『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中318件 該当しました。 221件〜240件の表示 > 再検索
<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
どい そうさん 通常版 土佐 1527 (1512-1571)土佐一条家臣。放蕩三昧の主君・兼定に対してたびたび諫言を行うが、兼定の勘気を蒙り、斬られた。これが家臣の離反を招き、兼定追放の一因となった。
土居 宗珊 武将騎馬
[開墾] [外交] [守戦] [攻城]  645370 485 92
さだ たかおき 通常版 豊前 1544 (1529-1583)大内家臣。宇佐郡代を務めた。主家滅亡後は大友家に属し、宇佐郡衆の中核として活躍した。安心院麟生が大友家に背いた際は、本領安堵を条件に帰順させた。
佐田 隆居 国人衆鉄砲
[訓練] [回復]  463035 3250 91
おおとも よしあき 通常版 豊後 1517 (1502-1550)大友家20代当主。大内家ら周辺諸国と争い、勢力を拡大する。嫡男・義鎮の廃嫡を画策したため二階崩れの変が勃発。家臣に斬られて重傷を負い、死亡した。
大友次郎義鑑 武将
[訓練] [外交] [貿易]  837345 9240 79
おおうち よしなが 通常版 豊後 1547 (1532-1557)大内家32代当主。大友義鑑の次男。大内義隆の死後、陶晴賢に擁されて大内家を継いだ。厳島合戦で晴賢が戦死した後は毛利軍の侵攻を受け続け、自害した。
大内八郎義長 武将
[逃亡]  35218 2950 79
うすき あきつぐ 通常版 豊後 1524 (1509-1561)大友家臣。筑前好士岳城督を務め、筑前経略に従事。また主家の外交事務を管理し、大内家との和睦や主君・宗麟の弟・義長の大内家入嗣などをとりまとめた。
臼杵三郎右衛門鑑続 武将荷駄
[外交] [奉仕] [槍衾]  754372 7475 89
うすき あきはや 通常版 豊後 1535 (1520-1575)大友家臣。豊後三老の1人。外交事務を担当し、肥前方分を務めて内政を所管し筑前平定軍の総大将を務めるなど、主家の内政・軍事・外交全般に関与した。
臼杵四郎左衛門鑑速 武将
[商業] [貿易] [収拾]  704666 5755 89
さえき これのり 通常版 豊後 1539 (1524-1578)大友家臣。二階崩れの変の際は、主君・宗麟を奉じて変を鎮圧した。一時西園寺家に仕えるが、のち帰参。宗麟の命で日向に進出するが、耳川合戦で戦死した。
佐伯太郎惟教 武将
[回復]  304632 4865 90
さえき これさだ 通常版 豊後 1578 (1568-1618)大友家臣。豊後栂牟礼城主。惟教の孫。島津家久の豊後侵攻の際は居城に籠城して島津軍を撃退し、豊臣秀吉に功を賞された。主家改易後は藤堂高虎に仕えた。
佐伯太郎惟定 武将
[改修]  303744 3670 90
たきた しげかね 通常版 豊後 1558 (1543-1578)大友家臣。豊後蚊の尾城主。加判衆を務めた。耳川合戦の際、総大将・田原親賢が佐伯惟教の慎重論を支持した事に憤り先鋒として島津軍に突撃し、戦死した。
田北弥十郎鎮周 武将鉄砲
[回復] [激励]  264527 4380 89
たかはし あきたね 通常版 豊後 1551 (1536-1579)大友家臣。筑前宝満城主を務め、筑前の経略を担当する。のちに毛利家に通じて謀叛を起こし、大友家と毛利家が筑前を舞台に全面対決するきっかけを作った。
高橋 鑑種 武将
[引抜]  403432 8050 90
よしひろ しげのぶ 通常版 豊後 1556 (1541-1578)大友家臣。鑑理の子。幼い頃から主君・宗麟に近侍する。立花城西城督を務めて博多の経営に従事し、豪商・島井宗室らと親交を持った。耳川合戦で戦死した。
吉弘加兵衛鎮信 武将
[攻城]  323839 2460 89
もんぢゅうじょ むねかげ 通常版 筑後 1554 (1539-1593)筑後の豪族。長岩城主。耳川合戦後も大友家に属して戦い、主君・義統から恩賞を賜る。豊臣秀吉の九州征伐後は小早川家に属す。朝鮮派兵に従軍し戦死した。
問註所 統景 国人衆鉄砲
[捕縛]  332137 4965 90
さがら はるひろ 通常版 肥後 1528 (1513-1555)肥後の戦国大名。古麓城主。上村頼興の子。相良義滋の養子となり家督を継ぐ。対明貿易を行う。また分国法「相良氏法度」を制定し、支配力の強化に努めた。
相良藤五郎晴広 武将
[改修] [登用]  525237 7865 49
さがら よしひ 通常版 肥後 1555 (1544-1581)肥後の戦国大名。人吉城主。晴広の子。祖父・上村頼興の後見を受ける。2度の内乱を乗り切って領国を拡大するが島津家に降り、阿蘇家との戦いで戦死した。
相良四郎太郎義陽 武将騎馬
[激励]  405523 5680 49
さがら よりふさ 通常版 肥後 1581 (1574-1636)肥後人吉藩主。義陽の次男。兄・忠房の夭逝により家督を継ぐ。豊臣秀吉の九州征伐軍に降伏した。関ヶ原合戦では美濃大垣城で東軍に内応し、所領を保った。
相良四郎次郎頼房 武将鉄砲
[改修] [捕縛]  574653 4650 49
あかいけ ながとう 通常版 肥後 1544 (1529-1568)相良家臣。薩摩大口城守備の番頭を務める。島津家との戦いでは一度も遅れをとらなかった。敵将・島津義弘が家臣の身代わりで危地を脱した事もあるという。
赤池 長任 武将
[訓練] [連射]  116156 4280 49
さむた ながかた 通常版 肥後 1561 (1546-1578)相良家臣。薩摩・肥後国境の大畑城主。胆略があり、常に犬を連れて国境で狩猟をした。島津家の誘降勧告を断ったため狩猟の行路で伏兵に遭い、殺された。
佐牟田 長堅 武将騎馬
[訓練] [守戦]  125052 3885 49
ふかみ ながとも 通常版 肥後 1547 (1532-1590)相良家臣。戦死した主君・義陽の子・忠房の地位を島津家に認めさせ、肥後国人一揆の際は上坂して誤解を解くなど、外交面で活躍し、主家の存続に尽力した。
深水 長智 武将
[外交] [奉仕] [連射] [説得]  723970 5195 49
まるめ ながよし 通常版 肥後 1555 (1540-1629)相良家臣。上泉信綱に剣術を学び、新陰たい捨流を開いた。島津軍との戦いで敗因を作り、一時逼塞。のちに復帰して兵法師範を務め、開墾事業にも従事した。
丸目 長恵 武将荷駄
[開墾] [剣豪]  20722 7455 59
めら すけつぐ 通常版 日向 1544 (1529-1578)伊東家臣。日向門川城主。主家の日向退去後、人質を出して島津家に属すが、大友家に通じて日向国内の情報を流した。耳川合戦で大友軍に属し、戦死した。
米良四郎右衛門祐次 武将
[改修] [引抜]  283432 6165 79

<-BACK 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |