火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中100件該当しました。 41件~60件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
いしのうじみつ 57765632 44 6853 武士仏教 別所家臣。主君・長治とともに三木城に籠城して羽柴秀吉と戦い、羽柴家臣・古田重則を討つなど活躍した。長治の死後は秀吉に属す。のち前田利家に仕えた。
石野 氏満 DDC ACD DCD
1553年1606年 0 0 0 400 0 - 1568年PK
ありまのりより 32254863 46 569 武士仏教 播磨の豪族。重則の子。豊臣秀吉に仕え九州征伐、朝鮮派兵などに従軍。秀吉の死後は徳川家康に仕えて関ヶ原合戦に従軍し、戦後、摂津三田3万石を領した。
有馬 則頼 CCC BCB CBC
1533年1602年 0 0 100 0 0 - 1548年PK
ありまとようじ 55375459 45 9573 武士仏教 豊臣家臣。則頼の嫡男。秀吉の死後は徳川家康に属し、関ヶ原合戦、大坂の両陣で戦功を立て、筑後久留米21万石を領した。島原の乱の鎮圧にも功を立てた。
有馬 豊氏 CBC BCB CBB
1569年1642年 0 0 100 0 0 - 1584年PK
あかまつのりひで 39323144 13 7829 高家仏教 豊臣家臣。則房の子。父の死後、阿波住吉1万石を相続する。関ヶ原合戦では西軍に属して近江佐和山城に籠城。落城直前に脱出したが、戦後京都で自害した。
赤松 則英 DDC CCD CCD
1571年1600年 0 0 0 0 0 - 1586年PK
さいむらまさひろ 58352865 4 7938 高家仏教 豊臣家臣。赤松政秀の子。藤原惺窩より漢学を学んだ。関ヶ原合戦で西軍から東軍に寝返るが、因幡鳥取城下を焼き払ったため、徳川家康の命により自害した。
斎村 政広 DDC CBD DCC
1562年1600年 0 0 0 0 100 - 1577年PK
ふくはらながたか 55475871 78 2249 武士仏教 豊臣家臣。則尚の弟。石田三成の妹婿。朝鮮派兵の際は奉行として渡海した。関ヶ原合戦では西軍に属し、大垣城を守った。主力の敗北後に開城し、自害した。
福原 長堯 CDC BBB BCB
1551年1600年 0 0 0 100 0 - 1566年PK
おさふねさだゆき 36215945 37 1040 武士仏教 宇喜多家臣。貞親の子。兄・綱直の死後家督を継ぐ。家中屈指の大身で、2万4千石を知行した。主君・秀家に従い関ヶ原合戦に出陣、戦後行方不明となった。
長船 定行 BCB BDD BDC
1560年1600年 100 0 100 0 0 - 1575年PK
すえつぐもとやす 62535256 47 3341 武士仏教 毛利元就の八男。出雲末次城を居城として末次姓を名乗る。のちに備後神辺1万5千石を領した。関ヶ原合戦では西軍に属し、近江大津城への攻撃を指揮した。
末次 元康 CDA CCB BCD
1560年1601年 0 0 400 0 0 - 1575年PK
こばやかわひでかね 71586357 77 3135 武士基督教 毛利元就の九男。兄・隆景の養子となった。豊臣秀吉に寵愛され、偏諱を賜る。朝鮮派兵の際は隆景を助けて活躍した。関ヶ原合戦で西軍に属し、改易された。
小早川 秀包 BCA BBA ABC
1567年1602年 100 0 400 100 0 - 1582年PK
ししどもとつぐ 49444365 72 3768 武士仏教 毛利家臣。隆家の孫で、筆頭家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮派兵では、渡海して奮戦する。関ヶ原合戦後は主家に従って萩に移り、萩城の普請工事を担当した。
宍戸 元続 CCB CCB BBC
1563年1631年 0 0 100 0 0 - 1578年PK
ふくはらひろとし 48247876 41 3156 武士仏教 毛利家臣。貞俊の孫。朝鮮派兵に従軍。関ヶ原合戦後は主家に従って萩に移り、吉川広家とともに萩藩の基盤確立に尽力した。江戸城などの普請奉行も務めた。
福原 広俊 DDD DBB BBB
1567年1623年 0 0 0 0 100 - 1582年PK
にきよしはる 1483270 30 5088 武士仏教 細川家臣。勝瑞城下に住んだ。勝瑞城の落城後は隠棲するが、のちに蜂須賀家政に招かれ、その後は商人として家政に仕えた。のちに「昔阿波物語」を著した。
仁木 義治 DDD DCD BDB
1565年1653年 0 0 0 0 0 - 1580年PK
よしだまさしげ 70824112 79 7760 武士仏教 長宗我部家臣。115の首級を挙げ、朝鮮では猛虎を退治したという猛将。大坂の陣の際は旧主・盛親に従い奮戦した。大坂落城後は土佐に戻り医者になった。
吉田 政重 BCD BBC BDD
1568年1628年 100 0 0 100 0 - 1583年PK
さたけちかなお 47635343 80 8049 武士仏教 長宗我部家臣。上ノ加江城主。父・義秀が戦死したあと家督を継ぐ。長宗我部元親の娘を妻とした。大坂の陣では旧主・盛親に従って戦い、夏の陣で戦死した。
佐竹 親直 CBB CCC BCD
1566年1615年 0 100 100 0 0 - 1581年PK
あきづきたねなが 46255753 7 3447 武士仏教 筑前の豪族。古処山城主。種実の長男。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、日向高鍋3万石に転封される。関ヶ原合戦では東軍に寝返り、戦後、所領を安堵された。
秋月 種長 DCC CBD BBD
1567年1614年 0 0 0 0 0 - 1582年PK
たねがしまひさとき 61455257 42 2243 武士仏教 島津家臣。種子島の領主。時堯の次男。兄・時次が早世したため、主君・義久の加冠で元服し、家督を継いだ。鉄砲隊を率いて各地で活躍し、武名を轟かせた。
種子島 久時 CCB SDB BCC
1568年1611年 0 0 0 400 0 - 1583年PK
あかざよしいえ 43223836 2 343 武士仏教 豊臣家臣。関ヶ原合戦では西軍に属すが朽木元綱らとともに東軍に寝返った。戦後改易されたため、加賀前田家に仕えたが、増水した越中国大門川で溺死した。
赤座 吉家 DDD CBC DDC
1563年1606年 0 0 0 0 0 - 1578年PK
あだちしげのぶ 62246389 70 562 武士仏教 加藤家臣。関ヶ原合戦では主君・嘉明の居城・伊予松前城の留守居役を務めて毛利軍を撃退し、家老となる。河川工事にすぐれ、領内の灌漑と水防を行った。
足立 重信 DCC BCD BAS
1563年1625年 0 0 0 0 0 - 1578年PK
いしだしげいえ 2374267 48 20102 庶民仏教 三成の子。関ヶ原合戦では人質として大坂城に留まる。戦後、京都寿聖院に入り剃髪。寿聖院住職の助命嘆願により許された。のち寿聖院の三世住職となった。
石田 重家 DDD DCC CBA
1584年1686年 0 0 0 0 0 - 1599年PK
おおたかずよし 46323743 49 751 武士仏教 丹羽家臣。主家没落後は豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では西軍に属し居城・豊後臼杵城に籠城して戦うが、主力の敗北により開城。その後は京都に隠棲した。
太田 一吉 DDC CCD CCC
1566年1617年 0 0 0 0 0 - 1581年PK
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |