戦国ニュース 過去ログ[2009年12月01日-12月15日]

『信長の野望・天道』発売中 『殿といっしょ』(大羽快)第4巻 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第1巻
【最近の注目記事】
・『信長の野望・天道』情報ページを作成

・11月12日『信長協奏曲』(石井あゆみ)第1巻発売
・11月21日『殿といっしょ』(大羽快)第4巻発売
・12月6日まで 神奈川県立金沢文庫で特別展「伊達政宗とみちのく文華」

∇2009/12/13 (日)∇ 「剽藝祭'09〜feat.へうげもの」

◆名古屋・松坂屋本店「剽藝祭'09〜feat.へうげもの」2日目概況也 ...[へうげもの official blog]
土曜日に行ってきました。
「一見して腹がよじれる器」といった作中のキーワードをコンセプトに
いろいろな作家さんのへうげた焼き物が展示してありました。
肌触りも確かめてみたかったのですが、「作品には触れないでください」
との注意書きがあったので、確認出来ず。
焼き物以外では、Tシャツの販売もしておりました。
あと、単行本第10巻は2010年1月22日(金)発売予定だそうです。

「剽藝祭」の隣では、「日本の職人展」(15日まで)が開催。
日本各地の匠の技を目にすることが出来ます。
籐細工の椅子や革財布や銅器の急須、匠の耳かきとかが良さげに見えた上に
手頃な価格だったので、衝動買いしそうになりそうでした。
他に「姫路の白なめし革」は、『王様の仕立て屋』(大河原遁)で秀吉と信長の
絡みも含めて紹介されていたな、とか知っているけど見たことない物が多くあり、
1時間半くらい店内を歩き回ってました。

戦国時代ニュース

■ひこにゃん“涙の引退” 天守すす払い「あぶにゃい」と ...[読売新聞]
■ひこにゃん「身の危険」ですす払い不参加 ...[毎日jp]

■小田原城で年の瀬恒例のすす払い ...[MSN産経ニュース]
■天守閣、一年のすす払い 小田原城で大掃除 ...[東京新聞]
小田原城天守閣は30日から元日まで閉館し、新年は1月2日から開館する。
■竹ぼうきですす払い:大垣城、新春迎える準備 ...[毎日jp]
■大垣城で恒例の年末大掃除 ...[読売新聞]
今年は12月28日まで開館。来年は1月4日から。
■丸亀城をすす払い:1年のほこり落とす 市職員が竹ぼうきで ...[毎日jp]
■天守閣1年の汚れ落とす 丸亀城ですす払い ...[読売新聞]

■信玄迎え撃った北条新三郎 蒲原城下住民語り継ぐ ...[静岡新聞]

北条新三郎氏信は北条幻庵の子。

■鳥羽城跡:乱積みの石垣発見 絵図でも確認 ...[毎日jp]
鳥羽城は高さ約40メートルの小山に、戦国武将の九鬼嘉隆が1586年から8年をかけて築城した、
全国でも珍しい海城とされる。
新たに見つかった石垣は、城北西の中腹部に設けられた侍屋敷跡に築かれていた。
■歴史ある名木守れ 「信長馬つなぎのマツ」を樹木医ら治療 ...[中日新聞]
■樹齢500年「信長馬繋ぎのマツ」枯損の危機 ...[読売新聞]

■信長と鵜飼コンセプト、新しい土産品開発 ...[岐阜新聞]
■岐阜でも歴史ブーム 武将グッズ店や岐阜城にぎわう ...[中日新聞]


∇2009/12/10 (木)∇ 「剽藝祭'09〜feat.へうげもの」

◆12月9日より名古屋・松坂屋本店で「剽藝祭'09〜feat.へうげもの」 ...[へうげもの official blog]
◆NAGOYA、へうげる。《剽藝祭'09 feat. へうげもの》開催! ...[モーニング公式サイト]
◆名古屋初上陸「へうげ」展、「剽藝祭」12月9日より ...[コミックナタリー]

信長秀吉家康 は尾張・三河、古田織部は美濃出身
日本のやきものを代表する瀬戸焼・美濃焼、常滑焼もこのエリア
戦国ブームの一大拠点、やきもの産地を控えた名古屋でこそ、
『へうげもの』がもっと愛されるように……と願っておりました
この機にぜひ、へうげたコラボの一端に触れてみていただきたい

15日(火)まで、松坂屋名古屋店7階催事場にて。
週末に行ってみようかな。名古屋に行くのは久しぶり。
ところで『へうげもの』の単行本第10巻はいつ発売されるのだろう?

戦国時代ニュース

■12月22日(火)「ひこにゃん」が、鏡餅つきに登場します! ...[井伊直弼と開国150年祭公式サイト]
■「ひこにゃん」も、しめ縄作り お正月準備手伝う ...[中日新聞]

モチさんが餅をついて、ふるまってくれるようです。
2年前、佐和山で食べた餅は美味しゅうございましたな。
【再掲】 >>餅をつく「ひこにゃん」と「しまさこにゃん」

■目標年額1億円、8か月で3000万円…姫路城大修理に寒風 ...[読売新聞]
■雰囲気味わえる?姫路城「大修理」中は実物大壁画で ...[読売新聞]

■本多家に信長の朱印状 馬蹄形「天下布武」の印 ...[富山新聞]
朱印状は、戦国大名が和紙に朱印を押して発行した公的文書。見つかった信長の朱印状は、
本多家の初代政重のひ孫である定政(1648〜1675)が婿入りした、近江の土豪青地家に宛てた
2通で、本多家15代当主本多政光氏と本多俊彦高岡法科大准教授が確認した。

青地家は近江国守護佐々木家一族を祖とし、現在の滋賀県草津市に青地城を構えた。
12代茂綱は日野城(滋賀県日野町)の城主・蒲生定秀の次男で青地家に養子に入り、
1568(永禄11)年ごろから信長に仕えたとされる。


∇2009/12/09 (水)∇

◆殿様の墓から小判、グラス 愛知、深溝松平家廟所 ...[47NEWS]
◆深溝松平7代目藩主・松平忠雄公の墓所から出土したの小判を展示 ...[読売新聞]
日曜日に幸田町で開催された企画展「深溝本光寺は墳墓の地なり−深溝松平家歴代墓所−」
見に行きました。愛知県幸田町が目的地になるのは今回が初めて。
幸田では蒲郡方面へ行く途中に、梨や柿を買ったことしかなく、小さい町だろうと思い込んでましたが、
今回企画展の開催された町立図書館は駐車場も広く、想像以上に立派な建物でちょっと驚きました。
もっと驚いたのが、600台以上収納できる駐車場が殆ど埋まるほどの盛況ぶり。
先着36名の講演会の整理券は、もちろん入手出来ませんでした。

展示品の方も、壁一面が埋め尽くされるほどのギャラリーで溢れかえっており、
非常に多くの人が、深溝松平家墓所の発掘結果に関心を持たれていると分かりました。

ちなみに深溝松平家は徳川将軍家を支えた14松平家のひとつ。
謀略で安祥城を落とし、本拠とした松平信光の孫にあたる松平忠定を初代とし、
2代・好景は松平元康吉良義昭との間で起こった善明堤の戦いで、
3代・伊尹は長篠の戦いで、4代・家忠は伏見城の戦いで命を落とすなど、
徳川家の発展に尽力した一族であることが伺えます。
5代・忠利、6代・忠房は徳川将軍家の幕藩体制の確立に努め、転地を繰り返しながら最終的に
肥前島原藩主となり、幕末まで治め続けますが、歴代藩主の墓所が三河深溝の本光寺にある
というのが、興味深いところであります。

【関連blog】
>>深溝松平ネットワーク拡大中 ...[Buddhan & Buddhy 仏壇・海外へ行く様]
>>深溝城と本光寺へ ...[**知見紀行**様]

【余談】
ラジオを聞きながら車を幸田へ走らせていたら、司会の方のおすすめゲームを紹介するコーナーというのになって、
歴史とか戦国といった単語が耳に入ったので、『戦国無双3』の紹介かと思ったら『信長の野望』だったので、
思わず音量をアップ。
よくよく聞いてみると、最新作の『天道』でなく『烈風伝』(PSP版)のお話。
「自分の大好きな柳生家を使って、ひたすら城を守り通す」とか、マニアックなプレイの話が日曜日のお昼に。

戦国時代ニュース

■黒田官兵衛生誕463年を祝う会、地元顕彰会が開催−「官兵衛通り」の誕生も ...[姫路経済新聞]

■佐々木小次郎の出身地は「添田」 10日、田川市美術館で専門家2人が講演 ...[西日本新聞]
■「戦国時代」の千葉市を紹介 千葉市郷土博物館で企画展 ...[千葉日報]

■淀君奉納の反橋、54年ぶりに改修し渡り初め ...[読売新聞]

■真壁城跡に「障子堀」 大規模改修で防御能力高める ...[MSN産経ニュース]

■中世の山城「淀山城」跡整備 登山道も完成 篠山 ...[神戸新聞]

■小西行長で宇土を売り出せ 市職員がビデオ製作 ...[くまにち.コム]


∇2009/12/07 (月)∇

◆思いどおりの日本語入力 Google 日本語入力(ベータ)をリリース力 ...[Google]
◆Google、快適な日本語入力を可能にするIME「Google 日本語入力」ベータ版を公開 ...[窓の杜]
◆「藤崎詩織」や「怒首領蜂」も一発変換――意外にゲームマニアだった「Google日本語入力」先生に萌える ...[ITmedia Gamez]
早速インストールしてみて、土曜日に更新作業を実施しましたが、特に支障なく作業できました。
MS-IME では直江兼続上杉景勝長宗我部元親といったメジャーな戦国武将の変換も覚束ない有様でしたが、
Google 日本語入力ではその手のストレスも無く、非常に快適。
携帯電話のように、先読みで変換候補がリストアップされるのも便利です。

天翔記嵐世記蒼天録といった、辞書登録必須な「信長の野望シリーズ」のタイトル名も
俄何焼戈兀突骨軻比能といったマイナーどころの三国志の人物までもカバーされてます。
個人的には火間虫入道も変換できるようになったのはちょっと嬉しかったです。

残念な所といえば、コーエーの『三國志』や『三國無双』が登録されていなかったり、
治部少輔や織部佑といった官職名が変換できなかったことくらいかな?
ということで、官位数の多かった『信長の野望 嵐世記』と『信長の野望 蒼天録』をベースに
官職名辞書を作ってみたので、試しに公開します

>>「信長の野望 官職名辞書」をダウンロード<<

【導入手順】
1.ダウンロードした圧縮ファイル(zip)を解凍
2.「Google 日本語入力」のプロパティで「辞書」タブを選び、「ユーザー辞書の編集」ボタンをクリック。
3.「辞書ツール」の管理メニュー:新規辞書にインポートで、解凍して出来た
 「信長の野望 官職名辞書.txt」をファイル選択、辞書名は任意で入力ください。
 フォーマットは「Google」、エンコードは「Shift JIS」と入力し、インポートを実施。
※シークレットモードを有効にすると、この辞書ツールは動作しません

【おまけ】MS-IME の場合
1.「MS-IMEのプロパティ」の「辞書/学習」タブから「辞書ツール」を起動。
2.「ツール:テキスト辞書からの登録」で「信長の野望 官職名辞書.txt」を選択。
ATOK は使ったことがないので、導入できるかどうか判りません・・・・

戦国時代ニュース

■「謙信公のかちどき飯」が冷凍食品に! ...[J-CASTモノウォッチ]

勝どき飯なのに何故か発売されるのは「上杉謙信 越後産味噌を使った寄せ鍋うどん

■美和ものしり検定 合併前に町が企画 来年1月31日 蜂須賀、福島ら戦国武将を輩出 ...[読売新聞]
検定に備えて、町はテキスト「美和ものしり読本〜戦国武将のふるさと〜」を今月から販売し始めた。
羽柴秀吉の名参謀といわれた蜂須賀正勝 や、関ヶ原の戦いで東軍(徳川方)の主力を担った 福島正則
美和出身の7人の武将をはじめ、弥生時代から現代までの町の歴史や文化が紹介されている。
■「黒田二十四騎」年末警戒に出陣 八幡西署 仮装で商店街巡回 ...[西日本新聞]

■青い目のサムライ「ANJIN」 日英共演で舞台化 ...[朝日新聞]

■浜松城跡の礎石に興味 発掘調査説明会に古城ファン400人 ...[中日新聞]

■峠越え森を抜け…走れ、武将の足跡 マラソン大会が人気 ...[朝日新聞]

最近、長距離歩いたりちょっとした登山をしたときに膝が痛くなるんだけど、
ひょっとして年なのかな・・・・?


∇2009/12/05 (土)∇

◆平成23年(2011年)に「弘前城築城400年祭」開催 ...[弘前市]
◆薪能公演や大名行列/弘前城築城400年祭 ...[陸奥新報]
◆弘前築城400年 マスコットキャラクターは「たか丸くん」 ...[マイタウン朝日]

弘前城は、藩祖・津軽為信公により計画され、二代藩主・信枚公により慶長16年(1611年)に完成しました。
以来、弘前市は、先人達のたゆまぬ努力により津軽地域の政治・経済・文化の中心都市として
発展してまいりましたが、来る平成23年(2011年)には築城400年の節目の年を迎えることとなります。

開催は再来年ですが、残り日数を刻むカウントダウン時計を設置するなどPR中。
そういえば、2年くらい前に登場した 「為信くん」はどうなったんだろう?

戦国時代ニュース

■本光寺の小判、黄金の輝き 幸田で4日から公開 ...[中日新聞]
■深溝本光寺は墳墓の地なり−深溝松平家歴代墓所− ...[ 幸田町]

せっかくなんで、明日栄螺形の兜を見に行ってみる。

【関連】ネタ元サイト様
>>ときめきの三河魂−深溝松平の宝物、一挙公開! ...[三河武士に会いたい様]
>>【12/4本日から】本光寺寺宝展 開催中 ...[もののふ主宰ブログ様]

■岐阜公園の新しい顔に 武家屋敷風の総合案内所、16日にオープン ...[中日新聞]

■真田氏の史跡巡るバス 上田市が来年度からの運行検討 ...[信州 Live on]

■姫路城の登閣者が100万人突破 ...[神戸新聞]
姫路城では大天守の漆喰の塗り替えや瓦をふき直す「平成の大修理」に10月9日着手。
来年4月12日からは大天守を覆う工事用建屋(素屋根)建設が始まり、約9カ月間は大天守に登れなくなる。
■徳川配慮し外した? 広島城の古井戸から金箔しゃちほこ瓦 ...[MSN産経ニュース]
■毛利輝元の広島城で使用? 「金箔鯱瓦」の公開始まる ...[読売新聞]

■武将グッズが好調 瀬戸の東海工芸美術社 ...[中日新聞]

■「聚楽第行幸図」 天地人博に複製を展示 12月20日まで ...[読売新聞]

■暘谷城跡周辺を観光スポットに 施設の建設や道路整備などを推進 ...[大分合同新聞]

現在は本丸のあった場所には小学校の校舎が建ってます。

■着物似合う町並み 杵築が全国第1号 ...[マイタウン朝日]


∇2009/12/04 (金)∇

◆前田利長正室も愛でた風景 金沢城・玉泉院丸の紅葉 ...[北國新聞]
◆義の旗のもとへ〜最終章“絆<tォトレポート本番編 ...[ひこね街の駅 武櫓倶]
◆6日まで岡崎公園で岡崎城の紅葉ライトアップ ...[毎日jp]
今年は御在所、鳳来寺山、石山寺、信貴山へ紅葉を目当てに出掛けたのですが、
天気が悪かったり、紅葉してなかったりして、今ひとつ満喫できなかった感じ。
先の日曜日は香嵐渓へ渋滞を避けるために朝早めに出掛けたのですが、8時の時点で
最寄の駐車場は満車・・・・高速1000円効果か、今年はどこへ行っても人が多かったです。

ちなみに香嵐渓にある飯盛山城跡は室町時代、足助を支配していた鈴木氏の本城。
鈴木氏は松平・今川・武田・織田・徳川といった周辺勢力に翻弄され、戦国末期には
徳川家康の関東移封に伴い改易されてしまい飯盛山城は廃城。
その後は徳川家の旗本として江戸に移ったのかな?

【おまけ-壱-】香嵐渓の写真(クリックで大きいサイズ)やはり天気がイマイチ
香嵐渓2009年11月29日撮影_01 香嵐渓2009年11月29日撮影_02
香嵐渓2009年11月29日撮影_03 香嵐渓2009年11月29日撮影_04
香嵐渓2009年11月29日撮影_05 香嵐渓2009年11月29日撮影_06

【おまけ-弐-】石山寺の写真(クリックで大きいサイズ)この日も曇り空
石山寺2009年11月22日撮影_01 石山寺2009年11月22日撮影_02

【おまけ-参-】信貴山の写真(クリックで大きいサイズ)晴天だったのにカメラのバッテリー切れ発生
信貴山2009年11月23日撮影_01 信貴山2009年11月23日撮影_02

更新情報

●『信長の野望・天道』新武将配布ページ を更新

2009年10月18日に公開した伊東祐安、諏訪頼水、田村清顕、田村愛の血族設定を修正。
伊東家でプレイすると、伊東祐安の身分が「一門」になります。
といっても、伊東家でプレイする人ってどれぐらいいるのだろう・・・・?

>2009年12月4日修正の武将データ(2009年10月18日公開分)をダウンロード<

ついでに、新武将の血族設定のやり方を大まかに書いておく
※分かる人だけお試しください
(1)新武将データを一旦出力
(2)出力された新武将データをバイナリエディタで開く
(3)「FF FF FF FF」となっているデータ最後の4文字を一門化したい武将と同じ血族No.に変更
(4)ゲームを立ち上げ、変更した新武将データを読み込んで終了。登場設定を忘れずに
既存武将の血族No.の調べ方は
(1)このページで目標の武将を検索し、武将姓をクリック
(2)URL端末の4桁の数字+ 00 00 が血族No.
(例)足利家の血族No.「48 00 00 00 」

戦国時代ニュース

■小田城跡で堀跡発見 つくば市教委が発表 構造知る資料に ...[MSN産経ニュース]
■小田城跡:本丸外に通路 市教委発掘調査、橋も初確認 ...[毎日jp]

6日午前10時半と午後1時半から、無料で現地説明会を行う予定。

■真壁城跡:障子堀に改修跡 戦国末期、防御強化か ...[毎日jp]
■史跡「真壁城跡」 6日に現地説明会 桜川市教委 ...[東京新聞]

こちらも6日10時半と午後1時半から、現地説明会。
小田城と真壁城は近いようなんで、はしごするのも一興かと。

■広島で織田信長ら戦国武将が「武将都市」PR−「甲冑ダンス」披露も ...[広島経済新聞]

■「治水の神様」しのび流鏑馬 みやき町で「成富兵庫茂安公時代まつり」 ...[佐賀新聞]

■平成の新経石:甲州・武田勝頼の墓に800個 ...[毎日jp]

■敦賀の大谷吉継 人気↑ 戦国武将ブーム 史料増やし常設展開設へ ...[読売新聞]

■石田三成の肖像画など17点展示 長浜城歴博が企画展 ...[京都新聞]
注目を集めるのは、描かれた時代が異なる3枚の石田三成の肖像画。その1枚は、
三成の遺骨発掘調査のデータを基に、1976年に石こうで復顔され、日本画家が描いた。
頭蓋骨と復顔の写真も添えられ、額と前歯が少し出っ張っていたという三成の特徴がうかがえる。
■高岡城 基本構造同じ 富山城 高岡市博物館の郷土学習 ...[中日新聞]

■小田原城跡:石が真っ二つに 馬屋曲輪で整備工事の見学会 ...[毎日jp]


∇2009/12/01 (火)∇

◆天地人:最終回視聴率22.7%、平均21.2%で「篤姫」下回る ...[毎日jp]

◆大河ドラマ「江」で地域おこし 津市民有志が「応援する会」設立へ ...[中日新聞]

◆大河ドラマ主人公に幸村を、長野に「願う会」 ...[読売新聞]
◆真田幸村を題材にした大河ドラマ放映実現を願う会設立 ...[信濃毎日新聞 ]

◆姫路生まれで秀吉の軍師・黒田官兵衛を大河ドラマに 官民期待 ...[読売新聞]
戦国武将ゆかりの各地で大河ドラマ化の活動が活発になってきましたね。
真田幸村黒田如水といった1人の人物よりも、「真田幸隆昌幸信之」の真田3代とか、
黒田重隆→職隆→孝高→長政→忠之」の黒田5代(目薬屋から始まって黒田騒動の終結で終わり)
長いスパンの物語を読んで見たい気がします。

更新情報

●大河ドラマ『天地人』と「信長の野望シリーズ」 を更新

『信長の野望 武将風雲録』か最新作『信長の野望・天道』までに登場した
上杉謙信、上杉景勝、上杉景虎、直江兼続の能力値および顔CGを追加しました。

最新作『信長の野望・天道』で上杉景虎の統率が前作『革新』から +20 と大幅に上昇
それでも「統率:55」というのは景勝と上杉家の家督争いをした人物としては物悲しい数値です。
顔グラも『天下創世』からまるで成長していない・・・・
「天地人」の主人公の直江さんは逆に武勇が -13 と大幅ダウン
劇中でヘタレていたのが影響したんだろうか?

御館の乱が始まったあたりで大河ドラマを視聴するのをやめてしまったので、
思いっきり企画倒れになりました。

戦国時代ニュース

■村上道慶翁の遺徳しのぶ 気仙川の鮭紛争治めた偉人 ...[東海新報]
村上道慶翁は、本名を「織部」と言い、先祖は因幡の国の武士。
天正年間に今泉村に移り住んで農民となった。
元和元年(1615)の57歳の時、高田村に寺子屋「西光庵」を開き、
近郷の子弟の教育にあたった。
当時、高田村と今泉村の漁師は、気仙川で捕れるサケの恩恵を受けていたが、
寛永年間に起きた大洪水がきっかけで漁業権をめぐる紛争が絶えなかった。
これを嘆いた道慶翁は、86歳の時に川の瀬に立って自らが犠牲となり
両村民が仲良く鮭漁をするよう諭した。

「村同士の争いを収めるために自らの首をはねる」という壮絶さは平田漫画みたいですね。
で、調べてみたら平田弘史先生が本当にこのエピソードを描かれていてちょっとびっくり。
『無名の人々異色列伝』に収録されているそうですが、書店で見つけることが出来るだろうか?

■JR岐阜駅北口前の「黄金」の信長像、「金」足りず……製作費800万円不足 ...[毎日jp]

銅像制作費と事務経費合わせて3000万円を目標に寄付金の募集を始めましたが
2200万円しか集まらなかったそうです。
というか、製作を開始する時点で見通しとかたてなかったのかしら?

■アルミだけで「黄金の茶室」 松阪のメーカーが再現 ...[中日新聞]

このアルミで金色の信長像を作った場合、制作費はいくらぐらい軽減できるんだろうか?
私的には、信長像は金よりも銀の方がしっくりくるような気もします。

■まるごと佐和山城:戦国ウオーク 宿場、古刹巡るイベントも 彦根で来月5日 ...[毎日jp]
■佐和山城跡周辺を歩く 石田三成の遺構 沸く地元 ...[マイタウン朝日]
■佐和山攻城路を行く 彦根で5日 周遊イベント ...[京都新聞]

■かくれキリシタン研究会 竹田市で全国大会 ...[大分合同新聞]

■伊東マンショ衣装復元 西都の市民グループ ...[宮崎日日新聞]

■県都観光に新ルート 大友氏遺跡や産業施設 ...[大分合同新聞]