戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2010年06月01日-06月15日]

『センゴク天正記』(宮下英樹)第9巻 『センゴク外伝 桶狭間戦記』(宮下英樹)第3巻
【最近の注目記事】
・目指せ天下統一!「ポップン風雲録」スタート!『pop'n music 18 せんごく列伝』
・6月4日『センゴク天正記』(宮下英樹)第9巻発売
・6月4日『センゴク外伝 桶狭間戦記』(宮下英樹)第3巻発売


∇2010/06/15 (火)∇

◆6月15日から「岡崎 家康公検定」受験申込の受付開始 ...[岡崎市]
◆「家康公検定」6月15日から受験者募集! ...[岡崎市観光協会]

「岡崎 家康公検定」

9月26日(日)に岡崎市で開催される「岡崎 家康公検定」の申込が始まりました。
受験受付期間は、6月15日(火)〜8月2日(月)で、受験料は 2,000円。
出題内容と形式は「岡崎と徳川家康公に関連する四者択一式問題100問」で、
正答率7割以上で合格。合格者には合格証、さらに上位合格者には
コ川記念財団より表彰状が交付される予定。
また、受験者全員にオリジナル記念品が贈呈されるそうなので、
合格の自信が無い方も是非参加してみてください。

7月18日(日)には小和田哲男先生による検定記念講演会「三河 岡崎と家康公」
開催されます。こちらは参加無料で、6月30日(水)までに申し込みが必要です。

【関連リンク】 歴史教室:「天下人の実像」〜諸資料から読む「生誕の物語」
三河武士に会いたい様より。6月20日(日)開催で、18日(金)までに申し込みが必要。
参加費のところの「おやつ代含」の中身が、かなり気になります。
休日にアピタとか駅前で売っている「あんまき」が結構好きです。
※過去の勉強会に参加した方の言によりますと、お菓子は講師の先生の奥様の手作りのみそ味の餡を包んだおまんじゅう。
 外の衣が黄色かったので、金陀美具足にちなんで、金陀美まんじゅうと呼ばれていたそうです。
 (かしな様、情報ありがとうございます)

戦国時代ニュース

■「ひこにゃん」初上陸の九州でも大旋風  九州国立博物館で滋賀県をPR ...[読売新聞]

今週末は 愛知県豊田市に出陣する模様。時間が合えば、行ってみようかな?

■高齢者交通事故防止 浅井三姉妹のキャラが啓発 ...[読売新聞]

■武田氏発祥の地に「勝頼くん」キャラ誕生 韮崎のNPO法人 名前入り弁当開発へ ...[山梨日日新聞]
「勝頼くん」は子どもの姿をしていて、父・武田勝頼をイメージさせる諏訪法性のかぶとをかぶり、
武田菱入りの軍配を手にしている。

イラストもキャラも真っ当すぎて、ちょっとインパクトが弱いかな?

■井脇城跡:土塁見つかる 見張り用施設の可能性 ...[毎日jp]

■玉泉院丸庭園に堀跡 築城初期の金沢城 ...[中日新聞]

■天草コレジヨ館開館20年 竹パイプオルガン復元 400年前の荘厳な音色 今に ...[西日本新聞]
天草には1566(永禄9)年、ポルトガル人宣教師によってキリスト教が伝えられた。
竹筒製のパイプオルガンは1600年ごろ、志岐(現在の苓北町)にあった聖画や
聖像の製作工房「画学舎」で生産された記録が残っている。

∇2010/06/13 (日)∇

◆長宗我部家 山内家歴史的和解 伝来資料寄託 宝物館へ16点 ...[読売新聞]
◆長宗我部家史料 山内家資料館に ...[マイタウン朝日]
◆長宗我部家の伝来史料、山内家宝物資料館に寄託 高知 ...[MSN産経ニュース]
◆「藩士・長宗我部」克明に 一族の動きを記した古文書などを寄託 ...[高知新聞]

