武将姓 | | 武将名 |
出身・出自 | 登場年 |
(誕生年-死亡年) |
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 |
野望 | 義理 | 相性 |
列伝 |
こうの | | みちなお |
通常版 |
伊予 |
1515 |
(1500-1572)伊予の戦国大名。湯築城主。家臣の謀叛や他国からの侵攻が相次ぎ、対策に苦慮する。娘婿・来島通康に家督を譲ろうとして家臣に反対され、内紛を招いた。 |
河野 | 六郎 | 通直 |
武将 | 槍 |
[登用] [収拾] |
37 | 33 | 15 |
61 | 45 |
29 |
こうの | | みちまさ |
通常版 |
伊予 |
1537 |
(1522-1543)伊予の戦国大名。湯築城主。河野家の庶流・予州家の出身。河野通直の娘婿・来島通康との家督争いに勝ち、河野宗家を継いで通政と改名するが、早世した。 |
河野 | 六郎 | 通政 |
武将 | 弓 |
[連射] |
44 | 19 | 35 |
16 | 45 |
32 |
こうの | | みちのぶ |
通常版 |
伊予 |
1542 |
(1527-1581)伊予の戦国大名。湯築城主。兄・晴通が早世したため、家督を継いだ。大野家などの家臣の謀叛や、毛利家など他国からの侵攻が相次ぎ、その対応に苦慮した。 |
河野 | 宗三郎 | 通宣 |
武将 | 騎馬 |
[激励] |
39 | 41 | 35 |
56 | 60 |
32 |
こうの | | みちなお |
通常版 |
伊予 |
1579 |
(1564-1587)伊予の戦国大名。湯築城主。庶流・池原河野家の出身。長宗我部元親に敗れて家臣となり、豊臣秀吉の四国征伐軍と戦い敗北。改易されたため安芸に移住した。 |
河野 | 四郎 | 通直 |
武将 | 槍 |
[雨撃] |
40 | 34 | 28 |
21 | 65 |
25 |
ひらおか | | ふさざね |
通常版 |
伊予 |
1528 |
(1513-1572)河野家臣。伊予荏原城主。奉行人を務めた。主家に背いた大野家や和田家と戦う一方で、周辺諸国の大友家などの侵入を防ぐなど、主家のために東奔西走した。 |
平岡 | | 房実 |
武将 | 弓 |
[改修] [捕縛] [連射] [説得] |
47 | 48 | 42 |
22 | 80 |
30 |
ひらおか | | なおふさ |
通常版 |
伊予 |
1566 |
(1551-1600)河野家臣。主家滅亡後、伊予を領した加藤嘉明が関ヶ原合戦に出陣するため領国を留守にした際、主家再興を目指して挙兵するが敗れ、以後は毛利家に仕えた。 |
平岡 | | 直房 |
武将 | 騎馬 |
[攻城] |
34 | 42 | 46 |
62 | 45 |
30 |
かねこ | | もといえ |
通常版 |
伊予 |
1566 |
(1551-1585)伊予の豪族。金子城主。長宗我部元親の四国統一に貢献する。人格・識見ともにすぐれた勇将と評された。豊臣秀吉の四国征伐軍に抵抗するが敗れ、自害した。 |
金子 | | 元宅 |
武将 | 荷駄 |
[回復] [守戦] |
14 | 42 | 47 |
10 | 90 |
29 |
さいおんじ | | さねみつ |
通常版 |
伊予 |
1525 |
(1510-1565)伊予の豪族。黒瀬城主。宇都宮豊綱との戦いで嫡子・公高を失い、甥・公広を養子に迎えた。文武にすぐれ、上洛した際には三条公朝邸での和歌会に列席した。 |
西園寺 | | 実充 |
武将 | 弓 |
[登用] [回復] [茶湯] [攻城] |
47 | 60 | 51 |
41 | 55 |
54 |
さいおんじ | | きんひろ |
通常版 |
伊予 |
1552 |
(1537-1587)伊予の豪族。黒瀬城主。叔父・実充の養子となり家督を継ぐ。のちに豊臣秀吉の四国征伐軍に降るが、西園寺旧臣の叛乱を警戒した戸田勝隆により謀殺された。 |
西園寺 | | 公広 |
武将 | 槍 |
[茶湯] |
19 | 7 | 9 |
6 | 45 |
54 |
どい | | きよむね |
通常版 |
伊予 |
1498 |
(1483-1560)西園寺家臣。伊予大森城主。西園寺十五将の1人。土佐一条家や大友家の侵攻軍をたびたび撃退し、主君・実充の信頼を受けた。大友家との戦いで戦死した。 |
土居 | | 清宗 |
武将 | 荷駄 |
[訓練] [捕縛] |
69 | 69 | 78 |
26 | 85 |
54 |
どい | | きよよし |
通常版 |
伊予 |
1561 |
(1546-1629)西園寺家臣。伊予大森城主。西園寺十五将の1人。一時土佐へ逃れるが、土佐一条家の援助で復帰し、各地で活躍した。知略勇武で知られ「清良記」を著した。 |
土居 | | 清良 |
武将 | 騎馬 |
[開墾] [訓練] [槍衾] |
49 | 52 | 58 |
53 | 80 |
54 |
ほけづ | | さきのぶ |
通常版 |
伊予 |
1534 |
(1519-1588)西園寺家臣。伊予法華津城主。西園寺十五将の1人。大友家の侵攻軍を何度も撃退した。豊臣秀吉の四国平定後、宇和郡を領した戸田勝隆の命により下城した。 |
法華津 | | 前延 |
武将 | 弓 |
[攻城] |
11 | 15 | 9 |
70 | 30 |
53 |
うつのみや | | とよつな |
通常版 |
伊予 |
1534 |
(1519-1568)伊予の豪族。大洲城主。土佐一条家と結ぶ。伊予飛鳥城の戦いで西園寺公高を討つなど勢威を振るうが、鳥坂峠合戦で河野・毛利連合軍に敗れ、以後衰退した。 |
宇都宮 | | 豊綱 |
国人衆 | 槍 |
[訓練] [引抜] |
40 | 43 | 16 |
49 | 35 |
46 |
さた | | ひこしろう |
諸勢力 |
伊予 |
1603 |
(1588-1660)大山祇流の忍者。彦四郎は、実際は甚五郎・小鼠という2人の弟とともに毛利家臣・杉原盛重に仕えた忍者。「狐狸の変化」と恐れられた腕前を持っていた。 |
佐田 | | 彦四郎 |
忍者 | 槍 |
[引抜] [混乱] |
45 | 53 | 57 |
59 | 70 |
75 |
わたなべ | | のりただ |
諸勢力 |
伊予 |
1584 |
(1569-1620)伊予の国人。教忠は実際は伊予の豪族で河後森城主。土佐一条家の出身で、西園寺家臣・渡辺政忠の養子となった。のちに家臣に離反され、居城を追われた。 |
渡辺 | | 教忠 |
国人衆 | 槍 |
[貿易] |
55 | 51 | 41 |
58 | 40 |
78 |