『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧
1947件中59件該当しました。
1件~25件の表示
>
再検索
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
おおうら | まさのぶ | 中年:猛将 |
猛将型 |
- | 利 |
1497年 | 南部家臣。大浦城主。わがままで家臣に信望がなかった。和徳城攻めで戦死したが、味方はその事実を知らずに退却、帰城後に初めて主君不在を知ったという。
|
大浦 |
政信 |
44 | 65 | 42 | 37 |
188 | 8 | (44) | 1512年 |
咆哮 | 通常-C |
- |
- |
- |
中道430 | 1541年 |
かさい | としのぶ | 中年:まじめ |
猛将騎馬特化型 |
- | 家 |
1579年 | 伊達家臣。父・重俊は胤重(晴信の弟)の子。兄・重信は宇和島伊達家に仕えて宇和島に赴いた。馬術の名手として知られ、京都で数回、妙技を披露している。
|
葛西 |
俊信 |
50 | 67 | 14 | 25 |
156 | 3 | (56) | 1594年 |
咆哮 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守325 | 1635年 |
そうま | よしたね | 中年:威厳 |
勇将型 |
- | 名 |
1548年 | 相馬家16代当主。盛胤の嫡男。伊達家と各地で抗争を展開した。関ヶ原合戦で西軍に属していったん改易されるが、伊達政宗の取りなしで本領を安堵された。
|
相馬 |
義胤 |
74 | 67 | 56 | 51 |
248 | 5 | (87) | 1563年 |
咆哮 | 通常-B |
相馬盛胤 |
- |
- |
保守360 | 1635年 |
かなり | しげもり | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1536年 | 安東家臣。米内沢城主。安東家の鹿角攻めで功を立て、阿仁郡代となる。南部家の攻撃を撃退し、のちに大館城の奪還に成功するが、この時の合戦で戦死した。
|
嘉成 |
重盛 |
50 | 27 | 55 | 36 |
168 | 5 | (54) | 1551年 |
咆哮 | PK-B |
- |
- |
- |
中道430 | 1590年 |
のべさわ | みつのぶ | 中年:猛将 |
猛将騎馬特化型 |
- | 義 |
1544年 | 最上家臣。はじめ天童家に仕えたが、嫡男・康満に最上義光の娘・松尾を迎える条件で和睦した。大力剛勇の武将で、義光は内心脅威を感じていたという。
|
延沢 |
満延 |
68 | 82 | 46 | 26 |
222 | 10 | (47) | 1559年 |
咆哮 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道500 | 1591年 |
てんどう | よりなが | 中年:熱血 |
猛将騎馬特化型 |
- | 家 |
1499年 | 最上家庶流。最上八楯盟主。伊達稙宗が侵攻してくると激しく抵抗するが、強大な軍事力に屈した。義守が幼くして当主になると、盟主としてこれを補佐した。
|
天童 |
頼長 |
73 | 80 | 66 | 55 |
274 | 6 | (65) | 1514年 |
咆哮 | 通常-A |
天童頼道 |
- |
- |
中道500 | 1564年 |
あしかが | はるなお | 中年:熱血 |
軍団長型 |
- | 家 |
1511年 | 関東管領。古河公方・高基の子。上杉憲房の養子となり、上杉憲寛と名乗る。関東享禄の内乱で敗れ関東管領職を失い、足利姓に復した。
|
足利 |
晴直 |
37 | 23 | 50 | 72 |
182 | 12 | (40) | 1526年 |
咆哮 | PK-C |
足利高基 |
- |
- |
保守360 | 1551年 |
まりやつ | のぶまさ | 中年:熱血 |
武勇型 |
- | 家 |
1515年 | 真里谷武田家一族。信保の次男。異母兄の信隆と家督を争う。一時は小弓公方・足利義明の後援で家督を継ぐが、義明死後は力を失い、里見家を頼ったという。
|
真里谷 |
信応 |
54 | 62 | 54 | 49 |
219 | 10 | (37) | 1530年 |
咆哮 | 通常-C |
真里谷恕鑑 |
- |
- |
保守220 | 1552年 |
うつのみや | くにつな | 中年:策士 |
政治型 |
- | 家 |
1568年 | 宇都宮家22代当主。広綱の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵される。しかし、のちに豊臣家内部の権力闘争に巻き込まれ改易処分となった。
|
宇都宮 |
国綱 |
56 | 64 | 58 | 64 |
242 | 8 | (39) | 1580年 |
咆哮 | 通常-C |
宇都宮広綱 |
- |
- |
保守360 | 1607年 |
たこう | ながとも | 中年:まじめ |
統率型 |
- | 名 |
1485年 | 宇都宮家臣。多功城主。主君・尚綱が戦死した戦いに従軍し、奮戦した。1558年の上杉・小山・結城連合軍との戦いでは先鋒を破り、連合軍を後退させた。
|
多功 |
長朝 |
69 | 55 | 65 | 56 |
245 | 6 | (73) | 1500年 |
咆哮 | 通常-C |
- |
- |
- |
保守290 | 1558年 |
よこぜ | やすしげ | 中年:まじめ |
猛将型 |
- | 家 |
1484年 | 横瀬由良家7代当主。父・景繁が戦死した武蔵須賀合戦で負傷。上野の豪族・岩松昌純を暗殺、のちに昌純の子・氏純と和睦した。下野壬生合戦で戦死した。
|
横瀬 |
泰繁 |
70 | 65 | 63 | 67 |
265 | 7 | (61) | 1499年 |
咆哮 | PK-B |
- |
- |
- |
中道430 | 1545年 |
なりた | かい | 女性:勇壮 |
女武将型 |
- | 名 |
1572年 | 成田氏長の娘。小田原攻めでは三宅高繁を討ち取るなど、石田三成率いる大軍から忍城を守る。東国一の美貌と謳われ、のちに羽柴秀吉の側室となった。
|
成田 |
甲斐 |
75 | 79 | 53 | 56 |
263 | 6 | (60) | 1583年 |
咆哮 | 通常-A |
成田氏長 |
- |
- |
中道500 | 1632年 |
なかやま | てるもり | 中年:猛将 |
猛将騎馬特化型 |
- | 名 |
1570年 | 北条家臣。家範の子。主家滅亡後は徳川家康に仕える。関ヶ原合戦や大坂の陣に従軍し、のちに槍奉行となった。馬術の達人で、高麗八条流の奥義をきわめた。
|
中山 |
照守 |
57 | 63 | 26 | 24 |
170 | 8 | (64) | 1585年 |
咆哮 | 通常-C |
中山家範 |
- |
- |
中道430 | 1634年 |
ほうじょう | つなしげ | 中年:熱血 |
北条綱成型 |
- | 家 |
1515年 | 北条家臣。福島正成の子。父の死後、北条氏綱を頼り、氏綱の娘を娶って一門となる。河越合戦などで活躍し、その旗印より「地黄八幡」と呼ばれ畏怖された。
|
北条 |
綱成 |
90 | 95 | 80 | 60 |
325 | 5 | (72) | 1530年 |
咆哮 | 通常-A |
福島正成 |
北条為昌 |
- |
中道430 | 1587年 |
おぶ | とらまさ | 中年:豪傑 |
勇将騎馬特化型 |
- | 家 |
1504年 | 武田家臣。軍装を赤で統一した部隊を率いて活躍、「甲山の猛虎」の異名をとった。信玄の長男・義信の傅役を務めたが義信の謀叛未遂事件の責任をとり自害。
|
飯富 |
虎昌 |
77 | 88 | 62 | 43 |
270 | 7 | (61) | 1519年 |
咆哮 | 通常-A |
飯富道悦 |
- |
- |
保守325 | 1565年 |
あまり | とらやす | 中年:豪傑 |
猛将槍特化型 |
- | 名 |
1498年 | 武田家臣。主君・信虎の追放に関わる。以後は信虎の子・信玄に仕え、板垣信方とともに宿老を務めた。上田原合戦で村上義清軍と激闘を展開し、戦死した。
|
甘利 |
虎泰 |
83 | 82 | 67 | 64 |
296 | 3 | (50) | 1513年 |
咆哮 | PK-A |
- |
- |
- |
保守290 | 1548年 |
さなだ | だいすけ | 若者:お人好し |
万能型 |
- | 名 |
1600年 | 幸村の子。父の蟄居先・紀伊九度山で生まれた。父とともに大坂城へ入り、真田丸に出張って奮戦した。夏の陣では城内にあり、落城時に豊臣秀頼に殉じた。
|
真田 |
大助 |
62 | 72 | 37 | 29 |
200 | 1 | (15) | 1615年 |
咆哮 | 通常-C |
真田幸村 |
- |
- |
中道500 | 1615年 |
むらかみ | よしきよ | 中年:熱血 |
猛将騎馬特化型 |
- | 家 |
1503年 | 信濃の豪族。葛尾城主。武田信玄軍の攻撃を2度も退け、近隣に勇名を轟かす。しかし、真田幸隆の計略に敗れて居城を失い、越後の長尾景虎の庇護を受けた。
|
村上 |
義清 |
83 | 85 | 65 | 53 |
286 | 9 | (70) | 1518年 |
咆哮 | 通常-A |
- |
- |
- |
保守255 | 1573年 |
かさはら | きよしげ | 中年:猛将 |
武勇型 |
- | 家 |
1515年 | 信濃の豪族。志賀城主。山内上杉家に属した。武田信玄の攻撃に頑強に抵抗したが援軍を武田軍に撃破され、孤立。間もなく武田軍の総攻撃を受け、自害した。
|
笠原 |
清繁 |
63 | 65 | 51 | 44 |
223 | 5 | (32) | 1530年 |
咆哮 | PK-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1547年 |
きそ | よしとし | 若者:まじめ |
中庸型 |
- | 利 |
1577年 | 徳川家臣。義昌の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。粗暴の振る舞いが多く、叔父・義豊を殺害した罪により改易された。その後は京都で剃髪し、各国を流浪した。
|
木曾 |
義利 |
37 | 33 | 19 | 32 |
121 | 10 | (63) | 1592年 |
咆哮 | 通常-C |
木曾義昌 |
- |
- |
保守255 | 1640年 |
ほんじょう | しげなが | 中年:熱血 |
猛将型 |
- | 家 |
1539年 | 上杉家臣。村上城主。叔父・小川長資を討って居城を奪回、家督を継ぐ。武田信玄と結んで謀叛を起こすが、許されて帰参する。以後は各地の合戦で活躍した。
|
本庄 |
繁長 |
84 | 83 | 68 | 36 |
271 | 8 | (74) | 1551年 |
咆哮 | 通常-A |
本庄房長 |
- |
- |
保守185 | 1613年 |
すいばら | ちかのり | 中年:豪傑 |
武勇型 |
- | 名 |
1546年 | 上杉家臣。水原館主。御館の乱の際は上杉景勝を支持した。主家の会津移封後は猪苗代城代を務める。大坂の陣で戦功を立て、徳川秀忠から感状を下賜された。
|
水原 |
親憲 |
70 | 74 | 40 | 27 |
211 | 5 | (70) | 1561年 |
咆哮 | 通常-B |
- |
- |
- |
中道465 | 1616年 |
しいな | ながつね | 中年:豪傑 |
勇将型 |
- | 家 |
1499年 | 越中の豪族。兄・慶胤が長尾為景との戦いで敗死したため、家督を継ぐ。のちに為景に降り、新川郡守護代となった為景の又守護代となり、新川郡を支配した。
|
椎名 |
長常 |
68 | 73 | 41 | 41 |
223 | 5 | (44) | 1514年 |
咆哮 | PK-C |
- |
- |
- |
保守255 | 1543年 |
いまがわ | よしざね | 中年:熱血 |
猛将型 |
- | 名 |
1517年 | 今川氏親の子。法名・玄広恵探。8代当主・氏輝死後の家督争いで起こった花倉の乱で、梅岳承芳(今川義元)と戦ったが、敗れて自害した。
|
今川 |
良真 |
54 | 68 | 41 | 42 |
205 | 15 | (19) | 1532年 |
咆哮 | PK-C |
今川氏親 |
- |
- |
保守360 | 1536年 |
たけだ | のぶとら | 中年:熱血 |
武田信虎型 |
- | 才 |
1494年 | 甲斐守護。甲斐を平定するが、その苛烈な政策方針に反発した嫡男・信玄によって駿河に追放された。以後は各地を放浪し、甲斐に再び戻ることはなかった。
|
武田 |
信虎 |
87 | 89 | 75 | 62 |
313 | 13 | (80) | 1507年 |
咆哮 | 通常-A |
- |
- |
- |
保守290 | 1574年 |
武将姓 | 武将名 | 口調 | 成長タイプ |
配偶者 | 士道 | 誕生年 | 列伝 |
| | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
総合 | 義理 | 寿命 | 登場年 |
所持戦法 | 種類-格付 | 父親 | 義理親 | 母親 |
主義 | 死亡年 |
実行時間:0.0234375
system:
CGIROOM
▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼
|
全国版
|
戦国群雄伝
|
武将風雲録
|
覇王伝
|
天翔記
|
将星録
|
烈風伝
|
嵐世記
|
蒼天録
|
|
天下創世
|
革新
|
天道
|
創造
|
国盗り頭脳バトル
|
Internet
|
携帯版
|
GB版
|
for WS
|
DS2
|
|
太閤立志伝
|
太閤立志伝2
|
太閤立志伝3
|
太閤立志伝4
|
太閤立志伝5
|