戦国ニュース 過去ログ[2009年12月16日-12月31日]

『信長の野望・天道』発売中 『忍びの国』(坂野睦)第1巻 『軒猿』(薮口黒子)第3巻
【最近の注目記事】
・『信長の野望・天道』情報ページを作成

・12月11日『忍びの国』(坂野睦)第1巻発売
・12月18日『軒猿』(薮口黒子)第3巻発売
・12月23日まで 長浜市で「北近江戦国浪漫フェスティバル」開催中

∇2009/12/29 (火)∇

◆ICOCA 、冬の関西1デイパスで参加しよう!「戦国武将関西ゆかりの地めぐりスタンプラリー」 ...[JRおでかけネット]
◆戦国武将ゆかりの地をめぐるスタンプラリー JR西日本 ...[MSN産経ニュース]
◆大河ドラマに“便乗”JR西日本と阪急阪神  ...[神戸新聞]
大分へ帰省する途中に寄った、大阪でパンフレットを目にしたので紹介。
期間は2009年12月26日から2010年3月14日までの土・日・休日で、
関西の戦国武将ゆかりの地の最寄り駅に置いてあるスタンプを
集めるというイベント。
スタンプを集めると、ピンバッチをもらえます。
安上がりな旅行になると思いますので、歴史に興味を覚えた
お子様などにちょうどいいかもしれません。

戦国時代ニュース

■信長の人形付きお守り 敦賀・金崎宮で正月に限定販売 ...[中日新聞]
■信長、金華山で鹿狩りにご機嫌 資料で明らかに ...[岐阜新聞]

■12月26日は家康公誕生日 生誕地・岡崎でイベント ...[読売新聞]

■「武田菱丸」、愛称はひし丸 観光PRマスコット ...[山梨日日新聞]

■330キロの大鏡もち、小倉城に“鎮座”
...[西日本新聞]

更新情報

●『信長の野望・天道』新武将配布ページ を更新

九州に帰省しているため、九州の武将6名を追加。

佐川信利(さがわのぶとし)
松浦家臣。朝鮮派兵では渡海。
一時福島正則に属すが、正則の改易後は松浦家に戻る。
外国商館との折衝や財政整理の断行など、内政や外交に辣腕を振るった。

朝長純利(ともながすみとし)
大村家臣。筆頭家老を務めた。フロイスの書簡にも名が見える。
朝長家は大村家譜代の臣で、弟・純安は横瀬の宗門奉行を務めるなど、
主家を助けて活躍した。

西郷純尚(さいごうすみひさ)
有馬家臣。西郷純堯の子。伊佐早城主。
龍造寺隆信に攻められて敗れ、弟・深堀純賢の説得により降伏、
家臣となった。 羽柴秀吉の九州征伐に参陣せず、討たれた。

深堀純賢(ふかぼりすみまさ)
有馬家臣。大村家臣・長崎家と何度も争う。
各地の合戦で教会を焼き払ったためフロイスに
「容貌、体つきは甚だ醜く滑稽で、所業もそれ相応」と酷評された。

北里政義(きたざとまさよし)
阿蘇家臣。肥後岩櫃城主。大友家とも親交を結び、豊前に出陣している。
島津家の肥後侵攻軍に降るが、親大友家の子・重義と争った。
後に加藤清正に仕えた。

稲津重政(いなづしげまさ)
伊東家臣。清武城主。
関ヶ原合戦では西軍方の宮崎城を落とす。戦後、幕命による宮崎城返還も拒否。
主君・伊東祐慶の自害命令も拒否して居城に籠城、廃止した。

>武将データ(2009年12月29日公開分)をダウンロード<


∇2009/12/26 (土)∇

◆オノ・ナツメの新連載『つらつらわらじ 〜備前熊田家参勤絵巻〜』
◆『つらつらわらじ 〜備前熊田家参勤絵巻〜』とは ...[モーニング]

江戸へ参勤、国へ交代。二年に一度のビッグトリップ。
「備前蜂」の紋を掲げた岡山藩熊田家。
寛政の改革で倹約を謳う徳川幕府に殿様は、家老たちの悩みの種だ。
そして、今年の江戸への道中には、いつもと違う何かが待っているのだ。

全くのフィクションかと思っていましたが、先日発売された「モーニングツー」で描かれている
豊臣秀吉徳川家康との関係を見てみると、熊田のお殿様のモデルが池田家
(池田恒興、池田輝政、池田利隆、池田光政)であることが分かるかと思います。

第一話が掲載された「モーニング・ツー」28号はWeb にて無料公開中
書店に並んでいる最新号の29号と続けて読むことが出来ます。

◆『室町学院高校生徒指導室!!』【第2話】公開 ...[ガンガンONLINE]
今回はクリスマスネタ。家族に大切にされている徳川先生一家が楽しそう。

【関連リンク】最近更新された歴史関係の Web コミック
>>出張版『殿といっしょ』第2話公開
>>『恋する信長』第3話公開
>>『先生と僕』第2話公開
>>『ダンス・マカブル 〜西洋暗黒小史〜』「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」後編公開

戦国時代ニュース

■家臣あて信玄の手紙見つかる 実像知る手掛かりに ...[47NEWS]
1通目は1548年に書かれたもので「忠信無比類次第候」と、勘助の長野県の戦いでの活躍をたたえ、
山梨の関所で徴収した金を褒美として与えるという内容。
2通目には「小山田種物相煩既ニ極難義候」とあった。「種」は「腫」とみられ、重い病気を患っていた
小山田という信玄の家臣について見舞いに行くように勘助に依頼したもので、1551年に書かれたと推定される。

武田信玄山本勘助に宛てた手紙ということで、勘助の実在を証明する有力な資料になりそうですす。
2通目の小山田さんは、翌1552年に亡くなった小山田信有でしょうか。

■アニメ「殿といっしょ」でGACKTが再び上杉謙信に ...[コミックナタリー]
■GACKT:再び謙信に! 戦国ギャグアニメ「殿といっしょ」 ...[毎日jp]

GACKT さんが今度はお母さんになるようです。
【関連サイト】>>OVA「殿といっしょ」公式ホームページ]

■新春ワイド時代劇「柳生武芸帳」 2010年1月2日(土)午後4時から一挙7時間放送 ...[テレビ東京]
■テレビ東京「新春時代劇 柳生武芸帳」 剣に磨かれる美しい男たち ...[毎日jp]
■『柳生武芸帳』で主演反町隆史 豪華脇役陣に支えられ 野性味あふれる十兵衛 ...[東京新聞]

ということで、柳生一族で『信長の野望・天道』の新武将を作ってみました。

■塚原卜伝の居城・館跡 初の一般公開 鹿嶋で現地説明会 ...[毎日jp]

■戦国武将らの「かるた」 上田の振興公社が商品化 ...[信州 Live on]

■井伊直政の具足飾り 元日から公開 彦根城博物館 ...[読売新聞]

更新情報

●『信長の野望・天道』新武将配布ページ を更新

『柳生非情剣SAMON』(原作:隆慶一郎,脚本:田畑由秋,作画:余湖裕輝)に関連した剣豪武将3名を追加。

柳生石舟斎と柳生利厳:『柳生非情剣SAMON』より
柳生石舟斎と柳生利厳
新陰流を継承したのはこちら
柳生左門知矩:『柳生非情剣SAMON』より
柳生左門知矩
柳生厳勝(やぎゅうよしかつ)
大和の豪族。柳生宗厳の長男。
合戦の時に受けた鉄砲傷がもとで半身不随となり、
生涯を柳生の里で過ごした。
子・兵庫助利厳がのちに柳生新陰流の印可を受けた。

柳生利厳(やぎゅうとしよし)
剣豪。柳生厳勝の次男。妻は島清興の娘。
祖父・石舟斎宗厳より印可状を受け、
柳生新陰流の継承者となる。
一時加藤清正に仕えるが人を斬り浪人。
のち尾張徳川家の剣法指南役となった。

柳生知矩(やぎゅうとものり)
柳生宗矩の次男。十兵衛三厳の異母弟。左門。
母親譲りの美男子で、将軍・徳川家光の小姓となって
寵愛を受け、多くの人から妬まれた。
若くして病没した。

『柳生非情剣SAMON』は、隆慶一郎先生の短編小説集で、 『柳生非情剣』の中の
柳生左門知矩を主役とした「柳枝の剣」をベースに漫画化した作品。
『影武者徳川家康』や『吉原御免状』で敵役として活躍(?)した柳生一族の視点で
描かれており、将軍・家光と息子・左門との関係に頭を悩ます柳生但馬守宗矩や、
十兵衛三厳も登場します。
最終章の「十兵衛の最期」はオリジナルエピソードながら隆慶ファンに納得の出来でありました。

【おまけ】下ネタ注意
柳生宗矩:『柳生非情剣SAMON』より
「尻一つで十三万石だとぉ」とか「槍先の功名も、尻一つに及ばぬとは」等、
作中でやたら「尻」が強調されておりますが、徳川家光は女装が趣味だったという話も残っていたので、
ひょっとしたら左門さんも、「槍働き」をしていたかもしれません・・・・
というわけで、柳生知矩の新武将データの合戦戦法は、そういう洒落で設定しています。

>武将データ(2009年12月26日公開分)をダウンロード<


∇2009/12/25 (金)∇

◆『信長の野望・天道』 (PS3版/Xbox360版) 2010年3月発売決定! ...[GAMECITY]

◆コンシューマ機でも道を切り拓け!『信長の野望・天道』をPS3/Xbox 360で2010年3月に発売予定 ...[4Gamer.net]
◆PS3/Xbox 360版『信長の野望・天道』新シナリオ追加で3月発売 ...[Gpara.com]
◆シリーズ最新作『信長の野望・天道』が早くもPS3/Xbox 360に登場 ...[ITmedia Gamez]
◆コーエー PS3/Xbox 360版初の「信長の野望シリーズ」発売決定 ...[GAME Watch]
◆PS3/Xbpx360版『信長の野望・天道』発売決定!&歴代の「信長の野望」を彩る数々の名曲が着うたフルに! ...[GameSpot Japan]
『信長の野望・天道』が、 PlayStation 3 と Xbox 360 で、2010年3月に発売予定との発表がありました。
今回判明したコンシューマ版のオリジナル要素は、「全国モード」と「群雄覇権モード」に新シナリオが2本追加されるとのこと。

また、追加される「全国シナリオ」は、石田三成本多忠勝などが大名として登場する仮想シナリオ「次代を継ぐ者」(1580年1月)
「姉川の戦い」(1570年6月)になる模様。

「群雄覇権シナリオ」の詳細は明らかになっておりませんが、12 大名のイベントストーリーが追加されるそうです。

スクリーンショットを見てみると、家庭用ゲーム機でもパソコン版と遜色ないほどのグラフィックになっていますね。
コンシューマ版も武将データや顔グラデータの配布といったダウンロードコンテンツが準備されるのかな?
Windows 版、PS3 版、Xbox360 版で同時にシナリオ配布して、スピードクリアを競うイベントとかあったら面白いかも。

【関連サイト】『信長の野望・天道』のリプレイ記事
●『信長の野望・天道』伸ばせ街道! 戦国ニッポン改造論 ...[ITmedia Gamez]
●『信長の野望・天道』リプレイ ...[A4サイズの野望様]

『信長の野望 天道』関連情報

■闇昏様、『信長の野望・天道』の仮想シナリオ作成

『信長の野望 烈風伝』の頃よりオリジナルシナリオを提供して頂いている闇昏様から、
『信長の野望・天道』の仮想シナリオ「南北朝と北条得宗家」をアップロードして頂きました。
ありがとうございます。

足利尊氏や赤松円心、北畠顕家に護良親王と楠木正成等、南北朝から室町初期に活躍した、
いにしえの武将達が日本各地に登場しております。

別の時代の人物が登場する仮想シナリオですが、追加された人物の能力値や列伝を見ることで、
その人物や時代へ興味を持ったりする人も多いので、国内国外問わず、色々詰め込んでみては
いかがでしょうか。

戦国時代ニュース

■「ひこにゃん」、ぺったん 彦根城でもちつきデビュー ...[京都新聞]
■彦根城天守前広場で「ひこにゃん」餅つき ...[読売新聞]

■小倉城で恒例餅つき 城のマスコット「とらっちゃ」も参加 ...[読売新聞]

■姫路「しろまるひめ」に友達…犬山「わん丸君」 ...[読売新聞]

■マスコットキャラクター:「利長くん」が続投 年明け後も高岡市PR ...[毎日jp]

■戦国武将・龍造寺隆信、戦死の際に所有 脇差しを初公開 県立美術館 ...[西日本新聞]
龍造寺隆信は、大友氏島津氏と九州の覇権を競い、全盛期の1581年ごろには
肥前、肥後、筑前、筑後、豊前の5カ国に勢力を拡大し、「五州の太守」と称された武将。
1584年、島津・有馬氏の連合軍との合戦に敗れ、非業の死を遂げた。
脇差しは、隆信を討ち取った島津家家臣・川上忠堅の子孫が代々受け継いできたもので、
昨年末、関西に住む川上家から県に寄贈された。
■信長の町 岐阜市へ 市制120年施設整備など進む ...[読売新聞]

■上田城と大阪城の交流深めて 友好城郭提携の記念碑建立 ...[信州 Live on]
■さらなる友好願う 豊国神社で「幸村桜」植樹式 ...[日本海新聞]
■「真田の郷」活動紹介 上田でパネル写真を展示 ...[信州 Live on]


∇2009/12/22 (火)∇

◆「戦国浪漫 南奥羽戦国記」猫御前と伊達政宗の旅する南東北 戦国まち歩き
◆19日からウェブ「南奥羽戦国記」を公開 福島商工会議所青年部 ...[KFB福島放送]
◆アニメイラストを使って史跡情報を発信(福島商工会議所・米沢商工会議所) ...[日本商工会議所]
◆福島商議所、戦国武将使い観光客誘致 ネット利用 ...[日経新聞]
福島商工会議所青年部が、福島、山形、宮城の3県で活躍した戦国時代の武将や
史跡を紹介する観光情報サイト「戦国浪漫 南奥羽戦国記」を公開しました。

主に伊達政宗片倉景綱直江兼続とそれに関連する武将の列伝をイラスト付きで掲載し、
また、ゆかりのある史跡を地図と写真を使って紹介しております。

いくつかのイラストが準備中だったり、史跡の地図が合衆国になってたりしておりますが、
これからの更新で内容が充実して良くものと期待しております。
個人的には、史跡へのアクセス方法(自動車道路&公共交通機関)も記載して欲しいところ。

【他の観光サイト】>>武将のふるさと愛知
こちらも地図を使って愛知ゆかりの戦国武将とゆかりの史跡を紹介しています。

戦国時代ニュース

■秀吉軍の戦略物資・鉄砲玉の鉛 東南アジアからも調達 ...[朝日新聞]

■初代柳川藩主の立花宗茂の武者人形 愛らしさ、敵なし ...[マイタウン朝日]

■一乗谷朝倉氏遺跡のガイドブックできる…福井 ...[読売新聞]

■観光客のニーズに応え/丸亀城にお土産コーナー ...[四国新聞]
■丸亀城にブーム到来/来場者数が過去最高に ...[マイタウン朝日]

■岐阜公園、信長公一色…武家屋敷再現 案内所などオープン ...[読売新聞]
■金華山ふもとの岐阜公園内の若き日の信長像 引っ越し ...[マイタウン朝日]

■浅井長政の娘たち「浅井三姉妹」をめぐる相関図入り手ぬぐいが好評 長浜市 ...[中日新聞]

■米沢中心部に「戦国時代館」開設へ 兼続、景勝、慶次らの史料展示 ...[山形新聞]

■有馬川殉教巡礼地の完成祝う カトリック長崎大司教区が記念ミサ ...[長崎新聞]
有馬川中州では1613年、キリシタン大名だった有馬晴信の跡を継いだ直純が、棄教を拒む
キリシタンへの見せしめとして、晴信の家臣3人とその家族計8人を火あぶりの刑に処した。
昨年11月に国内で初めて長崎市で開かれた列福式で、この8人の殉教者が福者に列せられたのを記念し、
十字架と8本の石柱からなる殉教碑を中心とした巡礼地を整備した。

∇2009年10大ニュース∇

[参考:過去の記事]
»  2004-2008年の過去ログ一覧
»  2008年版10大ニュース
»  2007年版10大ニュース
»  2006年版10大ニュース
»  2005年版10大ニュース
»  2004年版10大ニュース

毎年恒例となった年末の10大ニュース企画です。
儚雪の空様主催の 「2009年十大ニュース〜今年のニュース超盛るぜぇ〜」にも参加させていただきました。
今年1年の間に起きた戦国武将や城郭といった戦国時代に関するニュースや、
『信長の野望』や『戦国無双』といった歴史ゲームの事で特に気になったものを紹介します。
2009年のニュースを再発掘

2009年版 戦国時代関連10大ニュース

●[ゲーム]  信長の野望シリーズ4年ぶりの最新作『信長の野望・天道』発売
     http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20090626049/

今年の最大の出来事は「信長の野望シリーズ」の第13作『信長の野望・天道』の発売です。
前作の『革新』をベースに、拠点を「道」で繋いで勢力を広げていくシステムに発展させております。
より軍の進め方が重要となりましたが、反面「内政」や「計略」がおざなりになったような感じがあります。
発売当初は映画「火天の城」や日本各地とタイアップした武将を配布するなど、イベントがありましたが、
最近はすっかり動きが無くなってしまい、寂しい限り。
久しぶりに新武将配布ページを更新しようかな?
【関連サイト】
>>『信長の野望・天道』公式ページ
>>『信長の野望・天道』ユーザーズページ

●[ネット]  シバタツさん 活動休止 『司馬鏡 −SHIBAKAGAMI−』完全閉鎖
     http://www.tv-naruto.ne.jp/sibakagami/

今年最もショックだった話です。
歴代「信長の野望」「三国志」「太閤立志伝」の武将の顔グラをネタに愉快なコメントで紹介されていた
『シバタツの野望 全・国・版』が2005年に閉鎖、2008年に『司馬鏡 −SHIBAKAGAMI−』
サイト名を変えて復活し、「源平合戦」や「大航海時代」といった光栄のレトロゲームにまで手を広げられ、
『信長の野望・天道』の発売で、さらに勢いを増すものかと思いましたが、突然の活動中止と閉鎖宣言。
非常に残念で、もったいないことでした。

●[ゲーム]  『戦国無双3』Wiiで発売 発表会に任天堂の宮本茂氏やGACKTなど、豪華ゲスト
     http://www.4gamer.net/games/096/G009640/20090805051/

戦国無双シリーズの最新作『戦国無双3』が Wii で発売されました。
追加キャラは加藤清正黒田官兵衛立花宗茂、 甲斐姫、 北条氏康竹中重治毛利元就の8名。
今作では任天堂の『謎の村雨城』とコラボした「村雨城モード」も追加されております。
来年、 PS3 か XBOX360 で更にキャラが追加された『戦国無双Σ』とか発表されるんじゃないかと不安と期待が。
>>コーエー「史上最大級の戦国イベント」を1月7日に発表

●[お城]  信長の居城がリアルに蘇る……『週刊 安土城をつくる』創刊!
    http://deagostini.jp/azc/

デアゴスティーニから、毎週発売の付録つき雑誌『週刊 安土城をつくる』が創刊されました。
雑誌に付いてくる部材を組み立てて、安土城を完成させる本シリーズは全110号の長期シリーズ。
来週発売される最新刊が47号ということは・・・・まだ半分も発売されていない!?
【関連サイト】>>週刊安土城をつくる〜安土城築城記〜

●[お城]  姫路城「平成の大修理」始まる 2014年度に終了予定
     http://himeji.keizai.biz/headline/143/

世界遺産の姫路城で「平成の大修理」が始まりました。
工事期間は5年の予定で、素屋根の建設が始まるまでは今まで通り見学が出来ますが、
工事の始まる2010年4月12日以降は完成するまで大天守内部への入場が出来なくなります。
【関連情報】
>>姫路城大天守保存修理事業に関するよくある質問 ...[姫路市]
>>姫路城ど〜んと実物大/覆い屋に描きPRへ ...[マイタウン朝日]
>>姫路城「大修理」寄付金、目標の半分程度? ...[読売新聞]

●[発見]  木津川・鹿背山城跡で櫓跡や建物跡など出土 最古の「多聞櫓」か?
     http://www.sankei-kansai.com/2009/03/26/20090326-007889.php

16世紀後期に大和を支配した松永久秀が改修した鹿背山城の発掘調査で、
土塁の上に建てられていた櫓跡や掘立柱建物跡の一部が見つかりました。
土塁上に櫓と長屋状の建物を築いた「多聞櫓」と言われる築城法は、松永久秀の
多聞山城が最初といわれいますが、今回の調査結果で最古の確認例となりそうです。

●[ネット]  Google、快適な日本語入力を可能にするIME「Google 日本語入力」ベータ版を公開
     http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333026.html

Google より無料の日本語入力システム「Google 日本語入力」のベータ版が公開されました。
登録されている語句が非常に多く、板部岡江雪斎さんや奥村長福さん、立花ァ千代さまといった、
多少マイナーな戦国武将名もストレス無く変換されます。
無論、日本人だけでなく三国志や水滸伝といった海外の人物名や歴史用語も登録されているため、
歴史関係のサイトやブログを制作されている方にはお薦めなソフトです。
【関連記事】
>>意外にゲームマニアだった「Google日本語入力」先生に萌える ...[ITmedia Gamez]
>>「Google 日本語入力」関連 ...[三国志ニュース様]

●[発見]  「御所参内・聚楽第行幸図屏風」上越市で発見 秀吉の聚楽第行幸を忠実に
     http://www.asahi.com/culture/update/0911/TKY200909110178.html

豊臣秀吉が後陽成天皇を「聚楽第」に招待した際の様子を描いた2枚1組の
「御所参内・聚楽第行幸図屏風」が、新潟県上越市の個人宅で発見されました。
これまでに聚楽第が描かれた屏風は尼崎市教育委員会所蔵の「洛中洛外図屏風」と、
三井文庫所蔵の「聚楽第図屏風」、堺市立博物館所蔵の「聚楽第行幸図屏風」、
などの3例があり、今回上越市で発見された屏風が4例目となります。

●[メディア]  2011年の大河ドラマは「江 〜姫たちの戦国〜」に決定!
     http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/21488.html

2011年のNHK大河ドラマは、信長の妹・お市の方の3女にして、徳川2代将軍・秀忠の正室、
3代将軍・家光の生母・於江の生涯を描いた「江 〜姫たちの戦国〜」に決まりました。
2011年には今年の『天地人』と同じように便乗ページを作るかもしれません。
この2,3年くらいで保科正之本多忠勝&本多忠朝真田幸村黒田官兵衛加藤清正
藤堂高虎、 塚原卜伝と、大河ドラマの誘致合戦が活発です。

●[メディア]  歴女ブーム?
     http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090818/biz0908180752000-n1.htm

新聞やネットといったメディアで「歴女」というワードが多く見られるようになり、今年の新語・流行語大賞にも入りました。
この手のキーワードは、「団塊の世代」みたいにマーケッティングする側が一番多く使っているような気がします。
10年くらい前の「歴史読本」とか「ゲームパラダイス」の投稿ページを見ると、むしろ男性より多いのでは無いか、
と思えるくらい歴史好きの女性がいるように思えます。
安祥城とか松平郷といったマイナーなスポットに行った際、女性がポツポツいて男性は自分ひとりという状況でした。
このサイトにとってメリットがあったかといえば、戦国時代に関連したニュースが多く扱われることになって、
紹介記事を探す苦労が殆ど無くなったこと。
デメリットは・・・・戦国に関する商品が良くも悪くも大量に出てきて紹介しきれないことかな?

今年最も楽しんだ動画・画像ネタ

今年はあまり面白い動画を取り上げなかったので、
昨年紹介した山本正之「戦国武将のララバイ」の戦国無双MADを掲載。

「ロシア人がリスペクトする武将」ネタは個人的に気に入ってましたが、特に反響はなかったですね・・・・

過去を振り返る、2008年最大のニュース

やはり、昨年の10大ニュースの筆頭に挙げた 戦国関係の「ゆるキャラ」大量発生かな?
【参考】戦国武将をモチーフにしたマスコットキャラ

>>ニコニコ動画のアカウントをお持ちでない方はこちら

まさかこの「ゆるキャラ」たちが『信長の野望・天道』とのタイアップでゲームに登場することになろうとは・・・・


∇2009/12/19 (土)∇

◆コーエー 史上最大級の戦国イベント開催!...[GAMECITY]

巨大アリーナ空間が“戦国時代”に!
戦国の熱狂を体験せよ!
史上最大級の戦国イベント開催!
1月7日にすべてが明らかに!

日時や場所は1月7日(木)の情報を待つとして、やっぱり『戦国無双』メインのイベントになるのかな?
『信長の野望』『太閤立志伝』に絡むものになるのなら、ちょっと見てみたい気もする。

戦国時代ニュース

■徳川家康の「朱印状」21年ぶり公開 16日から長崎歴史博物館 ...[西日本新聞]
■徳川家康が発給した朱印状公開 ...[読売新聞]
■平戸のオランダ東インド会社「商館」 通商400周年で初代商館長の肖像画寄贈 ...[西日本新聞]
朱印状は現在、オランダのハーグ国立公文書館が所蔵。1609年7月に徳川家康が発給したもので、
通航を許可されたことで、日蘭貿易が正式に始まったとされる。
外交記録「異国日記」によると、朱印状は4通が発給されているが、現存が確認されているのは、
この朱印状のみという。
■敦賀市内の市立博物館などで常設展:敦賀ゆかりの2人、松尾芭蕉と大谷吉継を紹介 ...[毎日jp]

■「鶴ケ城・戸次河原合戦」の戦没者慰霊祭 「史実」後世へ ...[大分合同新聞]
1586年、大分市戸次で大友・四国連合軍と島津軍との合戦があり、多くの人が亡くなった。
戸次地区には、四国・土佐から大友軍の援護に来た長宗我部信親や、大友宗麟の家臣で鶴ケ城
(上戸次利光)、鶴賀城の城主・利光宗魚など命を落とした武将の墓や慰霊碑がある。

ちなみに上戸次利光は武将名でなく、現在の地名。
クラウザーさんの出身地・犬飼町に近い。

■真田幸村を大河ドラマの主役に 長野県がヒートアップ ...[MSN産経ニュース]

とはいえ、同じ長野県内でも伊那市は保科正之を、木曽市は木曽義仲をプッシュ。

■大阪城甲冑隊 振り込め詐欺撲滅キャンペーン ...[産経関西]
■「真田の赤備え」で振り込め詐欺を撲滅 ...[マイタウン朝日]
■真田幸村の銅像お披露目 大阪、戦死の地に ...[MSN産経ニュース]
■「大坂夏の陣 戦死の場所」安居神社に真田幸村像…大阪 ...[読売新聞]

大阪も真田幸村で街おこしするつもりなのかな?

■小倉城:マスコットキャラクター名「とらっちゃ」に決定 ...[毎日jp]
■「小倉城天守閣再建50周年」マスコットの名前が「とらっちゃ」に決定 ...[小倉城ホームページ]
とらっちゃは、ぬか漬けを作って食べるのが趣味の雄という設定で、
額の模様は小笠原家の家紋、三階菱となっている。
■再度国の災害査定へ 駿府城中堀、崩落の石材  ...[静岡新聞]

最近の伊豆近辺の地震は、この辺に影響は出てないのかな?

■神戸城跡:石垣から落下した石を復元 ...[毎日jp]


∇2009/12/16 (水)∇

◆『室町学院高校生徒指導室!!』【第1話】公開 ...[ガンガンONLINE]

戦国武将が学校の先生に!?
家康が、信長が、秀吉が、学院の先生になって大暴れ!?
戦国×学院の下剋上戦国4コマギャグ

スクエア・エニックスの無料 Web コミック「ガンガンONLINE」にて、第1話が公開。
荒廃したかつての名門校「室町学院高校」を立て直すべく、
引退した兄に代わって赴任してきた校長(?)の足利義昭が主人公。
で、その学院の教師も戦国時代の人物を元としたキャラになっており、
戦国武将についてちょっと詳しい人には楽しめる作品になっております。

ちなみに作者の高枝景水先生は、かつて光栄が発行していた歴史ファン向け雑誌
『ゲームパラダイス』『歴史パラダイス』等の常連投稿者であり、同じく常連投稿者で、
『鋼の錬金術師』を描かれている荒川弘先生のアシスタントもされていたそうです。
【関連サイト】●なまず堂.com -高枝景水 公式サイト-

本記事に関しましては、「漫画を読む。」のサイ様から多分の情報を頂きました。
 ここにお礼申し上げます。
 なお、「漫画を読む。」サイト内にて先月より、戦国漫画(しかも信康や築山殿がメインで
 登場するものばかり)を次々に紹介されております。
 このサイトでも他のサイトでも見たことの無い作品ばかりなので、ご一読をお薦めします。

最後にもう一つ。
荒川先生が戦国武将イラストを手がけた戦国キャラクターブック『信長解体新書』
(メインの信長は北崎拓先生が描かれています)が、新装版として最近再販されたようです。

戦国時代ニュース

■仙台城内で酒造り、場所特定する木簡など発見 ...[読売新聞]
■政宗は酒好きだった? 仙台城跡内に「造酒屋敷」木簡公開 ...[河北新報]
■仙台城・榧森家跡:酒造屋敷の一角 「御用酒発祥の地」証明 ...[毎日jp]
榧森家は最高級酒とされた南都(奈良)流の酒を造り、「御酒屋」と呼ばれた。
仙台藩祖の伊達政宗が、徳川家に剣術指南をしていた柳生宗矩の紹介で大和国から
職人を招き、城中に屋敷を与えて酒を造らせたのが始まりで、1608(慶長13)年から
廃業した1876(明治9)年まで酒を造り続けた。

酒造りといえば「信長の野望 覇王伝 パワーアップキット」のみに登場した
列伝に「酒を造っていた」としか書かれていない江川吉茂さんの事を思い出します。
江川吉茂 列伝(覇王伝)

【参考リンク】 >>「江川酒」 ...[戦国日本の津々浦々様]
戦国時代の港町・水軍やそれに関連する情報を地図を使って分り易くまとめられております。

■国宝・犬山城の入場者30万人突破 ...[マイタウン朝日]

■武将ネクタイで勝負 天満屋で販売…宇喜多秀家ら3人 ...[読売新聞]
■宇喜多秀家、直江直続ら戦国武将ネクタイいかが 天満屋が9店舗で販売 ...[山陽新聞地域]

■徳川家康公手植えのミカン収穫 静岡 ...[静岡新聞]

■真田幸村 終えんの地に座像 ゆかりの新名所に ...[日本海新聞]

場所は大阪市天王寺区逢阪1丁目の安居神社境内。

■豊橋の真田神社で「大根流し」の祭礼 ...[東日新聞]
この行事は、江戸末期、吉田に住んでいたある男の枕元に真田幸村が現れ、
「12月12日に幸村あてに姓名を書き添えた大根を流せば病は治る」
告げたのがはじまりと言われる
■3階構造の亀甲船を復元して観光商品に 慶尚南道 ...[中央日報]