戦国ニュース 過去ログ[2009年02月16日-02月28日]

『へうげもの』8服(山田芳裕) 第5回髭面募集!!コンテスト
【最近の注目記事】
・(2月23日)『へうげもの』8服(山田芳裕)発売
・(2月27日まで)平成21年度 春の「家康行列」参加者募集 岡崎市
・(2月28日まで)「米沢上杉まつり」第5回髭面募集!!コンテスト
・(3月3日まで)戦国乙女に捧ぐ 惚れて候! 戦国武将特集
∇2009/02/28 (土)∇

今週は、 『へうげもの』8服(山田芳裕)、 『ヒストリエ』vol.5(岩明均)、 『ヴィンランド・サガ』7巻(幸村誠)、
『無限の住人』24巻(沙村広明)、 『ナポレオン獅子の時代』11巻(長谷川哲也) と、歴史物漫画が目白押し。
前後して発売された雑誌の方も、目が離せない展開になってます。(特に『へうげもの』と『ヴィンランド・サガ』が)
【関連リンク】 >>特別公開 千利休 泪の茶杓 ...[徳川美術館]
今週号で古田織部に渡したものかな?公開は明日の3月1日(日)まで

あと、 『アカギ』の最新刊(福本伸行)を読んでいて、麻雀の勝負中にいきなり
小早川隊・・・!脇坂隊・・・!小川隊・・・!赤座隊・・・!朽木隊・・・!」
とかいう台詞と共に関ヶ原の合戦シーンが出てきたのはちょっと笑いました。
裏切りを促すにしても小早川秀秋とか小川祐忠とか赤座直保とか、裏切ったその後が
報われていない人達の名前を挙げちゃ駄目でしょう。鷲巣様・・・
その後の展開とかもまたカワイイからいいけど。

戦国時代ニュース

◆黒田期の中津城見えた 築城時の石垣確認、天守存在も判明 ...[読売新聞]

◆博多人形の「黒田二十四騎像」、福岡銀行が購入し展示 ...[読売新聞]
◆黒田二十四騎、堂々の出陣! 2008年の福岡開城400年に合わせ、博多人形を制作 ...[西日本新聞]

◆黒田官兵衛(如水)と黒田二十四騎が甲冑で姿ひな祭りに見参 中津 ...[朝日新聞]
◆中津市の豊前国中津黒田武士顕彰会 官兵衛を大河ドラマに 甲冑姿でアピール ...[大分合同新聞]
◆城下町中津ひなまつり:黒田二十四騎が出場−−昨年好評で ...[毎日jp]

黒田官兵衛関係の記事が多数。ところで、中津城売却問題の話はどうなったのでしょう?

■津市予算案 復元に向けて2,300万円盛り込む 津城跡を本格調査へ ...[読売新聞]

■松阪城跡紹介マップ:「松阪城跡を守る会」が発刊 ...[毎日jp]


∇2009/02/24 (火)∇

◆ゆるキャラ 黒田の「あっかんべー /あっ官兵衛」 ...[豊前國中津 黒田武士顕彰会]
◆ゆるキャラ「あっ官兵衛」の「どら焼き」発売 ...[大分合同新聞]
◆城下町中津ひなまつり:黒田二十四騎が出場 ...[毎日jp]
大分県中津市の豊前国黒田武士顕彰会が製作した、黒田官兵衛のゆるキャラ
「あっ官兵衛」だそうです。 2月21日(土)から3月8日(日)まで開催される
「城下町中津ひなまつり」に披露されるそうなので、
黒田ファンの方は一度、足を運んでみるのもよろしいかと存じます。

戦国時代ニュース

■伏見城の本丸跡も立ち入り調査 桃山陵墓地 研究団体に初公開 ...[京都新聞]
■豊臣秀吉築城時?の石垣を確認 桃山陵墓地の伏見城跡調査 ...[読売新聞]
伏見城は、1596年に豊臣秀吉が築いた城で、関ヶ原の戦いの前哨戦で焼失。
徳川家康が再建したが、1623年に廃城になった。その後、城跡に明治天皇陵と
皇后・昭憲皇太后陵が築かれたため、調査できなかった。
■唐沢山の城跡から新たに石垣 佐野 ...[下野新聞]
■佐野・唐沢山城跡で発見 山麓に石垣 強固な城造り ...[東京新聞]

■「毛利氏と天下人―瀬戸内の戦乱、そして平和―」が開幕 広島県立歴史博物館 ...[中国新聞]
■毛利氏と天下人を紹介 福山・県立歴史博物館で企画展 「大坂夏の陣図屏風」など80点 ...[山陽新聞]

■戦国時代の酒も登場!3月14(土)、15日(日)「にいがた酒の陣2009」 ...[新潟日報]

戦国時代の酒を再現した「戦国武将の酒」の試飲は各日先着2000人までだそうです。
日本酒といえば、先週末に東海高校で開催されたサタデープログラム14thにて、
農業大学を舞台にした菌漫画『もやしもん』の作者・石川雅之先生による講座を聴講しました。
講義というよりもファンの人との交流会のようなほのぼのとした、雰囲気で楽しかったです。
もっとも、内容的には「今日の話はオフレコで・・・・」と担当編集者の人から度々フォローが
入るような、生々しかったり、殺伐とした話もいくつかありましたが。雰囲気はほのぼの。


∇2009/02/22 (日)∇

◆司馬鏡さん更新
「信長の野望」ページにおまけコンテンツとして過去に掲載されていた『全国版』の大名一覧と、
新たに『戦国群雄伝』と『武将風雲録』の姫様が紹介されております。

『戦国群雄伝』も『武将風雲録』のゲーム容量の関係で、同じ顔CGを使いまわしたり、
眼や髭や兜といったパーツ違いで種類を増やしていたりしているにもかかわらず、
姫の顔CGが20種類も準備されているとは初めて知りました。
最近のシリーズではシリーズ間で姫画像が使いまわされているのに、
『戦国群雄伝』から『武将風雲録』で新しく書き起こされているという所にも
当時の光栄のこだわりが感じられます。

【おまけ】モンタージュの一例
並べていると、どっちがどっちだか判らなくなりました。
B447 3C47
さて、この2人は『武将風雲録』の誰とだれでしょう?

