戦国ニュース 過去ログ[2009年11月01日-11月15日]

『信長の野望・天道』発売中 『センゴク天正記』(宮下英樹)第7巻 宇喜多堤築堤420周年記念事業
【最近の注目記事】
・『信長の野望・天道』情報ページを作成
  » 武将総覧   » 新武将配布   » 改名武将   » 親愛武将   » 嫌悪武将
  » 朝廷官位一覧   » 幕府役職一覧   » 合戦戦法一覧   » 便利な小技
 【本城・支城一覧】   »東北   »関東   »甲信・北陸   »東海
  »近畿   »山陰・山陽   »四国   »九州
・11月6日『センゴク天正記』(宮下英樹)第7巻発売 表紙は上杉不識庵謙信
・(平成20年10月-11月)「宇喜多堤築堤420周年記念事業」開催

∇2009/11/14 (土)∇

◆『信長の野望・天道』 (Windows版) ファンクラブコンテンツ 武将データ〜中興の祖〜 配信開始! ...[GAMECITY]
※今回はコーエーファンクラブ会員限定のコンテンツになります。
『信長の野望・天道』で弱小勢力となっている伊東家、一条家、筒井家、畠山家、大内家(!?)への
救済すべく、かつて勢力を拡大させた「中興の祖」と呼ばれる武将が甦りを果たしました。
史実的にはゲーム開始時には世を去っている方々達なので、使用するのは個人の好みが分かれるところ。
「群雄集結」シナリオだと、あまり違和感がない感じがします。
ちなみに、ほとんどの武将が『信長の野望 蒼天録』で実績有り。

今回配信される「中興の祖」は以下の5人

伊東祐堯(いとうすけたか)
日向伊東家第五代当主。
日向の戦国大名。反抗的な氏族を次々と討伐し、一大勢力を築く。

一条房家(いちじょうふさいえ)  » 蒼天録の能力値
土佐一条家初代当主。
関白・一条教房の次男。国人衆の嘆願により元服し、大名となった。

大内義興(おおうちよしおき)  » 蒼天録の能力値
周防大内家第三十代当主。
少弐家や細川家と戦い内乱を鎮め、また、足利義稙を擁して上洛するなど、生涯を戦陣の中で過ごした。

筒井順興(つついじゅんこう)  » 蒼天録の能力値
大和の国衆。大和筒井家中興の祖。
近隣の国衆と姻戚関係を結び、筒井家の勢力拡大を図った。

畠山義総(はたけやまよしふさ)  » 蒼天録の能力値
能登畠山家第七代当主。
教養人・義総を頼って、多くの公家が戦乱の京から逃れてきた。

全体的に西国に寄っている感じがしますが、次週からは東国の武将が公開されるのかな?
ちょこっと予想してみると、

宇喜多能家(宇喜多家)、赤松政則(赤松家)、山名致豊(山名家)、赤松政則(赤松家)、河野通有(河野家)、
足利義満(足利家)、北畠顕能(北畠家)、松平清康(徳川家)、神保長誠(神保家)、上杉定正(扇谷上杉家)、
足利持氏(古河足利家)、宇都宮成綱(宇都宮家)、斯波詮高(斯波家)、武田信広(蠣崎家)

一色家あたりに一人欲しいんだけど、思いつかない・・・・
これだけ挙げておけば2つくらいは当たるでしょう。出なかったら作れば問題ないですし。

更新情報

●『信長の野望・天道』武将総覧 を更新

・「武将列伝」を追加
・「父親武将」を追加
 (親武将名をクリックするとその武将の能力データが表示されます)

以前からある仕様として、「武将姓」をクリックすると同じ一門の武将が、
「武将名」をクリックするとその武将単体のデータとそのリンクタグが、
「相性値」をクリックすると同じ「相性値」の武将が表示されます。
他の「信長の野望シリーズ」の武将検索でも同様の事が出来るものもあります。

戦国時代ニュース

■獅子城跡、やぐら台の石垣確認 唐津藩の技術探る発見 ...[佐賀新聞]
■獅子城跡:櫓台の「石段」確認 唐津藩の築城技術の一端示す ...[毎日jp]
獅子城は白山頂上の山城で、17世紀初頭、唐津初代藩主・寺沢氏が唐津城の支城として石垣造りの城に
造り替えたと伝えられる。当時は豊臣家と徳川家が緊張関係にあり、獅子城は藩領境の重要拠点だったという。

寺沢家といえば、『海の霞かな』様で公開されている Web comic 「戦国武将寺沢伝」が中々のボリューム。
寺沢広高の父・寺沢広政の話から始まっており、長く楽しめる作品となりそうです。

■ゆるーく「秀吉くん」「ねねちゃん」高台寺天満宮 陶器人形お目見え ...[京都新聞]
■長谷川等伯没後400年 記念キャラ『とうはくん』誕生 ...[中日新聞]
■大分・中津の人気ゆるキャラ「あ!官兵衛」 生みの親は防水外壁改修業の中尾さん ...[毎日jp]

■真田昌幸の書状、長野の民家で見つかる 築城で人集めか ...[信濃毎日新聞 ]

武田勝頼が新府城を築く際、真田昌幸が出したとされる書状だそうです。
新府城の築城時期を知る大きな手がかりになりそう。

■河越館跡史跡公園:川越市が15日開設 広場に遺構を復元 隣接小に資料展示 ...[毎日jp]

■世界地図の変遷たどる 秀吉清正記念館で特別展 ...[中日新聞]

名古屋市秀吉清正記念館にて15日まで。入場無料。

■設楽原歴史資料館・秋の特別展「京都(奥平家菩提寺)久昌院の長篠合戦障壁画」 ...[東日新聞]

■武将の病気や健康法、書籍で紹介 姫路の医師  ...[神戸新聞]
■代に活かす戦国武将の健康力 目標持ち絶えず前進 「オタク」家康粗食で長生き ...[徳島新聞]

■前田家墓所に熱視線 探訪ツアー人気 ...[富山新聞]

■小西行長シンポ 「実像見直しが必要」 専門家が意見交換 宇土市 ...[西日本新聞]


∇2009/11/11 (水)∇

◆ゆるキャラ商標権で“攻防” 2011年「大河」主役の浅井三姉妹 ...[中日新聞]
浅井三姉妹のキャラクターを作成した湖北町の町民出資会社に対し、
長浜市が「公式マスコットにしたいので商標権を譲ってほしい」と
譲渡を依頼したら断られたというお話。 「ひこにゃん」の時とはちょっと逆ですね。

変にこじれて、長浜市側で別のキャラクタが創出されて共倒れになったりしないか
ちょっとだけ心配です。

戦国時代ニュース

■熊本・本妙寺「大太刀」長さは4.17メートル重さは38.77キロ ...[読売新聞]

『シグルイ』の「かじき」を見たときは、漫画ならではの創作だろうと思ってましたがこれは・・・・

■戦国武将ブームで大入り 上田で「砥石・米山城まつり」 ...[信州 Live on]
砥石城は村上義清の山城の一つで、後に真田氏に渡った。村上軍は、武田軍に包囲されて水不足に苦しみながらも、
馬の背に水に見立てた米を流して余力があるように見せ掛け、武田軍がひるんだすきに攻め込み勝利したとされる。
まつりでは「白米伝説」として伝わる米を流した様子を、本物の馬の背に古米約60キロを流して再現した。
■「戦国時代の鍋」復活へ 長浜の浅井商工会が取り組み ...[中日新聞]
■「戦国」切り口に観光振興を ひこね懇、宿泊客誘致へ提言 ...[京都新聞]

■松江松平家の初代・直政像 66年ぶり島根県庁にお目見え ...[読売新聞]
■: 空を駆ける松平直政 クレーンで設置作業 ...[山陰中央新報]
■松平直政の銅像の除幕式 島根県庁前庭 ...[山陰中央新報]

松江藩初代藩主・松平直政は結城秀康の三男。

■琉球侵攻400年、転じて連携 鹿児島、沖縄両議会が声明 ...[47NEWS]
■琉球侵攻400年で共同声明 鹿児島・沖縄両県議会、「両県発展のため尽力」 ...[南日本新聞]

■上州甲冑にみる時代の変遷 高崎の県立歴史博物館 『白糸威腹巻』など48点 ...[東京新聞]

■島田の榎城 守護畠山氏が築城か ...[日高新報]

■意図的に破壊? 16世紀の墓郡みつかる 多可  ...[神戸新聞]
■意図的に破壊?中世墓群 多可・極楽寺遺跡で発見 付近の山城造営時期に ...[読売新聞]
■極楽寺遺跡:中世の墓8基確認 意図的に破壊?−−多可町教委 ...[毎日jp]
16世紀は、同遺跡近くの野間山城が加西市出身の支配者在田氏に築城され、
のちに三木城主別所氏に落城された時期と重なる。

∇2009/11/08 (日)∇

◆『信長の野望・天道』 アップデートプログラム Ver.1.2、レジストリ メンテナンスツール、体験版 Ver.1.2 を公開!
 タイアップ武将データ第7弾、ファンクラブコンテンツ 「顔CG 〜 第2弾」 も公開中!
...[GAMECITY]

◆【リリース】『信長の野望・天道』タイアップDLC第7回「湖北編」を配信 ...[4Gamer.net]
◆滋賀県湖北地方ゆかりの武将データ配信開始――『信長の野望・天道』 ...[ITmedia Gamez]

【以下の不具合を修正しました】
アンインストールすると、他タイトルのレジストリキーを削除してしまうことがある。
・陣形「包囲」を選んでいても、包囲しないときがある。
・護衛から入城に命令を変更した軍勢が、拠点に入城しないときがある。
・その他、数点の誤字を修正しました。

「レジストリメンテナンスツール」は『信長の野望・天道』の製品版・体験版をアンインストールする際に
他タイトルのレジストリキーまで削除してしまって、アップデートプログラムが実行できなくなったり、
ゲーム中に設定した動作環境設定が初期化されてしまう等の不具合を回避するためのプログラムで、
こちらは誰でもダウンロード可能。
なんとなく不安な方は念の為、導入しておいた方がよろしいかと。

今回配信される滋賀県湖北地方にまつわる3名の武将は以下、

堀秀村と樋口直房:宮下英樹『センゴク』より
堀秀村(ほりひでむら)
鎌刃城主、浅井家の猛攻を受け、鎌刃城を奪われるが、
勝戦後、決死の奮戦を称えられ、鎌刃城主に返り咲いた。

雨森清貞(あめのもりきよさだ)
通称弥兵衛。浅井家臣。雨森城主。
海北綱親赤尾清綱とともに「海赤雨三将」と称された。

安養寺氏種(あんようじうじたね)
浅井家臣で近江の豪族。浅井長政織田信長の妹・織田市の縁組を仲介した。

「信長の野望」や「太閤立志伝」シリーズで雨森弥兵衛があまり登場しないのは生没年や事跡がはっきりしないからかな?
※『天翔記』だと信長元服時に死亡扱いになってます。
堀秀村『センゴク』(宮下英樹)の「姉川の合戦編」で浅井家と織田家との戦いにおける重要地を守る若い城主として登場。
竹中重治 が堀秀村の家老・樋口直房の領地に住んでいたのは最初、創作かと思ってました。
『太閤立志伝』の登場武将を見てみると、 雨森弥兵衛も、 安養寺氏種も、 堀秀村樋口直房(しかも結構イケメン)
まで登場していてちょっとびっくり。
樋口直房『太閤立志伝』より

更新情報

●『信長の野望・天道』新武将配布ページ を更新

『センゴク』(宮下英樹)関連の武将2名と他2名を追加しました。

山崎吉家:宮下英樹『センゴク』より
山崎吉家
金ヶ崎の退き口で秀吉軍を追撃
大野木茂俊:宮下英樹『センゴク』より
大野木茂俊
大野木秀俊と同一人物?

山崎吉家(やまざきよしいえ)
朝倉家臣。朝倉宗滴に従って一向一揆を鎮圧した。
織田家と戦い、織田信治、森可成を討ち取った。
刀禰坂の戦いで朝倉義景の殿軍を務め、退却中戦死。

大野木秀俊(おおのぎひでとし)
浅井家臣。横山の守備を務める。姉川の合戦の後は小谷城を守るが
羽柴秀吉に投降し、京極丸へ織田軍を導き入れた。
小谷城落城後は信長の命で中村一氏に処断された。

多胡辰敬(たこときたか)
尼子家臣。石見刺賀岩山城主を務め、毛利軍の攻撃により戦死した。
「多胡辰敬家訓」の一節「命は軽く、名は重く」は有名で
「葉隠」にも紹介されている。

堀内氏善(ほりのうちうじよし)
紀伊の豪族。熊野神宮別当を務めた。豊臣秀吉の紀州征伐軍に降る。
朝鮮派兵では水軍を率いた。関ヶ原合戦で西軍に属して改易され、
加藤清正に預けられた。

『センゴク』羽柴秀吉隊の先駆けを務める仙石権兵衛秀久を主人公にした
一兵卒の視点から見た戦国大名を描いた戦国漫画。
当時の文献を参考にしつつも、時には独自の大胆な解釈を展開することもあり、
続きを読むのが楽しみな漫画の1つでもある。

山崎吉家は「金ヶ崎の退き口編」から朝倉家の追撃部隊として早くから登場。
朝倉家中での武を担う猛将として登場、刀根坂では壮絶な最期を遂げております。
『信長の野望 天翔記』でも登場しておりますが、真柄兄弟のの陰に隠れてしまった感じ。
山崎吉家:『信長の野望 天翔記』より

今回作成した大野木秀俊は作中に登場する大野木茂俊と同一人物か確認できませんでした。
浅井家臣のうち北近江の豪族で「浅井四翼」と呼ばれた人達がいるんだけど、そのメンバーが
磯野員昌、野村定元、大野木国重、三田村秀俊とあって、更にややこしいことに・・・・

やっぱし、ちゃんと当時の文献とか漁らないと分かりませんね。
といっても、博物館に展示している書状とか、何が書かれているのが判らないのがちょっと辛いです。

戦国時代ニュース

■【浜松市】三方ケ原の戦い再現 市民500人壮大な舞台 東区 ...[静岡新聞]

そして本日はシンポジウム「三方ヶ原合戦を語る」開催。
【再掲】
>>「第24回国民文化祭城跡フェスティバル」に『センゴク天正記』宮下英樹先生出演決定! ...[ヤングマガジン]

■北条氏の狼煙再現 「敵船襲来」5カ所リレー 沼津 ...[静岡新聞]
■浜松・天竜産業観光まつり 徳川家康の長男信康や徳姫らが馬に乗ってパレード ...[中日新聞]
■「朝比奈ちまき」の絵物語 国民文化祭で配布 ...[マイタウン朝日]
朝比奈ちまきは地元の戦国武将の朝比奈家一族が保存食として戦に持参し、駿府城の徳川家康にも
献上したと伝えられる。製法は「秘伝」とされ、数年前に同市の郷土史研究家池谷圭次さん(78)が
子孫の住む家の蔵から製法に関する古文書を見つけ、解読した。

東北を旅行したときに食べた「すっとぎ」の素朴な味が懐かしくなりました。

■「名古屋おもてなし武将隊」出陣−名古屋城で結成式、武将10人が集結 ...[サカエ経済新聞]
■来年の名古屋開府400年をPR「名古屋おもてなし武将隊」結成 ...[毎日jp]
■名古屋ゆかりの武将「おもてなし隊」結成 ...[中日新聞]
■おもてなし武将隊 いざ出陣!名古屋開府400年PRへ ...[読売新聞]

「名古屋おもてなし武将隊ブログ」も出来ております。
雇用再生としてのPR部隊結成もいいのだけど、名古屋城の美化部隊も作ってくれませんかね。
姫路城、彦根城、松本城、熊本城、名古屋城と有名どころの城をまわってみたのだけど、
名古屋城が一番汚くて(雑草や街路樹の手入れがされていない)、酷くガッカリした記憶があります。
【関連サイト】 >>武将都市ナゴヤ

■上田で「真田幸村ファンの集い・幸村コンテストin信州上田」 ...[マイタウン朝日]
■真田幸村ファンの集い 地元の女性劇団員がコンテスト優勝 ...[信州 Live on]

■大河ドラマと地域づくり 滋賀・湖北町でシンポ ...[トラベルニュース]

■前田家ゆかりの逸品 高岡の瑞龍寺で宝物展 秀吉の書状など30点 ...[富山新聞]
■前田利常が下賜?中国磁器 小松の蔵から貴重な資料 ...[富山新聞]

■安土城と他の城郭を比較紹介 発掘調査20周年で記念講演 ...[京都新聞]


∇2009/11/05 (木)∇

■11月7日(土)「徳川御三家附家老サミット」開催 愛知・犬山など5市で交流 ...[読売新聞]

附家老は尾張紀州水戸の御三家の藩主を補佐するために徳川家康が側近5人を起用。
尾張家に成瀬家と竹腰家、紀州家に安藤家と水野家、水戸家に中山家が置かれ、
それぞれ藩政全般と藩主の指導養育を任された。

場所は茨城県高萩市文化会館。
附家老として送られた家康の側近は、
【尾張家】
成瀬正成(尾張犬山、3万5000石)
竹腰正信(美濃今尾、3万石)

【紀伊家】
安藤直次(紀伊田辺、3万8800石)
水野重仲(紀伊新宮、3万5000石)

【水戸家】
中山信吉(常陸松岡、2万5000石)

「信長の野望シリーズ」に登場しませんが、成瀬正成や安藤直次が有名どころでしょうか。
安藤直次『シグルイ』(山口貴由)の七丁念仏のからみでちょこっとだけ登場。
中山信吉の兄で上田七本槍の一人・中山照守は『信長の野望・天道』で登場。
数少ない「騎馬:S」持ちと高評価です。(騎馬S持ちの中で最低の武勇というのがちょっと微妙ですが)

更新情報

●『信長の野望・天道』新武将配布ページ を更新

『シグルイ』(山口貴由)関連の武将を追加しました。

朝倉宣正:山口貴由『シグルイ』より
朝倉宣正
掛川城主。第1話にも登場。
安藤直次:山口貴由『シグルイ』より
安藤直次
頼宣は厳しく育てたけど、
忠長には甘かったのかな?
徳川忠長:山口貴由『シグルイ』より
徳川忠長
最近、よく喋るようになりました
朝倉在重(あさくらありしげ)
朝倉景鏡の弟。朝倉孝景との争いに敗れ、越前を追われた父・景高と別れて
駿河の今川氏を頼った。安倍七騎の筆頭にも挙げられ、今川家滅亡後は
中村一氏、次いで徳川家康に仕えた。

朝倉宣正(あさくらのぶまさ)
朝倉在重の子。徳川秀忠に仕える。秀忠が関ヶ原へ向かう途上の
第二次上田合戦で活躍し、小野忠明中山照守と共に上田七本槍の
一人に挙げられた。後に徳川忠長の附家老に任じられ掛川城主となるが、
忠長が幕命により改易されると連座し、改易となった。

安藤直次(あんどうなおつぐ)
徳川家臣。通称・帯刀。幼少時から家康に近侍し、姉川の戦い、
長篠合戦、長久手合戦と従軍した。
家康からの信頼も厚く、徳川幕府成立後には側近として仕え、
幕政を支えた。のちに家康の子・頼宣の傅役となり、紀伊に赴く。

徳川忠長(とくがわただなが)
徳川秀忠の三男。父の秀忠や母の於江から寵愛を受け、
3代将軍の座を兄・家光と争うが祖父・家康に阻まれる。
駿河、甲斐、遠江などを領し、駿河大納言と称せられたが、
将軍家に憎まれ不行状を理由に改易の上、自害させられた。

『シグルイ』は徳川忠長が駿府城で開催した寛永御前試合を題材にした
南條範夫の小説『駿河城御前試合』の第1試合「無明逆流れ」を基に
山口貴由が独自のアレンジを加えて漫画化したもの。

ダイナミックな剣術アクションが描かれてますが、どことな冷やりとした雰囲気の作品。
人間離れした技前を持つ剣術家も多く登場しますが、徳川家の権力に抗えなかったり、
将軍家と徳川忠長の暗闘に巻き込まれたりして理不尽な死に方をする人も多いです。
この作品を読むと、つくづく「剣ではあまり出世できない」って思えてきます。

この作品で朝倉宣正の名を見たときは、「朝倉家滅亡後に越前から駿河まで流れてきたのかな?」
と思いましたが、よくよく調べてみると、父親の代から駿河に渡っていたようですね。

安藤直次さんは扱いが面倒な三河武士の代表的存在として一部で有名になりつつありますね。
【関連サイト】
>>安藤直次(帯刀)の項 ...[戦国ちょっといい話・悪い話まとめ様]
>>三河武士トリビア40「安藤直次は主君から借りた望遠鏡を‥」 ...[みかぶしトリビア・リニューアル様]

徳川忠長は悲劇の人っぽい生涯で、美化されそうなんだけど、
大抵の小説や漫画は傲岸不遜な驕児って描かれる事が多いですね。


戦国時代ニュース

■桶狭間古戦場がある豊明市のマスコットキャラクター「のぶながくん」 着ぐるみ完成 ...[AFPBB]
■「のぶなが総おどり」初披露 豊明まつりで市民ら800人 ...[読売新聞]

■上杉家ゆかりの品々公開 長井で発見の茶つぼなど ...[山形新聞]
■謙信愛用の「観音経」 長井商工会議所会頭宅から発見 ...[マイタウン朝日]

■岡崎に家康初陣の陣太鼓復活 ...[中日新聞]

■大河ドラマ「本多忠勝」実現へ 誘致実行委を設立 大多喜町 ...[千葉日報]

■我こそは信長、秀吉、三成じゃ 長浜で戦国英雄コンテスト ...[京都新聞]
■武将や姫になりきり市街を闊歩 長浜で戦国英雄コンテスト ...[中日新聞]

■彦根城の“全容” 模型で再現 城内で1日から公開 ...[京都新聞]

■甲冑姿で義弘公ゆかりの地巡る 加治木で初のISHIN祭 ...[南日本新聞]


∇2009/11/02 (月)∇

◆『信長の野望DS2』登場武将一覧 を作成
中途半端な出来だけど、作りかけのまま放置するのも勿体無い気がするので公開。
『信長の野望DS2』が発売されて1年以上公開しなかった理由はというと、
当時は『国盗り頭脳バトル 信長の野望』にハマり込んでいたから。
でも、最近久々に『頭脳バトル』プレイしたら駒の動く順番すら忘れてました・・・・

「野望」とか「義理」とか「寿命」とか「相性」といったマスクーデータは
攻略本を確認して入力したかったのですが、どうにも見つからなかったので、
他のシリーズのデータベースを作ってきた経験による勘で入れております。

戦国時代ニュース

■石山本願寺跡か 大阪城天守閣近くから土器や焼け土 ...[MSN産経ニュース]
■戦国絵巻をほうふつ ナゾに包まれた石山本願寺 ...[MSN産経ニュース]

■11月3日(文化の日)「氏郷まつり」開催 松阪市役所および松阪駅前周辺商店街 ...[松阪市]
■松阪競輪「開設59周年記念 蒲生氏郷杯王座」PRポスターに激論 ...[東京新聞]

■毛利元就が重臣にあてた手紙発見 戦国大名へ、貪欲に勢力拡大 ...[毎日jp]
毛利元就の重臣で女婿の宍戸隆家あてで、元就が備後国涌喜村(現広島県庄原市)の小豪族、
涌喜氏に「お墨付き」を与えることを涌喜氏に伝えるように隆家に指示する内容。
天文22(1553)年12月14日に書かれたものと思われる。

厳島合戦の2年前に出された手紙だそうです。

■直江兼続”太っ腹“古文書で判明 北野天満宮修理、天皇の倍額寄付 ...[河北新報]

■来年の「名古屋開府400年祭」 茅野や下諏訪でPR ...[信州ライブオン]