武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
りゅうぞうじ | たかのぶ |
僧侶 | 神仏 | 56 |
(1529-1584)龍造寺家19代当主。周家の子。村中・水ヶ江両家を統一して勢力を拡大し、九州5カ国2島を領した「肥前の熊」。沖田畷合戦で島津軍に大敗し、戦死した。
|
龍造寺 |
隆信 |
42 | 77 | 54 |
55 | 10 |
62 |
通常版 | 1544 |
槍衾・2 |
破壊 |
|
りゅうぞうじ | まさいえ |
武士 | 神仏 | 42 |
(1566-1607)龍造寺家20代当主。隆信の嫡男。豊臣秀吉の九州征伐軍の先鋒を務め、所領を安堵される。病のため、秀吉の許可を得て領国経営を家臣・鍋島直茂に委ねた。
|
龍造寺 |
政家 |
27 | 40 | 9 |
59 | 28 |
62 |
通常版 | 1581 |
|
|
|
りゅうぞうじ | のぶちか |
武士 | 神仏 | 75 |
(1534-1608)龍造寺家臣。周家の次男。須古鍋島家の祖となる。大友家の衰退後は豊前方面に進出し、豊前の諸将を服属させて政務を司り、兄・隆信の勢力拡大に貢献した。
|
龍造寺 |
信周 |
55 | 45 | 51 |
57 | 62 |
62 |
通常版 | 1549 |
|
|
|
りゅうぞうじ | ながのぶ |
武士 | 神仏 | 65 |
(1539-1603)龍造寺家臣。周家の三男。多久家の祖となる。肥前梶峯城主を務め、西肥前の有馬家や松浦家に備える。兄・隆信の肥前における勢力の確立に大きく貢献した。
|
龍造寺 |
長信 |
56 | 45 | 46 |
57 | 55 |
62 |
通常版 | 1554 |
|
|
|
りゅうぞうじ | いえなり |
武士 | 神仏 | 60 |
(1528-1587)龍造寺家臣。胤久の次男。龍造寺隆信が村中・水ヶ江両家を統一したあとは隆信に従う。少弐家討伐戦で活躍した。のち肥後に赴き、北上する島津軍と戦った。
|
龍造寺 |
家就 |
49 | 47 | 41 |
57 | 51 |
60 |
通常版 | 1543 |
|
|
|
りゅうぞうじ | いえはる |
武士 | 神仏 | 67 |
(1547-1613)龍造寺家臣。鑑兼の子。柳河城攻めなどで活躍した。のちに柳河城主となり、大友軍と戦った。豊臣秀吉の九州征伐後は諫早城主となり、諫早家の祖となった。
|
龍造寺 |
家晴 |
41 | 55 | 46 |
46 | 43 |
60 |
通常版 | 1562 |
斉射・1 |
|
|