長宗我部家は元親が四国をほぼ統一。しかし息子の盛親の代で宗家は途絶え、山内家が関ヶ原の戦い後に入国して
土佐藩を統治した。その後、元親の弟・島弥九郎親房の家系が、下士の身分になりながらも土佐藩士として存続。
明治時代に長宗我部家を復興した。

◆長宗我部元親は四国統一できず!? 研究者の間で四国統一を疑問視する声 ...[高知新聞]

「阿波や讃岐、伊予に降伏していない勢力があった」とする非統一説が台頭。南国市の県立歴史民俗資料館も、
既に「四国統一」表記を後退させた。逆に、伊予の戦国大名・河野氏に関して降伏説を後押しするような
新資料が見つかり、長宗我部氏をめぐる議論が熱を帯び始めている。

『戦国BASARA』シリーズのキャラクター人気と、NHK大河ドラマ『龍馬伝』の効果もあってか、
今年は高知県立歴史民俗資料館で「 長宗我部展示室」が新設されたり、「長宗我部フェスティバル」が開催されたりと、
高知県で長宗我部関係の動きが活発。

一昔前は、 「初陣祭りの参加者がたった27人」とか、 「元親顕彰祭の参加者が年々減少」とか、
「『功名が辻』ブームの中、寂れる長宗我部墓所」といった喜ばしくない記事ばかり出てたものです。
「長宗我部氏人気向上運動」というサイトもあったのですが、現在は活動してないのかな?

戦国時代ニュース

■第20回「因島水軍まつり」の概要決まる ...[中国新聞]
■「因島水軍まつり」村上水軍武者全国募集 自前の甲冑で武者行列に参加できます! ...[因島商工会議所]
7月31日の「島まつり」で幕開け。因島水軍城から村上水軍武者が出陣式をする。
メーンの「火まつり」は8月28日。火に照らされた夜の砂浜に約100人の水軍武者が集結し、
幻想的な水軍絵巻を繰り広げる。
甲冑や歴史に興味のある人を全国から募集し、武者コンテストをする。
翌29日に「海まつり」をし、水軍伝令船「小早」のレースで締めくくる。
■6月19日、宮島で厳島合戦学ぶ探訪会 ...[中国新聞]

応募締め切りは14日(月)。

■小田原城銅門の内部、初めて一般公開へ ...[カナロコ]

■上ノ郷城跡で再び弾丸出土 ...[東日新聞]

昨年の2月の弾丸発掘に続き、2例目。

■森蘭丸の遺徳しのぶ 可児の菩提寺、甲冑試着コーナー人気 ...[中日新聞]

■武将メニューで集客じゃ 新城・鳳来地区で「戦国ぐるめ街道」 ...[マイタウン朝日]

■お初と高次CGキャラ衣装製作中 小浜で10日に発表会 若狭おばま観光協 ...[福井新聞]
■高次、お初のCGキャラ衣装完成 大河ドラマ「江」ちなみ製作 ...[福井新聞]
■お初&高次の衣装初披露 若狭おばま観光協 ...[中日新聞]

歴史漫画関係

●話題の「戦国アンジェリーク」が表紙! 「キュン!Vol.5」は6月15日発売 ...[ファミ通.com]
●『戦国アンジェリーク』『ラブφサミット』ネオロマンス 2大新連載 ...[ファミ通.com]

『戦国アンジェリーク』のゲーム化は否定されているけど、携帯アプリで出しそうな気がする。

●重野なおき『信長の忍び』の武将たちが雀荘に集う新連載 ...[コミックナタリー]

掲載誌は「ヤングアニマル嵐」で、連載タイトルは『戦国雀王のぶながさん』。
信長が信秀の位牌に〇〇を投げつけるシーンが何故かツボでした。

●『ダンス・マカブル〜西洋暗黒小史〜』第7話 「鮮血の貴婦人」前編 公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

「エリザベート・バートリ」を知ったのは『金田一少年の事件簿』がきっかけだったかな?
1560年生まれで1614年没ということは。日本では戦国時代の収束期真っ盛り。
石田三成直江兼続後藤又兵衛と同年代の人だったのか。

●『咆吼! 島津十字』第六話 「鳴動の始まり(前編)」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]

●『先生と僕』第13話 「先生とお弟子さん」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]


∇2010/06/09 (水)∇

◆歯の衛生週間:スタート 鹿児島市の松原神社では「歯の感謝祭」も ...[毎日jp]

松原神社境内にある戦国時代の武将、平田純貞の墓は、参れば歯の痛みが和らぐとの
言い伝えがあることから「歯の神さぁ」と呼ばれ、毎年、感謝祭を開催。

島津貴久の家臣・平田純貞についてちょっと調べてみたら、貴久の死を悼んだ純貞が主君の命日に
殉死を試みンと生きたまま棺桶に入って海に没する際、「ギリギリ」と歯を食いしばる音が聞こえたのが
「丈夫な歯を持つ人」の話として巷間に広まったという話と、貴久急死のところまでは同じなんだけど、
歯痛という人生最大の苦痛をもって殉死しようと、すべての歯を抜いて補陀落渡海に望んだという話の
2通りがありました。

昔も今も、歯痛の辛さは変わらないものですね。
現在に比べて歯科医療の整っていない戦国時代ではどのようにして対処していたのでしょうか?
ヨーロッパみたいに歯を折るとか、硫酸を流しこんで神経を殺すとかいった感じなのかな?
あと、『とろける鉄工所』(野村宗弘)を読んで最近知ったんだけど、「お歯黒」をすると
虫歯が進行しなくなるという話。 今川義元さんとかは、虫歯の苦しみとは無縁だったのでしょうかね?

【関連サイト】 ◆雑学いろいろ「歯の神様」 ...[歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020]
日本各地に伝わる「歯の神様」が紹介されております。
戦国時代関係では上で挙げた平田純貞(鹿児島)に、加藤嘉明の家臣・足立重信(愛媛)、
徳川秀忠の娘で前田利常に嫁いだ珠姫(東京)、真田幸村の娘で片倉重長の妻となった阿梅(宮城)の名が見えます。

戦国時代ニュース

■名古屋開府400年記念公式グッズ「三英傑『戦国飴』」発売−逸話から味付け ...[サカエ経済新聞]
織田信長「楽市飴」は南蛮文化を進んで取り入れたハイカラ好きな信長にちなみぶどう酒味に、
豊臣秀吉「太閤飴」は約1,300人を招いて行った宴「醍醐の花見」にちなみ桜味に、
徳川家康 「縁起飴」は関ヶ原の合戦で本陣を据えた桃配山にちなみ桃味に、それぞれ味付けした。

発売元の「戦国飴本舗」様のサイトを見ると、 他にも前田慶次の「傾奇飴」(梅味)、石田三成の「出世飴」(抹茶味)、
上杉謙信の「義塩飴」(塩味)と、武将の逸話や家紋に由来した飴を出されているようです。

■名古屋城跡でタケノコ盗掘 噂の宝庫?6人に厳重注意 ...[朝日新聞]
名古屋城跡は知る人ぞ知るタケノコの「宝庫」だったらしく、通りかかった人の通報を受けた
警察官が駆けつけたとき、互いに面識のない6人が一心にタケノコを掘っていたという。

この記事がきっかけで、逆に盗人が増えそうな予感。
竹林の手入れはもの凄く手間がかかるので、この6人に管理をやってもらうとかどうだろうか?

■鹿嶋市の塚原館跡から大きな水槽のような遺構発掘 茨城 ...[MSN産経ニュース]

塚原館は兵法家・塚原卜伝の居城と見られているそうです。
13日(日)の13時半から現地説明会が開かれる模様。

■利家とまつ入城、舞で祝う 金沢で百万石行列 ...[北國新聞]
■金沢百万石まつり:勇壮に百万石行列 沿道から歓声 ...[毎日jp]

■「うぐピー」など記念グッズ人気 越前大野城築城430年祭 ...[中日新聞]

