『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中318件 該当しました。 61件〜80件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
さたけ よしのり 通常版 常陸 1582 (1570-1602)佐竹一門。北家・義斯の嫡男。義重の三男・貞隆の岩城家入嗣に随行、植田城に入り岩城家の家政を執行した。主家が出羽秋田に転封された際、これに従った。
佐竹又七郎義憲 武将鉄砲
[登用]  462842 6065 19
かのう みちとも 通常版 常陸 1564 (1549-1588)江戸家臣。大部城(神生館)主。家老を務めた。同じく家老の江戸道澄と対立し叛乱を起こすが、敗死した。この事件以降、江戸家は衰退の一途をたどった。
神生 通朝 武将騎馬
[攻城]  433545 4160 19
おだ まさはる 通常版 常陸 1507 (1492-1548)小田家14代当主。堀越公方・足利政知の子。小田成治の養子となる。江戸家らと戦い、河越合戦で古河公方・足利家を支持するなど多彩な軍事行動を取った。
小田 政治 武将騎馬
[開墾] [外交] [逃亡]  555052 8365 69
やまかわ ともさだ 通常版 下総 1606 (1591-1620)結城家臣。山川家は結城家の始祖・朝光の子・重光を祖とする。多賀谷・水谷・岩上家とともに「結城四天王」と称され結城宗家に強い影響力を持っていた。
山川 朝貞 武将騎馬
[商業] [引抜]  584457 3750 39
いわかみ ともかた 通常版 下総 1569 (1554-1603)結城家臣。旧姓は三浦。主君・晴朝から結城四天王の一・岩上姓の名乗りを許された。佐竹義重や田村清顕と文書のやりとりを行うなど、外交面で活躍した。
岩上 朝堅 武将
[外交]  601748 1265 39
ちば としたね 通常版 下総 1530 (1515-1547)千葉家25代当主。昌胤の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。北条氏康の娘を娶る。当時は宿老・原家の力が強く「千葉は百騎、原は千騎」といわれた。
千葉 利胤 武将
[訓練]  343841 3550 69
さかい としふさ 通常版 上総安房 1535 (1520-1577)里見家臣。東金城主。正木時茂・土岐為頼とともに里見家中で勇名を馳せる。第一次国府台合戦の際には殿軍を務めた。のちに主家を離反、北条家に属した。
酒井 敏房 国人衆荷駄
[改修] [槍衾] [攻城]  435965 6650 29
さかい まさとき 通常版 上総安房 1566 (1551-1603)北条家臣。東金城主。敏房の子。豊臣秀吉の小田原征伐の際は居城に籠城した。主家滅亡後は居城を退去し、隠退した。子孫は徳川家に旗本として仕えた。
酒井 政辰 国人衆
[槍衾]  302148 3850 29
はが たかつぐ 通常版 下野 1541 (1526-1592)宇都宮家臣。高経の次男。父の横死により益子領へ逃亡するが、のちに芳賀高定から家督を譲られて帰参。宿老として家中の内政・外交全般を取り仕切った。
芳賀十郎高継 武将騎馬
[開墾] [登用] [激励]  513652 5655 9
ながお まさなが 通常版 上野 1542 (1527-1569)足利長尾家当主。山内上杉家に仕えた。はじめは上杉憲当(憲政)の偏諱を受けて「当長」を名乗った。由良成繁とともに上杉・北条両家の仲介に活躍した。
長尾新五郎当長 武将荷駄
[商業] [外交]  523648 6270 39
いわまつ もりずみ 通常版 上野 1547 (1532-1616)新田岩松家14代当主。氏純の子。戦国期の新田岩松家は、家老・横瀬家により居城を奪われ、衰退の一途をたどっていた。のちに徳川家に旗本として仕えた。
岩松 守純 国人衆
[回復]  45440 960 79
うえすぎ ともおき 通常版 武蔵 1503 (1488-1537)扇谷上杉家当主。家臣・太田資高の北条家内通により、居城・江戸城を奪われ河越城に逃れた。江戸城奪還を目指し北条家と戦うが、勢力回復はならなかった。
上杉五郎朝興 武将
[開墾] [引抜] [連射]  586073 7545 39
うえすぎ ともさだ 通常版 武蔵 1537 (1525-1546)扇谷上杉家当主。朝興の子。北条家に居城・河越城を奪われる。周辺諸国と和睦して大軍で河越城を囲むが、北条軍の奇襲に遭い戦死、扇谷上杉家は断絶した。
上杉五郎朝定 武将騎馬
[突撃]  363417 6875 39
なんばだ のりしげ 通常版 武蔵 1512 (1497-1546)扇谷上杉家臣。松山城主。居城を追われた主君・朝定を迎え北条家と戦った。北条家臣・山中主膳との戦は、和歌のやりとりがあった「風流合戦」として著名。
難波田 憲重 武将
[回復] [守戦] [攻城]  404942 1285 39
なりた うじなが 通常版 武蔵 1557 (1542-1595)北条家臣。忍城主。長泰の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐の際は小田原城に籠城。居城は石田三成の水攻めに抗戦、落ちなかった。主家滅亡後は蒲生氏郷に仕官。
成田 氏長 国人衆騎馬
[開墾] [守戦] [説得]  494451 2770 69
ほうじょう うじひで 通常版 相模伊豆 1569 (1554-1579)北条氏康の七男。越相同盟成立の際に越後に赴く。のちに上杉謙信の養子となった。謙信の死後、「御館の乱」において上杉景勝と家督を争うが、敗死した。
北条三郎氏秀 武将荷駄
[商業] [激励]  483416 5260 79
いしまき やすまさ 通常版 相模伊豆 1549 (1534-1613)北条家臣。御馬廻衆の一人で、評定衆を務めた。主君・氏直が上洛を反古にした際、弁明のために豊臣秀吉のもとに赴いた。主家滅亡後は徳川家康に仕えた。
石巻 康敬 武将
[外交]  532822 1665 91
かじわら かげむね 通常版 1548 (1533-1590)北条家臣。北条氏康に紀伊より招かれ、水軍を束ねる。里見家との合戦で活躍した。
梶原吉右衛門景宗 水軍衆鉄砲
[訓練] [三段]  85239 5965 95
だいどうじ もりまさ 通常版 相模伊豆 1510 (1495-1556)北条家臣。鎌倉代官、河越城代を歴任した。大道寺家は「御由緒家」と呼ばれる北条家譜代の家臣で、北条早雲とともに駿河に下った太郎(発専)を始祖とする。
大道寺 盛昌 武将
[商業] [収拾] [説得]  744547 2670 94
だいどうじ まさしげ 通常版 相模伊豆 1548 (1533-1590)北条家臣。河越城主。行政に手腕を発揮し、河越城下の繁栄に貢献した。豊臣秀吉の小田原征伐軍に降伏し、道案内を務めたため、秀吉の命で自害させられた。
大道寺孫九郎政繁 武将荷駄
[開墾] [改修] [検地] [奉仕]  744955 6740 9

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |