『信長の野望・創造 パワーアップキット』武将総覧

1947件中14件該当しました。 1件~14件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
まつだいらただなお若者:冷静 武勇型 - 1595年結城秀康の嫡男。父の死後家督を継ぐ。大坂の陣では真田幸村軍の突撃を阻止するなど活躍。のちに幾多の不行跡を起こしたため、改易され配流処分となった。
松平 忠直 72733135 2119(55)1610年
追い討ち通常-C 結城秀康 - - 中道500 1650年
まつだいらただてる中年:まじめ 猛将槍特化型 - 1592年徳川家康の六男。容貌の醜さから父に疎まれて育つ。成人後は越後高田75万石を領すが、大坂夏の陣への遅参が豊臣家への内通疑惑を招き、戦後改易された。
松平 忠輝 64736322 2227(91)1607年
逆撫で通常-A 徳川家康 - - 創造640 1683年
ゆうきひでやす中年:威厳 万能武勇型 - 1574年徳川家康の次男。結城家の家督を継ぐ。関ヶ原合戦の際は関東に残って上杉景勝に備え、戦後、越前福井75万石を領した。激しい気性の持ち主だったという。
結城 秀康 76803754 2477(33)1589年
釣瓶撃ち通常-A 徳川家康 - - 中道500 1607年
とくがわひでただ若者:まじめ 文官型 - 1579年家康の三男。関ヶ原合戦の際、中山道からの進軍を真田昌幸に阻まれ、父の不興を買う。しかし、凡庸篤実な人柄を父に見込まれ、江戸幕府2代将軍となった。
徳川 秀忠 28347280 21412(53)1594年
叱咤通常-A 徳川家康 - - 中道500 1632年
まつだいらただよし中年:まじめ 武勇型 - 1580年徳川家康の四男。関ヶ原合戦では舅・井伊直政とともに戦端を開く。負傷しながらも島津義弘軍を討つなど戦功を立て、戦後、尾張清洲62万石を領した。
松平 忠吉 59663958 2225(27)1595年
神速通常-C 徳川家康 - - 創造640 1607年
まつだいらながちか老人:百戦錬磨 万能型 - 1473年松平家5代当主。今川氏親や北条早雲の度重なる攻撃から領国を守り抜き、松平家発展の基礎を築く。徳川家康が生まれた際、竹千代と命名した。
松平 長親 74647576 2898(71)1488年
鼓舞PK-B - - - 中道465 1544年
まつだいらきよやす若者:勇将 軍団長型 - 1511年松平家7代当主。13歳で家督を継ぐ。積極的な軍事行動で三河を平定し、尾張の織田信秀と戦うが、いわゆる守山崩れにおいて家臣・阿部弥七郎に殺された。
松平 清康 87846967 30712(24)1523年
三河魂PK-S 松平信忠 - - 中道500 1535年
まつだいらひろただ中年:冷静 政治型 - 1526年三河の戦国大名。清康の子。一時は居城の岡崎城を追われるがのちに復帰。今川義元の庇護を受けて領国経営を進めるが反松平派の刺客・岩松八弥に殺された。
松平 広忠 75575973 2647(23)1535年
用心PK-A 松平清康 - - 中道500 1549年
とくがわいえやす中年:熱血 徳川家康型 - 1542年江戸幕府の創始者。広忠の子。桶狭間の合戦後に自立。織田家との同盟、豊臣家への従属を経て勢力を拡大する。関ヶ原合戦で勝利を収め征夷大将軍となった。
徳川 家康 99869094 3699(74)1555年
三河魂通常-S 松平広忠 - - 中道535 1616年
まつだいらのぶやす中年:豪傑 万能武勇型 - 1559年徳川家康の長男。織田信長の娘・五徳を娶る。剛勇英邁の人となりで、将来を嘱望されるが、のちに信長から武田家への内通を疑われ、父の命により自害した。
松平 信康 76845552 2676(20)1567年
咆哮通常-A 徳川家康 - 瀬名姫 中道430 1579年
とくひめ女性:柔和 女性型 - 1565年徳川家康の次女。北条氏直に嫁ぐ。北条家の滅亡後は池田輝政の妻となった。輝政の先妻の子・利隆を毒入りの饅頭で殺害しようとしたという逸話が残る。
78606878 2842(50)1565年
鬨の声通常-B 徳川家康 - - 中道500 1615年
まつ女性:勇壮 小松姫型 - 1573年本多忠勝の娘。稲姫とも。徳川家康の養女として、真田信幸に嫁いだ。関ヶ原合戦では、敵対する義父・真田昌幸の訪問を断り、沼田城を守ったといわれる。
66796449 2585(47)1573年
狙い撃ち通常-A 本多忠勝 徳川家康 - 中道570 1620年
とくがわいえみつ若者:冷静 宰相型 - 1604年徳川幕府3代将軍。秀忠の次男。参勤交代制の確立、武家諸法度の改定、鎖国の実施など、のちに「寛永の治」と呼ばれる政治を行い、幕府の安定を図った。
徳川 家光 59627176 2687(47)1619年
鬨の声通常-A 徳川秀忠 - 浅井江 中道500 1651年
まつだいらのぶただ中年:まじめ 統率型 - 1500年-
松平 信忠 1111 48(30)1515年
鼓舞形式親-C 松平長親 - - 保守150 1530年
武将姓武将名口調成長タイプ 配偶者士道誕生年列伝
  統率武勇知略政治 総合義理寿命登場年
所持戦法種類-格付父親義理親母親 主義死亡年
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.03125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 創造  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |