火間虫入道     過去の記事過去の記事[2004.05.01-2004.05.31]

TOPページにて掲載されていた[NEWS],[更新情報],[雑文]等のLOGです。
[NEWS]に関してはリンク先のファイルが存在しない場合が多々あると思いますが ご了承ください


-2004/05/30-
[戦国時代関係]
■吉川元春などが居城にした小倉山城跡一帯を整備 ...[中国新聞]
■徳川家康や「碁聖」の4人が「囲碁殿堂」入り ...[朝日新聞]
■「賤ケ岳合戦」の際に造られた山道の一部をハイキングコースに ...[東京新聞]
[更新情報]
■『太閤立志伝5』新武将データを追加
ペトロ 岐部(ぺとろ きべ)
1587年豊後国国見にてキリシタン・ロマノ岐部の息子として生まれる。
幼くして洗礼を受け、長崎の有馬神学校を卒業、イエズス会の伝道師となる。
1614年に徳川家康のキリシタン禁教令によりマカオに追放される。
「神父」となるためにインドのゴア、ペルシャ、シリアを経て日本人として始めて聖地エルサレムを巡礼。
そして1620年にはローマへたどり着き、ついに念願の神父になる。
その後、日本でのキリシタン救済のため7年の歳月を経て帰国。
長崎での潜伏しながらの布教活動のあと仙台で布教を続けるも、1639年、仙台藩水沢で捕えられる。
厳しい拷問を受けるが「転び申さず候」と初志を貫き殉教した。

日本での資料がほとんど無い為、知られることの少ない人物。
実際、ペトロ岐部を発掘し日本に紹介したのは1934年に来日したフーベルト・チースリクというイエズス会のドイツ人神父で、
それまで日本人として最初の聖地巡礼者は、明治の文豪・徳富蘆花(徳富蘇峰の弟)と思われていた。

大友宗麟、有馬晴信、大村純忠らの支援による「天正遣欧使節」や伊達政宗の命による「慶長遣欧使節」と違い、
独力でヨーロッパに渡って悲願を成し遂げ、殺されることを知っていながらも日本へ戻るという強固な意志を持つ人物。
長崎の有馬神学校には天正遣欧使節の千々石ミゲルが在籍していたり、山田長政と同時期にアユタヤにいたりするので、
小説のネタにするには程よい虚実の混ぜ加減を持つ人物であると考えて調べると、 案の定、遠藤周作が小説化していた。

能力値は水軍の得意な医師タイプ。ハッキリ言って使えません。
「太閤立志伝」よりも「大航海時代」に登場させる方がしっくりくる気がする。
(「大航海時代」シリーズは未プレイなので、登場確認が出来てません)

さらにどうでもいいことですが、この人物を知ったるきっかけとなったのは 大分土産に買った南蛮菓子だったりする。
販売元は 「菊家」ドン・フランシスコ共々結構いけます。

-2004/05/23-
[戦国時代関係]
国指定史跡関係が多い。この時期に選定されるのだろうか?
■益田氏の居城 七尾城跡と三宅御土居跡が国史跡指定 ...[中国新聞]
■伊東氏の居城 佐土原城跡、国の指定史跡へ 本野原遺跡も ...[宮崎日日新聞]
■芦浦観音寺跡を国史跡として新指定 ...[中日新聞]
■明石城跡 国史跡に 国の文化審議会 ...[神戸新聞]

お祭り関係、いつも事後報告ばかりで開催案内のニュースってないですね。
[ 六文銭 --- 真田FAN'S PAGE★]さんの「日本全国戦国祭り一覧」が見やすくていい感じです。
桶狭間古戦場まつり−平成16年6月5日(土)・6日(日)いってみようかな・・・仕事がなければ・・・
■姫路城を背景に 「ザ 祭り屋台in姫路」 ...[神戸新聞]
■児童らが武将やお姫様に扮装 湖北・小谷小の「城祭り」 ...[中日新聞]
■日光東照宮で「百物揃千人武者行列」 ...[秋田魁新報]
■津山築城400年記念16トンの巨石を動かす「歴史石曳き」、「森忠政公祝賀行列」など ...[山陽新聞]

■初陣祭り、長宗我部元親像もさっぱり 高さ7メートル作業車で清掃 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
「坂本龍馬まつり」参加者は全国から約3万5000人、「初陣祭り」の参加者は27人・・・
地元高知でも地味なのか・・・というわけで、↓
■海型土佐人の理想の姿 長曽我部元親を見直そう ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
文中の「長宗我部氏人気向上運動」はこちら何人か知っている方も参加されてます

■城主・生駒親正の書状など72点展示 政治、生活の様子伝える−−高松市歴史資料館 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
■郷土史愛好家の能勢初枝さん、高山右近の生涯をつづった「右近再考」出版 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
近日中に『太閤立志伝5』用の切支丹武将データを掲載予定。
[更新情報]
■『信長の野望 携帯版』武将総覧を更新
小林良道が九州の武将になっていたのを東北に修正
金皿様、ご指摘ありがとうございます。
[雑記]
休みすぎ、体は休んでないんだけど。
仕事の関係で南米の人とやり取りしてるんですけど12時間の時差にあわせるのがちと辛い。
日本語も通じにくいし、私は英語が得意ではないし、相手のメールの返事も遅いし・・・

-2004/05/08-
[戦国時代関係]
■秀吉の「史跡」を地域に構築 ...[中日新聞]
我が家の近所にある蜂須賀小六と秀吉の「出合之像」みたいなものでしょうか。
■「まいづる田辺城まつり」が23日開催 武者行列や子ども日舞など多彩に ...[京都新聞]
武者行列は細川幽斎のようです。
■藤堂高虎ゆかりのフジの花が見ごろ ...[京都新聞]
滋賀県甲良町在士の八幡神社で
■長宗我部元親墓 倒木に参道をふさがれる ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
3年ぐらいやってるが、長宗我部元親のニュースを見たのはこれが初めてだ。

-2004/05/07-
[戦国時代関係]
■岐阜城天守閣で中国貨幣80種類公開企画 「道三と信長時代の渡来銭」 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
斎藤道三は油売り時代に永楽通宝の穴を通して油を一滴もこぼさず油壷へ流し込む技を見せてますし、
織田信長は旗指物や刀の鍔に永楽通宝の紋様を使ってます。
■鳳来で長篠合戦のぼりまつり -火縄銃轟音響く- ...[中日新聞]
■「真田サミット2004in九度山」を開催 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
「参加市町村全部が合併問題に直面」と、存続が危ぶまれます。
■「君も忍者に変身」 ...[伊勢新聞]
上記事の「歴史を生かした町づくり」の成功例かな。
■津軽藩初代藩主・津軽為信が信仰した「勝軍地蔵」など展示 ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
弘前市立博物館にて5/9まで

-2004/05/06-
[戦国時代関係]
■市内を練り歩く「光秀公武者行列」 「亀岡春まつり」にぎわう ...[京都新聞]
■「長篠合戦のぼりまつり」 火縄銃の演武射撃でにぎわう ...[中日新聞]
昨年の岐阜と違いは暴発がなかった模様。
■戦国時代に武田信玄の侵略に抵抗した伊那の武将8人を供養 ...[中日新聞]
「信長の野望」シリーズに登場できる日はあるだろか
■勇ましく、いざ出陣!!〜米沢・武てい式 ...[山形新聞]
■「川中島」再現、5万人を魅了〜上杉まつり ...[山形新聞]
飛んでます!それにしても「稲富流砲術」が米沢上杉にまで伝わっていたとは
■手綱引きの男女、馬の事故でけが ...[MSN-Mainichi INTERACTIVE]
・・・

-2004/05/02-
[戦国時代関係]
■富山城主・佐々成政を観光の拠点に ...[asahi.com:富山]
■南部氏入部行列 遠野さくらまつり ...[岩手日報]
■宇土城落城 「10月13日」に確定 加藤清正の書状見つかる ...[くまにち.コム]

当サイト内の全てのページに対するリンク・アンリンクについての制限は存在しません。
当サイト内に記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。