【再掲】>>越前大野城築城430年祭公式ホームページ

■呼子港に武者のぼり 「大綱引」へ気分盛り上げ ...[佐賀新聞]
■岡組勝利で「豊作」 呼子大綱引 ...[マイタウン朝日]
肥前名護屋城に陣を構えた豊臣秀吉が、兵士の士気を高めるため、加藤清正福島正則の両陣営に
大綱を引かせたことが始まり。岡組が勝てば豊作、浜組なら大漁になると言い伝えられている。

記事とは全く関係ないけど、タイトルが一瞬、「岡利勝で豊作」に見えた。


∇2010/06/05 (土)∇

◆「菅助」子孫の文書に「勘助」出家後の名前 県立博物館学芸員、静岡の史料館で確認 ...[山梨日日新聞]
◆山本勘助:「菅助」の名で実在示す資料 6月5日から、山梨県立博物館で展示 ...[毎日jp]
◆6月5日(土)〜7月5日(月) シンボル展「実在した山本菅助」を開催 ...[山梨県立博物館]

今年、平山さんと同館学芸員の海老沼真治さんが、沼津の史料館を訪れた際、山本家文書にある
道鬼の名前を確認した。系譜に初代「道鬼」、2代「十左衛門尉」、3代「三郎右衛門菅助」と
記されていた。海老沼さんは「菅助の道号が道鬼だったことがうかがえる」と話す。

甲陽軍鑑で 武田信玄の軍師を務めたといわれる 「山本勘助」の出家後の道号である「道鬼」の文字が、
今回の発見で、「山本菅助」の子孫の家に伝わる古文書の中で見つかったそうです。
甲陽軍鑑で活躍する「山本勘助」=古文書の中で確認された実在する「山本菅助」
という結論が出たわけではありませんが、「山本勘助」が架空の人物だとは、
やはり考えられなくなってきました。

【おまけ】曖昧な勘助像
失明していたのがどちらの目かはっきりしないので、「信長の野望」の顔グラも
作品によってマチマチだったり。
天翔記 将星録
『信長の野望 天翔記』の山本勘助 『信長の野望 将星録』の山本勘助

戦国時代ニュース

■今年の謙信公祭にGACKT(ガクト)謙信が出陣します! ...[上越市観光]
■2年ぶり「ガクト謙信」登場 上越・謙信公祭 ...[新潟日報]

NHK大河ドラマ『風林火山』を放映していたのはもう3年前の事になるのか。
今年の来場者数も凄い事になりそう。

■弘前「油伝遺跡」本格調査始まる ...[北海道新聞]
油伝遺跡の南隣の松本遺跡からは、09年度の調査で、16世紀前半・戦国時代のものらしい炭化米が
大量に出土しており、初代津軽藩主・為信の津軽統一に関連する遺物ではないかと話題を呼んだ。

なんとなく見覚えのある記事なので、過去ログを漁ったら、 今年の3月に紹介した焼討の話だったか。

■戦国の山城・黒岩城跡を住民が再整備 ...[中国新聞]

■前田慶次の絵柄完成 田んぼアート今月下旬鮮明に ...[読売新聞]

■湯谷温泉が「長篠の戦跡巡り」 ...[東日新聞]
織田・徳川連合軍が、勇猛果敢な最強の武田軍と戦った歴史上有名な
長篠・設楽原の戦いの歴史スポットを地元の歴史ガイドの案内で紹介する歴史ツアー。

期間は7月1日(木)〜7月31日(土)。
【関連リンク】>>「特別企画」織田信長・徳川家康の戦いの地を巡る ...[湯谷温泉]

■6日に難波田城公園まつり:開園10周年記念、獅子舞を披露 ...[毎日jp]

■家康ブーム逃さない 中国観光客誘致に三河3市タッグ ...[中日新聞]

■宇都宮鎮房をしのぶ例祭 中津・城井神社 ...[大分合同新聞]
宇都宮鎮房は豊前国城井郷一帯を治めた宇都宮家の16代当主。戦国時代末期、豊臣秀吉
伊予転封命に従わず、黒田孝高(官兵衛)長政親子を相手に一戦交えた。
その後、黒田家より婚儀による和睦を持ち掛けられ、中津城に赴いたところを謀殺された。

『信長の野望 烈風伝』までは、九州の城井宇都宮家と下野の宇都宮家は血縁設定がされてたのだけど、
最近は別のシリーズでは遠くの親戚から他人扱いになってますね。
ちなみに他のシリーズに比べ、ゲーム開始年代が圧倒的に早い『信長の野望 蒼天録』では
関東の小田さん一族が足利将軍家が同じ血族設定になってたりして、意外と細かい。


∇2010/06/03 (木)∇

■6月5日(土)・6日(日) よみがえる戦国ロマン「桶狭間古戦場まつり」開催 ...[豊明市]
■6月5日(土)・6日(日) 「第26回有松絞りまつり」開催 ...[桶狭間古戦場保存会]
■第26回有松絞りイベントのお知らせ 6月5日(土)・6日(日) ...[有松・鳴海絞会館]

「第26回有松絞りまつり」ポスター

先月の名古屋市緑区の「桶狭間古戦場まつり」に続き、
今週末は豊明市で「桶狭間古戦場まつり」が開催されます。
ロケーションのイメージとして、緑区は「田楽狭間」、
豊明市の方は「桶狭間山」という感じ。
あの辺は国道一号線とは思えない道路幅になっており、
車で通る度に渋滞に遭ってしまいます。

6月5日(土)に今川義元公および戦死者の慰霊祭が催され、
6月6日(日)には武者行列や合戦劇が披露されます。

今年は桶狭間の合戦後450年ということで、同日に近くで開催される
「有松絞りまつり」も強力にタイアップ。
豪華絢爛有松絞り甲冑の展示や、名古屋おもてなし武将隊の参加等、
こちらも見所が沢山。有松の古い町並みを見て歩くだけでも楽しめます。


戦国時代ニュース

■名駅に戦国居酒屋「戦国浪漫 天下統一」2号店−歴史ファンの心つかむ ...[名駅経済新聞]
■信長・秀吉・家康…福岡三越に「漢字」浴衣−外国人・歴女向けに販売 ...[天神経済新聞]

福岡に住んでいた頃、「戦国焼鳥家康」という店(メニューも千姫や清正といった人物名)を
多く目にしたんだけど、戦国ブームの恩恵はあったのかな?

■伊達家の歴史スポット巡る 岩出山の地域住民が初のガイド ...[河北新報]

■お城バックに和装コスプレ、”なりきり武将”ら100人が小田原城址集合/ ...[カナロコ]

■戦国ロマン 魚津に活気「戦国のろし祭り」 華やか入城再現 ...[中日新聞]
■子ども武者が勝ちどき 魚津で「戦国のろし祭り」 ...[富山新聞]

■浜松城天守門説明会に600人超 礎石や瓦に熱い視線 ...[中日新聞]

■岐阜公園で発掘始まる 信長の居館跡 ...[中日新聞]

 掘現場は9月まで公開されているそうです。

■滋賀の歴史や魅力PR 来年の大河ドラマ機に客増へ ...[中日新聞]
■戦国の城は湖国の宝 研究者ら彦根で座談会 ...[京都新聞]

■津城下の縮小絵図 歴史ファンの要望に応え6月1日から限定販売 ...[読売新聞]
津市教委によると、津城は1580年に織田信長の弟、信包が築城した安濃津城が始まり。
築城の名人として知られる初代津藩主の戦国武将・藤堂高虎が、1611年から2年かけて
内堀や外堀などを整備・改修し、現在の津市の中心市街地の礎を築いた。
津城を訪れる歴史ファンらから「津城の史料はないか」といった声が多く、販売を決めた。
■大友氏遺跡から出土したキリシタン遺物「メダイ」の鉛、タイ産か ...[大分合同新聞]

■平戸で「按針忌」ウィリアム・アダムズ(三浦按針)しのぶ ...[西日本新聞]