戦国時代ニュース

■熊本城:「一口城主」1億円突破 /熊本 ...[毎日jp]
■熊本城復元募金「一口城主」 1億円突破 ...[朝日新聞]

一方で、名古屋城本丸御殿復元の方は「寄付金が39億円しか集まっていない」と書かれてます。
【再掲】 >>名古屋城:本丸御殿復元、凍結を…オンブズマンが申し入れ ...[毎日jp]

■姫路城「平成の大修理」 寄付すると瓦に自筆署名 ...[神戸新聞]
■寄付者の名前 姫路城のてっぺんに 大修理寄付者に特典 ...[朝日新聞]

■神戸城跡石垣6ヵ所にスプレーで落書き パトロール強化へ ...[伊勢新聞]
■落書き:鈴鹿「神戸城跡」の石垣に /三重 ...[毎日jp]

■家康軍の弾丸か? 上ノ郷城跡の第3次発掘調査で見つかる ...[東日新聞]
上ノ郷城の主の鵜殿氏が今川方だったことから、勢力拡大で東進していた徳川家康に攻められ、
陥落したのが1562(永禄5)年。種子島に鉄砲が伝来したのが、1543年だから、わずか19年後に
使用されたことになる。

堅固で知られる同城を巡る戦いはし烈を極め、家康は忍者を城内に忍ばせて火を放ち
落城させたことが歴史書に載っているが、鉄砲が使われたことの記述はない。

最近読んだ『竹千代を盗め』(岩井三四二)がちょうどこの辺りの話でした。

■上杉謙信ゆかり「不動山」のマップ作製 ...[新潟日報]


∇2009/02/18 (水)∇

◆「BSアニメ夜話」で『ジャイアントロボ』 ...[三国志ニュース様]
三国志ニュース様のカバー範囲の広さに脱帽。
オリジナルビデオアニメ『ジャイアントロボ-地球が静止する日-』には横山光輝先生の
『三国志』や『水滸伝』だけでなく、戦国時代〜江戸時代初期を舞台にした漫画のキャラクタも
登場します。(但し『武田信玄』や『伊達政宗』といった原作付き作品からの登場はなし)

横山光輝作品を幅広く読んでいると、気の利いた演出にニヤリとさせられますし、
歴史物しか読んでない人も、スーツに身を包んだ悪役の孔明だけでもお腹いっぱいになるかと。
私が初めて観た横山アニメがこれで、頭脳戦をせず肉体バトルを繰り広げる横山キャラは新鮮でした。

【おまけのMAD】(ちょっとネタバレ有り)
>>我らがビッグ・ファイアのためなら死ねる
>>BF団に入らな…シャルウィーウマウマ?(・∀・)

戦国時代ニュース

■白河で天下分け目の戦い? 幻の皮籠原決戦をPR ...[河北新報]

石田三成が挙兵せず、徳川家康が上杉討伐に向かっていたら合戦場になっていたであろう土地です。
当時、上杉軍が備えていた「上杉軍防塁」が残っているようです。

■「宮崎の関ケ原合戦 清武城主・稲津掃部助の戦い」を紹介 きよたけ歴史館 ...[宮崎日日新聞]

こちらは関ヶ原の際、実際に合戦が行われた日向でのお話。
黒田官兵衛と同じく東軍方として西軍の城を攻めた伊東家の家臣で清武城主・稲津掃部助重政をメインに
資料が展示されています。
伊東家の飫肥藩は幕末まで存続しましたが、稲津掃部助は悲劇的な最期を遂げることとなります。
【関連LINK】 >>宮崎の関ヶ原合戦 〜清武城主稲津掃部助の戦い〜 ...[宮崎みんなのポータルサイト miten]

■直江兼続モデルのロボット登場 米沢・音声認識、クイズ出題も ...[山形新聞]
■直江兼続ロボットお目見え JR米沢駅 ...[毎日jp]

名前は「愛戦士ナオエックスZ」
「兼続クイズ」を出題したり、ラジオ体操やダンスを披露してくれるそうですが、
残念ながら公開期間は終了したようです。

■手足の健康お願い…「足手荒神さん」甲斐神社例大祭 ...[読売新聞]
神社の祭神は、御船城主だった 甲斐宗運と子の宗立
宗立が戦で重傷を負って当地にたどり着き、手厚く看護をしてくれた村人に
「手足の不自由な人々を救ってやろう」と言い残して世を去ったとの伝説が残り、
手足の病気などに御利益があるとされる。
■築城400年を迎え、唐津城石垣の修復始まる 9年かけ再構築 ...[佐賀新聞]

■戦国時代風の建物に 岐阜公園で総合案内所の建設始まる ...[中日新聞]