戦国ニュース 過去ログ[2010年01月16日-01月31日]

『信長の野望・天道』発売中 『へうげもの』(山田芳裕)第10服
【最近の注目記事】
・1月20日『pop'n music 18 せんごく列伝』稼動開始
・1月22日『へうげもの』(山田芳裕)第10服発売
・3月4日『信長の野望・天道』 (PS3版/Xbox360版)発売予定

∇2010/01/31 (日)∇

◆『pop'n music 18 せんごく列伝』稼働開始!スペシャルサイトオープン! ...[pop'nmusic WORLD]

◆コナミ「戦国」をテーマにしたシリーズ最新作『pop'n music 18 せんごく列伝』が稼動開始 ...[GAME Watch]
◆今度のポップンは戦国絵巻――『ポップンミュージック 18 せんごく列伝』稼働開始 ...[ITmedia Gamez]
◆オリジナルeパスも登場!『ポップンミュージック 18 せんごく列伝』本日稼働開始! ...[GameSpot Japan]
◆KONAMI 音楽シミュレーションゲーム最新作『pop'n music 18 せんごく列伝』稼動 ...[Gpara.com]
このサイトの読者にもプレイヤーはいるみたいだし、ゲームスタッフで「信長の野望」を
プレイしたことのある人(こことかこことか)がいるようなので、紹介。

コナミのアーケード用音楽シミュレーションゲーム「ポップンミュージック」の最新作、
『pop'n music 18 せんごく列伝』が先週より稼働が始まりました。
今作は「戦国」がテーマということで、ゲーム内のメニューが戦国風になっていたり、
「侍戦隊シンケンジャー」や「戦国 BASARA」のテーマ曲が収録されております。

オリジナルの新曲では「シンフォニック陣楽」とか「てくのほそみち」が戦国っぽい感じ。
プレイステーション版オリジナルの和風テクノ「チンドンダンス」も入ったのはちょっと嬉しい所。
コナミのファミコンゲーム『月風魔伝』のメドレーも最近プレイ出来るようになったけど、
ゲーム名も BGM も初耳。ナムコの『源平討魔伝』とタイトルや雰囲気が似てて紛らわしい。
Wikipedia を見たら、この件に関して、コナミとナムコで面白い応酬が有ったみたいですね。

また今作から、「e-AMUSEMENT PASSメンバーズサイト」のβ版がオープン。
今まで携帯からでしか出来なかった、プレイデータの閲覧や「ポプとも設定」が、
パソコンからも出来るようになりました。
ちなみに私のポプとも ID は「5486-5013-6134」、レベル30〜40あたりで
高くないスコアを刻んでいるので、足がかりにしてみてください。

【参考サイト】>>『pop'n music 18 せんごく列伝』設置店舗情報
上記サイトで表示されているのは、ネットワークサービスを使用できる一部の筐体だけなので、
探してみると、スーパーやショッピングモール等でも遊ぶことが出来ます。

戦国時代ニュース

■戦国武将の被災体験 地震考古学者が本出版  ...[神戸新聞]

天正地震についても書かれているようなので、内ヶ島氏理と帰雲城の話もあるのかな?

■1万円で二条城「一口城主」に、京都市が修理の寄付募る ...[読売新聞]

■岐阜城の城跡を国史跡に 岐阜市が指定申請 ...[岐阜新聞]

■文化財防火デー:丸岡城天守閣を守れ 周辺で消防訓練 ...[毎日jp]
■文化財防火デー:文化財を火災から守れ 熊本城で総合防火訓練 ...[毎日jp]
■文化財火災から守れ! 敦賀・常宮神社で訓練 ...[読売新聞]

文化財防火デーは、1949年1月26日に奈良県の法隆寺で火災が起き、金堂が炎上したのを教訓に定められた。
■上田市、真田氏テーマに集客施設構想 ...[信濃毎日新聞 ]
■真田氏と沼田市との関わりをアピール 段ボールなどで“鎧兜”を製作 ...[上毛新聞ニュース]

■今春 米沢に戦国時代館を新設 ...[読売新聞]

■仙台城ガイド、より組織的に 「ボランティア会」NPO法人化 ...[河北新報]


∇2010/01/28 (木)∇

◆日本刀をモチーフにした「戦国武将傘」−大須のパソコンショップで話題に ...[サカエ経済新聞]
◆「腹が減っては戦はできぬ」−戦国武将の刀にフィーチャーした「日本刀箸」発売へ ...[アキバ経済新聞]
◆樹齢約450年「真田杉」のお守り 上田・真田神社で販売 ...[信州 Live on]
◆戦国武将の肖像や家紋をあしらった湯飲みが人気 ...[読売新聞]

戦国武将おみくじ

この2年くらいで、戦国武将にまつわる商品がずいぶんと増えましたし、
取り扱うお店も増えてきましたね。
最近、似たり寄ったりな製品が出まわって、このまま徐々に廃れていくんじゃないかと、
余計な心配もしたりするんですが、今回のお箸とか以前紹介した遊歩計のような
アイデア商品も出たりするので、侮れません。

【おまけ】今年の運勢(ちょっと時機を逸してるけど)
←は1年前にも紹介した「一夢庵」さんの戦国武将御神籤
昨年は真田幸村の大吉だったけど、今年は石田三成の小吉でした。
「漫画を読む。」のサイさんは前田利家の中吉。
凶とか大凶の武将チョイスが凄く気になります。
あと、このお神籤ってもう売ってないのかな?

↓は昨年の秋ぐらいに彦根城で引いた戦国おみくじ
こちらは箱の中から棒をひとつ引いて、それに書かれた番号の札をもらうスタイル。
四十四番という、縁起が悪そうな数字でしたが立花道雪の吉でした。
これは彦根城だけでなく、他のお城の売店とかに置いてそう?!

戦国おみくじ

戦国時代ニュース

■春の風物詩「くまもと春の植木市」2月1日の開催を前に 福岡、鹿児島へ宣伝隊出発 ...[毎日jp]
植木市は四百数十年前に当時の隈本城主・城親賢が始めたとされ、現在は市と植木市振興会の主催で毎年開催、
全国最大級の規模を誇る。
■5月に「淡路瓦四百年祭」 PR用DVDが完成…兵庫・南あわじ ...[読売新聞]
関ヶ原の戦いの功績で淡路島を拝領した戦国大名、池田輝政の息子が1610年(慶長15年)、
岩屋城修築と由良城普請のために播州瓦の名工を招き、洲本で瓦を焼かせてから、
今年で400年を迎える
■陶晴賢を題材にジャンボ紙芝居 地元住民ら上演20年 ...[マイタウン朝日]

■香椎の高校生 板金技術を駆使して柳川城主・立花宗茂の鎧兜を作成 ...[マイタウン朝日]

鉄板を打ち曲げして丸みをつけた物をつないだそうで、総重量は約15キロ。
製作した鎧兜は今年度で6体目とあるので、どんな物を作ったのかちょっと気になります。
NC 工作の実習で「愛」の前立てとか作ってそう。


∇2010/01/26 (火)∇

◆新本格歴史コミック誌「コミック大河」誕生! ...[PHP研究所]
◆本格歴史マンガ誌、月刊コミック大河を先読みぜよ ...[コミックナタリー]
◆戦国武将マンガが人気 パロディー化で笑いも ...[読売新聞]
あんまり興味なかったんだけど、書店でパラパラとめくってみたら、
『風雲児たち』のみなもと太郎先生が『風雲戦国伝』という作品が載っていたので、
チェックすることに。
第1回は「大谷吉継の謎」。関ヶ原の合戦で石田三成と共に戦った大谷吉継
前半生を描かれております。
ちょっと詳しい人なら知っていることの多い内容ですが、『風雲児たち』のファンとしては、
吉継の頭巾を外した顔が(1コマだけだけど)描かれているという事だけでも一読の価値があると思います。

他の連載作品は以下の通り
『龍馬と岩崎弥太郎』(近藤崇、深町麗市)
『風雲戦国伝』(みなもと太郎)
『ぼんくら』(菊地昭夫、原作:宮部みゆき)
『英雄たちのおもてなし』(岩戸あきら)
『リストラ侍〜武士たちの就活!〜』(秋月めぐる、石渡嶺司)
『真・関ヶ原〜小早川秀秋の裏切り〜』(黒藤広隆、藤原京)
『戦争と平和〜石原莞爾と宮沢賢治〜』(江川達也)
『どっからみても 波瀾万城』(桝田道也)
『雑賀六字の城』(おおのじゅんじ、原作:津本陽)
『東京物語』(滝沢聖峰)
『楊家将』(長沢克泰、原作:北方謙三)
『戦国おもしろ草子 ひねもすらんせ』(そらあすか)

廃刊になった、歴史や時代劇を題材にした雑誌をいろいろと目にしてるので、
出来れば、この手の雑誌は長続きして欲しいです。

【参考 blog 】 ■PHP研究所『コミック大河』本日創刊ッ!!! ...[平成鸚鵡籠中記]

本誌の編集長は無名時代の石川雅之 先生の才能をいち早く評価した目利きですから、
期待したいです。

戦国時代ニュース

■鶴ケ岡城の本丸御角櫓を再建 市民プロジェクト始動へ ...[荘内日報]
■鶴ヶ岡城再建へプロジェクト始動 4年かけ「御角櫓」と「塀」 ...[山形新聞]
鶴ケ岡城は、今から400年ほど前に戦国武将の最上義光が「大宝寺城」として修築し、
酒井家が庄内入部後に本丸、二の丸、三の丸と拡張整備した。
天守閣を持たない城郭だが、天守閣を思わせる2層の御角櫓が本丸と二の丸に建てられた。
明治期に解体され、屋根瓦は松ケ岡の蚕室の建築に活用された。
■大修理の姫路城、観光客対策に花菖蒲園再生へ ...[読売新聞]

■鹿田遺跡で説明会 室町〜戦国時代 有力者の屋敷? ...[マイタウン朝日]

■観光ガイド:iPhone かざすと史跡情報表示−−岐阜県と関ケ原町 ...[毎日jp]

■『室町学院高校生徒指導室!!』 第4話 公開 ...[ガンガンONLINE]
■『恋する信長』第5回「プロポーズ大作戦」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]
■『ダンス・マカブル〜西洋暗黒小史〜』第3話「残虐皇帝カリグラ」前編 公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]
■『先生と僕』第3話「先生の親友」公開 ...[Yahoo!コミック「コミックヒストリア」]


∇2010/01/24 (日)∇

■「戦国武将祭」出演者変更のお知らせ ...[戦国武将祭]
■「キン肉マン」のロビンマスク役など、声優の郷里大輔さんが死去 ...[Narinari.com]

武田信玄役として出演予定だった郷里大輔氏が急逝されました。
氏の生前の功績を偲び、ご冥福をお祈り申し上げます。

ニュースが出た当初はロビンマスクの声をすぐに思い出せなかったので、
過去の人かと思い、あまり気にしてなかったんだけど、実際に声を聞いてみると
アニメだけでなく洋画やナレーション(『戦国無双』はこの人ですよね?)で、
よく耳にする方だったので、今更ながら、すごく驚きました。

死因が「自殺」というのが、なんとも遣りきれません。
加藤和彦の時もショックでしたが、自殺というのは残された人に
とっては非常に辛いものですね。

2年くらい前に読んだ、『しぶとい戦国武将伝』という本の中で、
日本の年間自殺者数が戦国時代の平均戦死者数である3万人を
上回りつつある状況を危惧していましたが、状況は改善されず。
西原理恵子の「年間3万人死んでる国なんて、戦場と同じ」という言葉も重い。

戦国時代ニュース

■6月に弘前で「第29回全国城下町シンポジウム」開催 ...[東日新聞]
■弘前で全国城下町シンポ 2010年開催で活性化期待 ...[東日新聞]

■大阪を元気に−KKRホテルで「大阪城祭」、「秀○くん」も館内随所に ...[京橋経済新聞]

1月15日から2月15日まで。

■吉田城を東海の三名城に ...[東日新聞]

■伊那市富県の「一夜の城」 市教委が周辺調査へ ...[いなまい・ドットコム]

■松本城総堀の土塁跡を保存し公園に ...[中日新聞]
■長野県教委、上杉謙信が築城した飯山城跡に高校建設計画 ...[中日新聞]

■観光客の思い出づくりに一役 遠江国遠州鎧仁会会員が武者姿で掛川城に ...[中日新聞]

■「備前丸」くっきり…最古の姫路城写真、地元で初展示 ...[読売新聞]
■甲冑姿でおもてなし 姫路城で観光客に好評 ...[神戸新聞]

■津山城跡の「七番門虎口」復元が完了 ...[山陽新聞]

■丸亀城の櫓 資料提供ゼロ 復元に不可欠 懸賞金出したのに・・ ...[読売新聞]

■秀吉の朝鮮出兵で土佐に連れてこられた朝鮮国女の墓 韓国の中学生が参拝 ...[毎日jp]


∇2010/01/21 (木)∇

◆伊達政宗(上) ...[猛将妄想録様]
片倉景綱伊達輝宗と来て、遂に伊達政宗が作品化されました。
今回は蘆名氏、二階堂氏、岩城氏等、奥州諸侯を束ねた佐竹義重の反伊達連合軍3万と、
伊達政宗軍7千が戦った「人取橋の合戦」です。
敗走寸前の状況の中、命をかけて殿を務めた鬼庭左月斎良直や、
伊達成実の果敢な援護により政宗の討死は免れ、連合軍の謎の撤退により、
窮地を脱することになります。

よくよく考えてみると、この当時の政宗は家督を継いで1年ちょっとの数え20にならない若当主。
後ろ盾となっていた父・輝宗を失ったばかりで、精神的にも苦しい状態だったのではないかと思います。
後の飛躍も、この苦境を乗り越えたからこその成長、とも言えますね。

戦国時代ニュース

■1987年に盗まれた蓮如上人真筆の掛け軸や肖像など、買い戻し ...[毎日jp]

■よみがえる石山本願寺−大阪城の原点を見つめる映画、CG制作開始 ...[京橋経済新聞]

■国史跡指定の高松城天守閣、復元に「壁」 ...[マイタウン朝日]

■古田織部の愛と炎の生涯描く 「たじみ市民オペラの会」出演者募集 ...[中日新聞]
役者はプロ・アマ問わず、18歳以上が対象。申し込みは30日まで。
オーディションは2月14日午後1時半から、5分以内で日本楽曲を歌ってもらう。
■4月2〜4日に開かれる「第54回静岡まつり」の竹千代役が決定 ...[静岡新聞]
■「浜松城時代の家康」 郷土史家小楠さんが一冊に ...[静岡新聞]

■「文武両道の戦国優将−細川幽斎・忠興・興秋」を出版 ...[上毛新聞ニュース]

■4月3日開催の「松江武者行列」初代藩主・堀尾吉晴ら9人の配役決まる ...[毎日jp]
今年のテーマは「堀尾三代」で堀尾吉晴公を始め、子の忠氏、孫の忠晴などの役柄がある。
堀尾一族の家族のきずなを描いていくという。
■伊東一族の豊後落ちたどり12キロ 西都尾八重で歩こう会 ...[宮崎日日新聞]

∇2010/01/19 (火)∇

◆大学入試センター試験で三国志関連2010 ...[三国志ニュース様]
昨年度は、「古文」の問題文中に豊臣秀吉福島正則の名前が見えましたが、
今年度は、戦国武将に絡む設問はあまりありませんでした。
「日本史B」で越前朝倉氏の所在地の問があったのと、
「倫理」の儒学に関連して藤原惺窩の名前があったくらいかな?

センター試験を受けたのは10年以上前になるけど、
日本史の出題範囲は変わらないものですね。

戦国時代ニュース

■名古屋城の築城工賃、支払いは尾張藩 工賃を示す珍しい書状を寄付 ...[中日新聞]
■「名古屋400年のあゆみ」展に出品中の築城資料 名古屋市博物館に寄贈 ...[毎日jp]

■安城歴史博物館で企画展「発掘された日本列島2009」戦国の握り飯など600点 ...[マイタウン朝日]

2年前に紹介した上杉景虎最期の地で発掘された戦火に焼かれた「おにぎり」や、
最近紹介した、深溝松平家の墓から発掘された茶碗なども展示されているそうです。
2月28日までやってるし、遠くないので行ってみようかな。

■長谷川等伯没後400年歩み紹介 七尾市など記念事業を開催 ...[読売新聞]

■騎西城に金の加工工房あった? 記録、伝承なく謎も ...[MSN産経ニュース]
■戦国時代 騎西で金加工か 金属加工に使用された陶器片から金が検出 ...[東京新聞]
これまでに金工房が戦国期の城館跡で発見されているのは七尾城跡、甲府城跡、
勝沼氏館跡の全国3例のみで、埼玉県騎西町教委は「大変珍しい例」と話している。
 町教委によると、騎西城は室町時代中期の康正元(1455)年ごろに築城されたとされる平城。
戦国時代には上杉謙信北条氏康氏政父子の攻防戦の前線になり、たびたび激戦が行われたという。
■能島村上水軍:根拠地城郭跡で中国銭と皿発掘 ...[毎日jp]
■村上水軍 国史跡「能島城跡」で発掘 地鎮め遺構から中国銅銭約50枚 ...[マイタウン朝日]
■村上水軍の地鎮祭?跡 今治・能島 柱穴周辺に中国銭、皿 ...[読売新聞]

■大和郡山城:遺構の開発「慎重に」 考古学協会、再度要望 ...[毎日jp]

郡山城三の丸に当たる場所に観光バスの駐車場を建設していることについて。

■「杜若城」の彩り再び 沼津・興国寺城跡 水堀の試験植栽から芽 ...[静岡新聞]

未だに花菖蒲と杜若をよく間違えます。

こちらが「花しょうぶ」で、こちらが「かきつばた」?
知立神社の花菖蒲 三河八橋無量寿寺の杜若


∇2010/01/17 (日)∇

◆大甲冑展〜Japanese Traditional ARMOR〜 ...[TOKYO-EVENT.JP]
◆丸ビルが戦国時代に? 有名武将の甲冑ズラリ ...[MSN産経ニュース]
◆都心に戦国時代が出現?!かぶれる兜も! ...[日テレNEWS24]
「大甲冑展〜もののふ達の装い〜」は、本日(1月17日)の午後8時まで開催。
伊達政宗上杉謙信直江兼続武田信玄といった全国各地の武将の甲冑29領を展示してます。
ちなみに主催は鹿児島の鎧兜甲冑工房「丸竹産業」
楽天市場で「川内戦国村」を 980,000,000 円(税込:1,029,000,000 円 送料別)で出品している事でも有名。
アメリカのホテルや、ジェット機よりも高いので、これが楽天で最も高額な商品なのかな?
【おまけ】副店長(非売品)が特別価格 999,999,999円 (税込) 。

戦国時代ニュース

■「江」のゆるキャラデザインを募集 NHK大河ドラマ「江」を応援する会 ...[中日新聞]
■浅井三姉妹の末娘「江」キャラクター募集要項 ...[NHK大河ドラマ「江」を応援する会]

滋賀県の話かと思いきや、江が幼少時に過ごした上野城のある三重県からの募集でした。
ところで、以前取り上げた、湖北町と長浜市で起きた「浅井三姉妹のマスコットキャラクタの商標を
譲渡するかしないかで揉めてた話」ってどうなったんだろう?

■新宿の戦国ショップがバスツアー−「武田家盛衰の跡」たどる ...[新宿経済新聞]
■第4回【もののふ天守】戦国バスツアー〜武田家の栄光と滅亡〜 ...[戦国グッズ専門店「もののふ」様]

ツアー日は2月11日(木)の建国記念日。
巡る場所は、武田勝頼が築いた新府城、武田滅亡後に浅野長政の作った甲府城。
武田信虎武田信玄・勝頼の3代が本拠としていた躑躅ヶ崎館。
勝頼・信勝父子が最期を迎えた天目山景徳院。
解説は「藤井戦国史」の藤井尚夫先生。

■生誕450年 今年は三成がゆく 湖国で催し続々 ...[京都新聞]

【関連サイト】 >>石田三成公生誕450年祭実行委員会]

■松江城天守閣今こそ国宝に 官民の運動本格化 ...[日本海新聞]

■内藤家に代々伝わる汁かけご飯いかが 温泉津の奉行飯 ...[毎日jp]

■別所長治の無念を版画に 三木中生、図書館で展示  ...[神戸新聞]

■メカタ姓のルーツ探る 歴史書「目賀田氏考 諸氏の浪漫を探る」郷土史家・西澤さん刊行 ...[毎日jp]
愛荘町では戦国時代、目賀田氏が城を築いて湖東地方を統治した。
しかし、1582(天正10)年の本能寺の変で明智光秀側についたため、
一族は豊臣秀吉に追放されて全国に散り、目加田、銘形、芽形などの
姓を名乗ったという。

そういえば、彦根の戦国グッズ専門店『しょうぶ屋』のオーナーさんも目加田さんでした。

■新春恒例大垣市民公開講座:関ケ原合戦、小原鉄心テーマに ...[毎日jp]

1月24日の第1回が「関ケ原合戦と大垣」。