『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中1328件該当しました。 441件~460件の表示 > 再検索
<-BACK 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
おだうらくさいD DD CD 741547年通常 信秀の十男。有楽斎と号す。茶の湯に傾倒し、利休七哲の1人となった。兄・信長の死後は豊臣家に属すが、大坂の陣直前に徳川方に通じ、大坂城を退去した。
織田 有楽斎 24756831 11562年★0
鎮静仏教武士 織田信秀男性:能吏 1621年我流
おだのぶみつB CD DD 391516年通常 信定の子。武勇に優れ、今川家との小豆坂合戦では殿軍を務めた。甥・信長の清洲城攻略戦で活躍し、那古野城主となるが、その数カ月後に家臣に謀殺された。
織田 信光 5670514250 11531年★0
槍衾之二仏教武士 織田信定男性:猪武者 1555年理論
はやしひでさだD DC DD 661514年通常 織田家臣。筆頭家老。主家の家督争いでは信勝を擁立して敗れるが、許される。その後は目立つ働きがなく、のちに信勝擁立の件を蒸し返され、追放された。
秀貞 3024706041 801529年★0
斉射之一仏教武士 -男性:能吏 1580年理論
ひらてまさひでB DC DC 611492年通常 織田家臣。次席家老。信長の傅役を務めた。信長の妻に斎藤道三の娘・帰蝶を迎えるよう尽力するなど、外交面で活躍。信長の奇行を改めさせるため諫死した。
平手 政秀 5826888395 01507年★2
同討仏教武士 -男性:能吏 1553年理論
いけだつねおきC BC CD 481536年通常 織田家臣。信長の乳兄弟。姉川合戦などで活躍した。本能寺の変後は、織田家四宿老の1人となる。羽柴秀吉に味方して小牧長久手の合戦に出陣し、戦死した。
池田 恒興 7272396158 01551年★1
突撃之一仏教武士 -男性:知勇兼備 1584年理論
いけだてるまさB CD BD 491564年通常 織田家臣。恒興の次男。本能寺の変後は豊臣家に属し、各地で活躍。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、播磨姫路52万石を領して「姫路宰相」と呼ばれた。
池田 輝政 7468637345 981579年★1
連撃之二仏教武士 池田恒興男性:普通 1613年一般
かわじりひでたかD BD CD 551527年通常 織田家臣。黒母衣衆筆頭。信長の嫡男・信忠の補佐役となる。甲斐平定戦で活躍し、戦後、甲斐一国を与えられた。本能寺の変後、甲斐の国人一揆で殺された。
河尻 秀隆 6374221748 01542年★1
突撃之二仏教武士 -男性:猪武者 1582年
かわじりひでながD CD DD 461554年通常 豊臣家臣。苗木城主。秀隆の子。小牧長久手合戦や小田原征伐などに従軍した。朝鮮派兵では肥前名護屋城に在陣する。関ヶ原合戦で西軍に属し、戦死した。
河尻 秀長 3460301351 11569年★0
突撃之一仏教武士 河尻秀隆男性:普通 1600年理論
さくまもりしげC DA DC 411519年PK 織田家臣。織田信勝の家老。信勝と信長が対立すると信長に味方し、戦功を上げる。桶狭間の戦いでは丸根砦を守るが、徳川家康の攻勢を受け、戦死した。
佐久間 盛重 8385623097 01534年★1
斉射之二仏教武士 -男性:知勇兼備 1560年
さくまのぶもりB DD DD 541527年通常 織田家臣。各地の合戦で活躍し「のき佐久間」の異名をとる。石山本願寺攻めの総大将を務めるが、本願寺の退去後、怠慢不手際の叱責を受け、追放された。
佐久間 信盛 7548385749 131542年★0
足軽強化仏教武士 -男性:普通 1581年
さっさなりまさC BD AC 521536年通常 織田家臣。柴田勝家に属して北陸の攻略に貢献する。本能寺の変後、羽柴秀吉と対立するが、敗れて降伏。転封先・肥後の領国経営に失敗し自害を命じられた。
佐々 成政 7984336661 851551年★2
連撃之三仏教武士 -男性:知勇兼備 1588年相伝
しばたかついえC AD CB 611522年通常 織田家臣。「かかれ柴田」の異名をとった猛将。北陸方面軍の総大将を務めた。本能寺の変後、羽柴秀吉と争い賤ヶ岳合戦で敗れ、居城・北庄城で自害した。
柴田 勝家 9093536772 851537年★2
突撃之四仏教武士 -男性:猪武者 1583年
しばたかつとよD CD DD 271556年通常 柴田家臣。叔父・勝家の養子となる。長浜城主を務めた。のちに勝家と対立し、その事を知った羽柴秀吉に攻められ、降伏した。賤ヶ岳合戦の直後、病死した。
柴田 勝豊 1225104117 851571年★0
突撃之一仏教武士 -男性:若輩 1583年我流
たきがわかずますC DD SB 611525年通常 織田家臣。各地の合戦で活躍し「進むも退くも滝川」と称された。甲斐平定後、関東管領となる。本能寺の変後、北条軍と戦って惨敗し、以後は勢威を失った。
滝川 一益 8981845467 01540年★2
連撃之四仏教忍者 -男性:威厳 1586年相伝
たきがわますしげD BD BC 691523年通常 滝川家臣。一益の従兄弟。甥とも。本能寺の変後、一益とともに柴田勝家に属し北伊勢で羽柴秀吉軍と激戦を展開。のち秀吉に仕え、九州征伐などに従軍した。
滝川 益重 6876312655 11538年★0
連撃之二仏教忍者 -男性:猪武者 1592年相伝
まえだとしますC SB DD 691543年通常 戦国一の傾奇者。滝川益重の子。前田利家の兄・利久の養子となる。槍を使えば天下無双、風雅の道にも造詣深かった。関ヶ原合戦では上杉家に属して戦った。
前田 利益 5096402095 101558年★2
疾駆仏教忍者 滝川益重男性:知勇兼備 1612年我流
にわながひでC CB AD 501535年通常 織田家臣。「米五郎左」の異名をとる。安土城の普請奉行を務めるなど、行政面で活躍した。本能寺の変後は羽柴秀吉に属し、越前北庄120万石を領した。
丹羽 長秀 6975738678 01550年★2
鎮静仏教武士 -男性:能吏 1585年理論
にわながしげD DD CD 661571年通常 豊臣家臣。長秀の嫡男。越前北庄120万石を継ぐが、次第に減封され、関ヶ原合戦後は所領を失う。大坂の陣に従軍して活躍、陸奥白河10万石を領した。
丹羽 長重 6551364337 31586年★0
連撃之一仏教武士 丹羽長秀男性:若輩 1637年相伝
おおたかずよしD DC CD 511566年通常 丹羽家臣。主家没落後は豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では西軍に属し居城・豊後臼杵城に籠城して戦うが、主力の敗北により開城。その後は京都に隠棲した。
太田 一吉 4632374349 71581年★0
連撃之一仏教武士 -男性:普通 1617年一般
はしばひでよしS DD BA 611537年通常 戦国一の出世頭。織田信長に仕え、傑出した人望と知略を武器に活躍し、頭角を現す。本能寺の変後、明智光秀、柴田勝家らを次々と倒し、天下に覇を唱えた。
羽柴 秀吉 87739310445 101552年★3
威風之備仏教庶民 木下弥右衛門男性:元気 1598年我流
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |