敏房の子。豊臣秀吉の小田原征伐の際は居城に籠城した。主家滅亡後は居城を退去し、隠退した。子孫は徳川家に旗本として仕えた。
|
酒井 |
政辰 |
44 | 61 | 59 | 41 |
205 | 7 | (59) | 1559年 |
用心 | 通常-C |
酒井敏房 |
- |
- |
中道500 | 1603年 |
ゆうき | まさかつ | 中年:まじめ |
万能型 |
- | 家 |
1503年 | 結城家16代当主。政朝の子。「結城氏新法度」を定めて支配力を強化する。北関東に勢力を伸ばす北条氏康と結び、佐竹、宇都宮、小田家らと抗争を続けた。
|
結城 |
政勝 |
69 | 59 | 71 | 79 |
278 | 8 | (56) | 1518年 |
用心 | 通常-B |
結城政朝 |
- |
- |
保守360 | 1559年 |
すだ | もりひさ | 中年:まじめ |
知略型 |
- | 利 |
1586年 | 宇都宮家臣。主家改易後は姉の夫・小貫頼久を介して佐竹家に属す。大坂冬の陣で功を立て、のちに家老となる。見識があり、慎重な人となりであったという。
|
須田 |
盛久 |
33 | 44 | 69 | 53 |
199 | 7 | (81) | 1601年 |
用心 | 通常-C |
- |
- |
- |
創造640 | 1667年 |
おばた | のりしげ | 中年:熱血 |
統率型 |
- | 家 |
1522年 | 山内上杉家臣。妻は長野業正の妹。一族の謀叛により流浪、武田信玄に属す。信玄の上野攻略に貢献、西上野先方衆筆頭となった。長篠合戦で戦死したという。
|
小幡 |
憲重 |
73 | 63 | 73 | 30 |
239 | 5 | (53) | 1537年 |
用心 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1575年 |
いい | なおかつ | 中年:まじめ |
政治型 |
- | 家 |
1590年 | 徳川家臣。直政の長男。家康の命により彦根城を築いて本拠としたが、病身だったために本家の家督は弟の直孝に譲り、自身は分家を立てて上野安中を領した。
|
井伊 |
直勝 |
70 | 20 | 63 | 66 |
219 | 9 | (72) | 1602年 |
用心 | PK-B |
井伊直政 |
- |
- |
中道500 | 1662年 |
おおた | すけたか | 中年:威厳 |
統率型 |
- | 名 |
1493年 | 扇谷上杉家臣。北条家に通じて江戸城を占拠し、主君・朝興を河越城に追う。のち、北条家臣の遠山・富永両家とともに江戸城を守り、香月亭に住んだという。
|
太田 |
資高 |
55 | 58 | 49 | 55 |
217 | 6 | (54) | 1508年 |
用心 | PK-C |
- |
- |
- |
保守395 | 1547年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.03125
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|