火間虫入道 > 『信長の野望・革新』情報

『信長の野望 革新』武将総覧

1493件中100件該当しました。 61件~80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 NEXT->
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
おおたによしはる 64475857 85 2035 武士仏教 豊臣家臣。吉継の長男。関ヶ原合戦では父とともに西軍に属して戦った。戦後、浪人となるが、豊臣秀頼に招かれ大坂城に入る。天王寺口の戦いで戦死した。
大谷 義治 BBB BCC CCD
1580年1615年 100 0 0 0 0 - 1595年PK
おおのはるふさ 62443952 69 2143 武士仏教 豊臣家臣。治長の弟。大坂の陣の際は、主戦派の中心人物の一人となる。大坂落城後、国松丸(主君・秀頼の子)を擁して脱出するが、捕らわれて斬首された。
大野 治房 BBC CBD DDC
1572年1615年 100 0 0 0 0 - 1587年PK
おおのはるたね 58352748 68 2141 武士仏教 豊臣家臣。治長の弟。道犬斎と称した。大坂夏の陣の際は堺を焼き討ちした。大坂城が落城すると脱出を図り、逃走するが捕らえられ、堺で斬首された。
大野 治胤 CBC CBD DDC
1574年1615年 0 100 0 0 0 - 1589年PK
おくむらながとみ 67565355 81 482 武士仏教 前田家臣。能登末森城主。佐々成政率いる1万5千の大軍を、わずか3百の兵で撃退した。この際、長福の妻が城兵を叱咤激励して回ったという逸話が残る。
奥村 長福 BBB CBC CBD
1542年1624年 100 100 0 0 0 - 1557年PK
かねもりよししげ 47275562 50 9257 武士仏教 織田家臣。長屋景重の子で、長近の養子となる。養父の死後、家督を相続。大坂の陣に従軍し、功を立てた。養父と同じく茶の湯を好み、茶会記に名を残した。
金森 可重 CBB BCB DBB
1558年1615年 0 0 0 0 0 - 1573年PK
かみいずみやすつな 27891911 83 1048 剣豪仏教 新陰流の創始者・上泉信綱の孫。関ヶ原合戦の直前、上杉景勝の浪人徴募に応じ直江兼続の指揮下に属した。出羽長谷堂城における最上軍との戦いで戦死した。
上泉 泰綱 BDD DDC DDD
1552年1600年 100 0 0 0 0 乱戦 1567年PK
こおりむねやす 54644757 82 1069 武士仏教 豊臣家臣。馬廻を務めた。関ヶ原合戦では西軍に属し大津城攻撃に参加。主君・秀頼の近侍として諸大名との交渉を担当した。大坂城落城時に、秀頼に殉じた。
宗保 BBD CCB CCC
1546年1615年 0 100 0 0 0 - 1561年PK
こにしゆきかげ 62475561 67 2031 商人基督教 豊臣家臣。行長の甥。キリスト教に帰依した。関ヶ原合戦では行長の居城・肥後宇土城を守備して加藤清正軍と戦うが、西軍の敗戦を聞いて開城し、自害した。
小西 行景 DDC BCC ABC
1569年1600年 0 0 0 100 0 - 1584年PK
たかはしむねます 63785356 73 8445 武士仏教 大友家臣。高橋紹運の子。九州征伐後は豊臣家に属す。関ヶ原合戦では兄・宗茂とともに西軍に属し、戦後改易された。大坂の陣には徳川方として参陣した。
高橋 統増 BBC CCA BBC
1572年1617年 100 100 0 0 0 - 1587年PK
とくがわいえみつ 52657381 51 8847 武士仏教 徳川幕府3代将軍。秀忠の次男。参勤交代制の確立、武家諸法度の改定、鎖国の実施など、のちに「寛永の治」と呼ばれる政治を行い、幕府の安定を図った。
徳川 家光 BBC BAB DAA
1604年1651年 100 0 0 0 200 - 1619年PK
はやみもりひさ 59595662 84 1056 武士仏教 豊臣家臣。近習組頭として小牧長久手合戦や小田原征伐に従軍した。秀吉没後は秀頼に仕え、七手組頭の1人となる。夏の陣の際、秀頼に殉じて自害した。
速水 守久 BBB CCC CCC
1559年1615年 100 0 0 0 0 - 1574年PK
ふくしまたかはる 64683435 9 9760 庶民仏教 豊臣家臣。正則の弟。関ヶ原の戦いでは東軍に属して伊勢桑名城を攻め、戦後、大和松山3万石を領す。大坂の陣の際、豊臣方への内通を疑われて改易された。
福島 高晴 BCB CCB BCC
1573年1633年 100 0 0 0 0 - 1588年PK
まえだとしつね 61377783 66 9265 武士仏教 加賀金沢藩主。利家の四男。兄・利長の跡を継ぐ。大坂の陣に参陣して功を立てた。藩の存続に努め、江戸幕府の警戒を欺くために愚鈍を装っていたともいう。
前田 利常 BCC BAC BBA
1593年1658年 100 0 0 100 0 - 1608年PK
みずのかつなり 67726732 65 9887 武士仏教 徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
水野 勝成 CBB CDC CCB
1564年1651年 0 100 100 0 0 - 1579年PK
わきさかやすもと 53627067 52 9769 武士仏教 徳川家臣。安治の子。父の死後、伊予大洲5万3千石を継ぐ。のち信濃飯田5万5千石に転封された。子孫の代に播磨竜野5万3千石となり明治維新を迎えた。
脇坂 安元 CDD CDC BBB
1584年1653年 0 0 0 0 0 - 1599年PK
むらいながより 63655355 64 062 武士仏教 前田家臣。伊勢攻めの功により、利家から「又」の一字を貰い又兵衛と名乗る。奥村長福と共に前田家の重鎮として活躍する。金沢奉行を務め一万石を領した。
村井 長頼 BBB CDC CBC
1543年1605年 100 0 0 0 0 - 1558年PK
ゆふこれのぶ 75636765 87 8485 武士仏教 立花家臣。道雪にちなみ「雪下」と号した。参加した合戦は六十五以上という猛将。関ヶ原合戦で主家が改易された後も宗茂を助け、立花家の再興に尽力した。
由布 惟信 ABB CBB CCB
1527年1612年 100 0 0 0 0 - 1542年PK
おのしげゆき 72755844 86 8466 武士仏教 立花家臣。通称・和泉。由布惟信とともに立花家の両翼として活躍。朝鮮出兵でその勇名を轟かせた。関ヶ原合戦で主家が改易された後は加藤清正に仕えた。
小野 鎮幸 ABB BCB CCC
1543年1609年 100 0 0 0 0 - 1558年PK
いいだなおかげ 57765254 63 9971 武士仏教 豊臣家臣。通称・覚兵衛。加藤清正配下の侍大将。朝鮮出兵では亀甲車を建造して、晋州城の攻略戦に投入した。土木技術に通じ、熊本城築城にたずさわった。
飯田 直景 BBB CCS CSD
1561年1632年 0 0 0 0 0 - 1576年PK
やぎゅうむねあき 62912517 88 9137 剣豪仏教 宗厳の四男。中村家家老・横田村詮の客将。村詮が讒言により誅殺されると、遺臣とともに中村一忠に反抗。吹雪の中、18人を斬り倒す奮戦の末、討死した。
柳生 宗章 ADB DDD DDD
1566年1603年 400 0 0 0 0 乱戦 1581年PK
武将姓武将名 統率武勇知略政治 義理相性寿命 出自信仰列伝
   足軽騎馬鉄砲計略 兵器水軍築城内政 
誕生年没年 熟練熟練熟練熟練熟練 固有戦法登場年 
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |