武将姓 | | 武将名 |
出身・出自 | 登場年 |
(誕生年-死亡年) |
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 |
野望 | 義理 | 相性 |
列伝 |
ながお | | ためかげ |
通常版 |
南越後 |
1486 |
(1471-1536)越後守護代。越後守護・上杉房能、関東管領・上杉顕定を討ち、越後の国政を掌握する。しかし、のちに房能の養嗣子・定実と対立し、国人の叛乱が相次いだ。 |
長尾 | 六郎 | 為景 |
武将 | 騎馬 |
[訓練] [激励] [突撃] |
65 | 103 | 49 |
97 | 65 |
16 |
ながお | | はるかげ |
通常版 |
南越後 |
1524 |
(1509-1553)越後の戦国大名。為景の嫡男。父の死後に家督を継ぐ。しかし病弱で統率力に欠けたため諸将から反発を受け、上杉定実の調停のもと弟・景虎に家督を譲った。 |
長尾 | 弥六郎 | 晴景 |
武将 | 騎馬 |
[槍衾] |
42 | 29 | 18 |
24 | 45 |
16 |
ながお | | かげとら |
通常版 |
南越後 |
1545 |
(1530-1578)越後の戦国大名。為景の次男。上杉憲政から関東管領職を譲られ、上杉姓を名乗る。「毘」の軍旗を翻して疾駆する姿は軍神と恐れられた。通称「越後の龍」。 |
長尾 | 平三 | 景虎 |
旧仏教 | 騎馬 |
[訓練] [回復] [軍神] [突撃] |
57 | 125 | 57 |
74 | 100 |
15 |
ながお | | ふさなが |
通常版 |
南越後 |
1518 |
(1503-1552)長尾家臣。魚沼郡上田荘を領した。上条定憲の乱に呼応し主家に敵対する。しかし定憲の戦死、越後守護・上杉定実の死去により劣勢となり、主家と和睦した。 |
長尾 | | 房長 |
武将 | 荷駄 |
[引抜] [守戦] |
65 | 60 | 68 |
60 | 60 |
19 |
ながお | | まさかげ |
通常版 |
南越後 |
1541 |
(1526-1564)長尾家臣。房長の子。父とともに主家に敵対するが和睦し、主君・景虎の姉を娶る。その後は景虎を補佐して活躍するが宇佐美定満と舟遊び中に溺死した。 |
長尾 | 六郎 | 政景 |
武将 | 騎馬 |
[登用] [守戦] [説得] |
60 | 66 | 55 |
65 | 70 |
19 |
ながお | | あきかげ |
通常版 |
南越後 |
1564 |
(1555-1623)出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となる。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。 |
長尾 | 喜平次 | 顕景 |
武将 | 騎馬 |
[開墾] [訓練] [軍神] [突撃] |
77 | 78 | 62 |
66 | 100 |
10 |
ながお | | かげのぶ |
通常版 |
南越後 |
1542 |
(1527-1578)上杉家臣。主君・謙信が関東管領に就任した際、謙信とともに上杉姓に改めた。一門衆の重鎮として各地を転戦する。御館の乱で上杉景虎方に属し、戦死した。 |
長尾 | 越ノ十郎 | 景信 |
武将 | 弓 |
[攻城] |
48 | 16 | 37 |
37 | 50 |
2 |
ながお | | かげなお |
通常版 |
南越後 |
1562 |
(1547-1581)越中の豪族。今泉城主。養父・康胤の死後、家督を継ぐ。織田信長の越中侵攻軍に敗れ、御館の乱で上杉景虎に属して敗れ逃亡、以後は織田家に属したという。 |
長尾 | 小四郎 | 景直 |
武将 | 弓 |
[連射] |
25 | 13 | 20 |
20 | 50 |
38 |