『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中215件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
しもくに | もろすえ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1514年 | 安東家傍流。蠣崎家臣。アイヌ族の攻撃に遭い居城・茂別館から逃れ、蠣崎家の庇護を受けて嫡子に家督を譲った。のち蠣崎家から追放され瀬棚で没した。
|
下国 |
師季 |
74 | 46 | 41 | 47 |
208 | 8 | (49) | 1529年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道430 | 1563年 |
はちのへ | まさよし | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1544年 | 南部家臣。八戸根城主。北信愛とともに主家を支えた重臣。信直が豊臣秀吉の小田原征伐に参陣した際には、留守居役を務めている。眼疾で盲目だったという。
|
八戸 |
政栄 |
73 | 50 | 62 | 72 |
257 | 5 | (66) | 1559年 |
怒号 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1610年 |
いしかわ | たかのぶ | 中年:策士 |
統率型 |
- | 利 |
1496年 | 南部家臣。南部政康の次男。津軽郡代として甥・晴政を補佐し、南部家の勢力拡大に大きく貢献した。のちに家臣・大浦(津軽)為信の謀叛により、自害した。
|
石川 |
高信 |
79 | 64 | 59 | 54 |
256 | 7 | (75) | 1511年 |
急襲 | 通常-B |
南部政康 |
- |
- |
保守360 | 1571年 |
かわはら | とものぶ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 利 |
1503年 | 浪岡北畠家臣。具永の子。断絶していた川原御所を継ぐ。「津軽郡中名字」を編纂した。のちに甥・具運と対立して具運を討つが、具運の弟・顕範に討たれた。
|
川原 |
具信 |
62 | 62 | 40 | 70 |
234 | 12 | (59) | 1518年 |
鬨の声 | 通常-C |
浪岡具永 |
- |
- |
保守360 | 1562年 |
もりおか | のぶもと | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1556年 | 津軽家臣。主君・為信の創業期を支えた大浦三老の1人。石川高信との戦いに参加して和徳城を攻略、城主となる。のちに為信から叛意を疑われ謀殺された。
|
森岡 |
信元 |
62 | 65 | 31 | 30 |
188 | 9 | (50) | 1571年 |
神速 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1606年 |
くのへ | さねちか | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1542年 | 南部家臣。信仲の子。南部晴政の次女と結婚し、後継者候補となる。主家に叛旗を翻した兄・政実とともに九戸城に籠城し、豊臣軍と戦うが敗れ、斬首された。
|
九戸 |
実親 |
73 | 69 | 38 | 41 |
221 | 12 | (49) | 1557年 |
鼓舞 | 通常-C |
九戸信仲 |
- |
- |
中道430 | 1591年 |
かしやま | あきよし | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1530年 | 葛西家臣。大林城主。柏山家は奥州千葉家の一族。胆沢郡の惣領職を務め、家中屈指の軍事力を誇っていた。葛西・大崎一揆で総大将を務めた柏山明宗の父。
|
柏山 |
明吉 |
70 | 62 | 64 | 43 |
239 | 8 | (65) | 1545年 |
神速 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1595年 |
かめがもり | みつひろ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 才 |
1503年 | 稗貫家臣。図書と称す。1540年、八十沢氏に代わって亀ヶ森城主となる。のち主家に背いたため攻撃を受けるが、撃退した。子孫は南部家に仕えたという。
|
亀ヶ森 |
光広 |
53 | 49 | 38 | 29 |
169 | 11 | (59) | 1518年 |
離間 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1562年 |
みやざき | たかちか | 若者:豪傑 |
統率型 |
- | 利 |
1542年 | 大崎家臣。宮崎城主。侍大将を務めた。葛西・大崎一揆の際は総大将を務め、居城に籠城して伊達軍と戦ったが敗れた。落城後は秋田仙北に隠れ住んだという。
|
宮崎 |
隆親 |
62 | 61 | 49 | 34 |
206 | 4 | (54) | 1557年 |
鬨の声 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守255 | 1596年 |
しろいし | むねざね | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 才 |
1553年 | 伊達家臣。輝宗・政宗の2代に仕え、各地の合戦で功を立てる。摺上原合戦では伊達成実とともに伊達軍の主力を形成した。豊臣秀吉の朝鮮派兵にも従軍した。
|
白石 |
宗実 |
70 | 68 | 57 | 46 |
241 | 7 | (46) | 1568年 |
神速 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道500 | 1599年 |
いわき | しげたか | 若者:策士 |
統率型 |
- | 家 |
1500年 | 陸奥大館城主。伊達家の内紛(天文の大乱)の際は、娘・久保が晴宗の妻であった関係から、晴宗方に属した。佐竹義篤ともたびたび争った。和歌をよくした。
|
岩城 |
重隆 |
67 | 59 | 67 | 69 |
262 | 10 | (69) | 1515年 |
気勢崩し | 通常-C |
岩城由隆 |
- |
- |
保守290 | 1569年 |
しらかわ | はるつな | 中年:威厳 |
統率型 |
- | 家 |
1519年 | 白河結城家当主。義綱の子。内乱を鎮定して北上を続ける佐竹家と抗争し、次第に所領を奪われる。蘆名家と結んで対抗したが、間もなく失明、病死した。
|
白河 |
晴綱 |
44 | 42 | 58 | 68 |
212 | 10 | (54) | 1534年 |
底力 | PK-C |
白河義綱 |
- |
- |
保守290 | 1573年 |
にほんまつ | よしくに | 中年:策士 |
統率型 |
- | 家 |
1521年 | 二本松畠山家13代当主。新城村尚の子であるが、二本松義氏の早世により、宗家の家督を継いだ。蘆名家と田村家が争った際には、講和の斡旋を行っている。
|
二本松 |
義国 |
55 | 56 | 46 | 58 |
215 | 7 | (59) | 1536年 |
激励 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1580年 |
いわき | つねたか | 若者:勇将 |
統率型 |
- | 家 |
1567年 | 陸奥大館城主。親隆の子。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して戦功を立て、秀吉から所領を安堵されたが、北条家の降伏後間もなく、鎌倉で病没した。
|
岩城 |
常隆 |
70 | 61 | 73 | 78 |
282 | 6 | (23) | 1578年 |
怒号 | PK-B |
岩城親隆 |
- |
- |
保守290 | 1590年 |
いずみだ | たねきよ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1563年 | 相馬家臣。泉田城主。1588年、守備していた大越城に攻め寄せてきた伊達政宗の軍を撃退するなど、主君・義胤に従って伊達家と攻防を繰り返した。
|
泉田 |
胤清 |
62 | 48 | 36 | 37 |
183 | 6 | (39) | 1578年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1602年 |
さとう | よしのぶ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 才 |
1514年 | 相馬家臣。佐藤家はもと岩城家臣であったが、好信の代に相馬家に属す。軍奉行を務めたが、郡左馬助の讒言により領地を没収され、失意のうちに病死した。
|
佐藤 |
好信 |
43 | 61 | 43 | 57 |
204 | 5 | (49) | 1529年 |
鬨の声 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守325 | 1563年 |
さとう | ためのぶ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1543年 | 相馬家臣。好信の子。小斎城主。伊達家との合戦の際、援軍に来た郡左馬助を討ち、父の敵をとる。直後に伊達家に属した。のちに佐沼の戦いで戦死した。
|
佐藤 |
為信 |
63 | 57 | 63 | 49 |
232 | 10 | (48) | 1558年 |
神速 | 通常-C |
佐藤好信 |
- |
- |
保守325 | 1591年 |
あしな | もりきよ | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1490年 | 蘆名家15代当主。猪苗代家の叛乱を鎮定し、伊達稙宗の葛西家攻めに協力、また岩城・白河結城家と戦うなど、事実上の会津守護職としての行動を取った。
|
蘆名 |
盛舜 |
48 | 62 | 68 | 78 |
256 | 9 | (63) | 1505年 |
急襲 | 通常-B |
蘆名盛高 |
- |
- |
保守290 | 1553年 |
はりゅう | もりゆき | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 家 |
1509年 | 蘆名氏第十四代当主盛滋の実子。先に叔父の盛舜が十五代を継いでいたので、長じて針生家をたてた。子孫は伊達氏の家臣となった。
|
針生 |
盛幸 |
37 | 24 | 32 | 18 |
111 | 3 | (44) | 1524年 |
鼓舞 | PK-C |
- |
- |
- |
保守360 | 1553年 |
あしな | もりたか | 若者:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1561年 | 蘆名家18代当主。二階堂盛義の子。蘆名盛興の未亡人を娶った。上杉・北条家らと結んで佐竹家と争った。寵の衰えを逆恨みした側近に黒川城内で殺された。
|
蘆名 |
盛隆 |
48 | 62 | 53 | 52 |
215 | 11 | (23) | 1576年 |
鬨の声 | 通常-C |
二階堂盛義 |
蘆名盛氏 |
- |
保守255 | 1584年 |
いなわしろ | もりくに | 中年:豪傑 |
統率型 |
- | 利 |
1536年 | 蘆名家臣。後妻の讒言により子・盛胤の廃嫡を企むが発覚し、盛胤と争った。のちに主家に背いて伊達家に属し、摺上原合戦では先鋒を務めて蘆名軍と戦った。
|
猪苗代 |
盛国 |
64 | 47 | 63 | 50 |
224 | 13 | (58) | 1551年 |
挑発 | 通常-B |
- |
- |
- |
保守290 | 1594年 |
とざわ | みちもり | 老人:百戦錬磨 |
統率型 |
- | 家 |
1524年 | 戸沢家16代当主。角館城主。秀盛の嫡男。父の死により、幼少の身で家督を継ぐ。その後、若くして隠居し、孫・政盛の移封先である常陸小河城で死去した。
|
戸沢 |
道盛 |
61 | 54 | 54 | 48 |
217 | 7 | (80) | 1529年 |
底力 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1604年 |
かなり | しげもり | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1536年 | 安東家臣。米内沢城主。安東家の鹿角攻めで功を立て、阿仁郡代となる。南部家の攻撃を撃退し、のちに大館城の奪還に成功するが、この時の合戦で戦死した。
|
嘉成 |
重盛 |
50 | 27 | 55 | 36 |
168 | 5 | (54) | 1551年 |
咆哮 | PK-B |
- |
- |
- |
中道430 | 1590年 |
もがみ | よしただ | 若者:少年 |
統率型 |
- | 家 |
1588年 | 最上家臣。最上義光の四男。甥・義俊に代わる当主候補に推される。しかしこれが御家騒動を招き、主家は改易された。のちに水戸徳川家に仕え家老を務めた。
|
最上 |
義忠 |
65 | 48 | 61 | 62 |
236 | 10 | (76) | 1603年 |
逆撫で | 通常-C |
最上義光 |
- |
- |
中道430 | 1664年 |
あべ | よしてる | 中年:猛将 |
統率型 |
- | 家 |
1504年 | 出羽の豪族。いでわ神社の別当職を務めた。1533年に磐井出館を築き、居城とした。子・貞嗣は最上家に属し、1588年の十五里ヶ原合戦で戦死した。
|
阿部 |
良輝 |
63 | 47 | 66 | 52 |
228 | 8 | (49) | 1519年 |
急襲 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道430 | 1553年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.0234375
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|