『信長の野望 嵐世記』武将総覧

火間虫入道 > 『信長の野望の変遷』

1750件中18件 該当しました。 1件〜18件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓 武将名 出身・出自登場年 (誕生年-死亡年)
特技政治采配智謀 野望義理相性 列伝
みぞお しげとも 通常版 美濃飛騨 1553 (1538-1582)明智家臣。通称は庄兵衛。主君・光秀の側近を務め、厚い信頼を受けた。山崎合戦の敗北後、光秀の命で介錯を行い、光秀の首を藪中へ隠したのち、自害した。
溝尾庄兵衛茂朝 国人衆荷駄
[守戦]  122928 785 57
こうさか まさのぶ 通常版 甲斐 1542 (1527-1578)武田家四名臣の1人。主君・信玄の小姓から侍大将となる。武略・用兵は家中随一と謳われ、「逃げ弾正」の異名をとった。「甲陽軍鑑」の原著者といわれる。
高坂源五郎昌信 武将騎馬
[開墾] [登用] [収拾] [説得]  707775 4995 57
ばば のぶふさ 通常版 甲斐 1530 (1515-1575)武田家四名臣の1人。多くの合戦に参加し一度も負傷せず「不死身の鬼美濃」の異名をとった。長篠合戦の際に主君・勝頼を逃がすため殿軍を務め、戦死した。
馬場 信房 武将騎馬
[改修] [回復] [捕縛] [突撃]  708369 5395 57
ないとう まさとよ 通常版 甲斐 1537 (1522-1575)武田家四名臣の1人。武田信繁の死後、主君・信玄の副将格となる。武略に優れ上野箕輪城主を務め、西上野方面の領国経営を担当した。長篠合戦で戦死した。
内藤源左衛門昌豊 武将騎馬
[商業] [引抜] [攻城] [混乱]  727373 4890 57
おぶ まさかげ 通常版 甲斐 1545 (1530-1575)武田家四名臣の1人。飯富虎昌の弟。兄と同様、軍装を赤で統一。内政・軍事・外交すべての面で、主君・信玄を補佐した。長篠合戦で全身に銃弾を浴び絶命。
飯富三郎兵衛昌景 武将騎馬
[訓練] [外交] [激励] [突撃]  598465 4590 57
よこた たかとし 通常版 甲斐 1503 (1488-1550)武田家臣。甲陽五名臣の1人。伊勢の出身。敵の先手を打つ戦法を得意とした。「戸石崩れ」と呼ばれる村上義清との戦いにおいて殿軍を務め、戦死した。
横田 高松 武将
[連射]  236872 5065 57
みよし よしおき 通常版 摂津河内 1557 (1542-1563)長慶の嫡男。幕府の御供衆を務めた。六角家や畠山家との合戦に勝利するなど活躍し、将来を嘱望されたが、22歳で急逝した。松永久秀に毒殺されたという。
三好孫二郎義興 武将鉄砲
[商業] [収拾] [槍衾]  555419 4180 57
みよし よしかた 通常版 阿波 1542 (1527-1562)元長の次男。兄・長慶の畿内進出後、本国・阿波の経略を担当する。長慶の片腕として内政、軍事に活躍したが、和泉久米田合戦で戦死した。茶道にすぐれた。
三好 義賢 武将騎馬
[登用] [茶湯] [突撃] [説得]  746673 9045 57
みよし ながやす 通常版 阿波 1562 (1554-1586)三好義賢の子。叔父・十河一存の養子となる。豊臣秀吉に従い、長宗我部家に奪われた讃岐を奪回した。九州征伐では先鋒を務め、豊後戸次川合戦で戦死した。
三好孫六存保 武将
[訓練] [連射]  406228 5555 57
すずき さだゆう 通常版 紀伊 1526 (1511-1585)紀伊の土豪。雑賀城主。鉄砲で武装した傭兵集団・雑賀党を率いる。本願寺と結び織田信長と戦った。のち紀伊に入った豊臣家臣・藤堂高虎に欺かれ自害した。
鈴木重意佐大夫 一向宗
[商業] [登用] [雨撃]  458471 8485 57
すずき しげひで 通常版 紀伊 1561 (1546-1585)紀伊の土豪。佐大夫の三男。通称「雑賀孫市」。雑賀の鉄砲衆を率いて石山本願寺に籠城し、織田信長軍を苦しめた。石山開城後は豊臣秀吉に仕えたという。
鈴木孫市重秀 一向宗鉄砲
[訓練] [回復] [三段] [雨撃]  188983 7465 57
すずき しげつぐ 通常版 紀伊 1613 (1598-1664)水戸徳川家臣。重朝の嫡男。3千石を領し、大番頭や家老を務めた。のち将軍・徳川家光に拝謁した。男子に恵まれず主君・頼房の末子・重義を婿養子とした。
鈴木孫市重次 一向宗鉄砲
[改修] [収拾] [三段]  225448 2860 57
おかもと よりうじ 通常版 肥後 1552 (1537-1606)相良家臣。初陣以来19度の合戦で功を立てる。薩摩大口合戦では島津家臣・川上久朗を討った。のちに相良家中の軍忠覚書「岡本頼氏戦場日記」を著した。
岡本源次兵衛頼氏 武将荷駄
[捕縛] [槍衾]  165320 5470 57
じる どれ 諸王 阿波 1560 (1545-1581)フランスの貴族。ジャンヌダルクと共に戦い、オルレアンを解放した功で元帥となる。職を辞してからは、奇行を繰り返し、教会裁判にかけられ処刑された。
ジル ドレ 切支丹騎馬
[改修] [捕縛] [突撃] 0 416759 4470 57
たかつかさ かねすけ 諸勢力 山城 1570 (1565-1657)鷹司家の当主。鷹司家は五摂家の1つで摂政・関白に進む家柄。兼輔・忠冬・信房と代を伝えた。五摂家は藤原北家道長流で、鷹司家は近衛家から分かれた。
鷹司 兼輔 朝廷
[外交]  555255 4170 57
うの とうえもん 諸勢力 武蔵 1563 (1548-1625)品川の商人。藤右衛門は実際は下野の売薬商人で、下野佐野の領主・佐野昌忠から「外郎丸薬」を日光町で商うことを許された。品川は宿場町としても栄えた。
宇野 藤右衛門 都市
[商業] [茶湯]  385252 4780 57
つきやま せいざえもん 諸勢力 南越後 1584 (1569-1642)直江津の商人。直江津は直江津港を擁する港町。直江津港は日本最古の船法度である「廻船式目」で「三津七湊」の1つに数えられた。上杉家などが支配した。
築山 清左衛門 都市
[商業] [茶湯]  354950 5890 57
ほんれんじ ぜんじゅう 諸勢力 加賀能登 1564 (1549-1638)加賀能登の僧侶。本泉寺は一向宗の寺院で、本願寺8世法主・蓮如の叔父・如乗が開基。如乗は蓮如の法主就任を援助、のちの一向宗隆盛のきっかけを作った。
本泉寺 善従 一向宗荷駄
[外交]  384337 5050 57

<-BACK 1 NEXT->
実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |