『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中1328件該当しました。 281件~300件の表示 > 再検索
<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
ながのなりまさS BA DD 621499年通常 山内上杉家臣。主家滅亡後も居城・箕輪城を守り、武田信玄の侵攻を6度に渡って撃退した。「業正がいる限り、上州には手は出せぬ」と信玄を嘆かせた智将。
長野 業正 9580875396 371514年★2
槍衾之四仏教武士 -男性:老齢 1561年我流
ながのなりもりA CB DD 181548年通常 山内上杉家臣。箕輪城主。業正の子。父の死後、家督相続。上野攻略を企む武田軍に徹底抗戦を挑み、死者1千6百余、負傷数千という損害を与え、自害した。
長野 業盛 7282553192 371561年★1
槍衾之三仏教武士 長野業正男性:元気 1566年理論
かみいずみのぶつなS DD DD 691508年通常 剣術家。はじめ長野家に仕える。主家滅亡後は、一時武田信玄に仕えるが、間もなく武芸修業のため浪人し、新陰流を創始した。門弟には柳生宗厳などがいる。
上泉 信綱 6811542588 411523年★2
燕飛仏教剣豪 -男性:知勇兼備 1577年理論
かみいずみやすつなA DD DC 481552年通常 新陰流の創始者・上泉信綱の孫。関ヶ原合戦の直前、上杉景勝の浪人徴募に応じ直江兼続の指揮下に属した。出羽長谷堂城における最上軍との戦いで戦死した。
上泉 泰綱 1789191183 101567年★0
槍衾之三仏教剣豪 上泉秀胤男性:猪武者 1600年相伝
おばたのりしげC BD DB 531522年通常 山内上杉家臣。妻は長野業正の妹。一族の謀叛により流浪、武田信玄に属す。信玄の上野攻略に貢献、西上野先方衆筆頭となった。長篠合戦で戦死したという。
小幡 憲重 7565741681 381537年★1
鼓舞仏教武士 -男性:謀略 1575年我流
おばたのぶさだB BD DD 511541年通常 武田家臣。憲重の子。西上野先方衆の主力として活躍した。主家の滅亡後は北条家に仕え、北条家滅亡後は上田城主・真田昌幸のもとに赴き、庇護を受けた。
小幡 信貞 7483402947 371556年★0
突撃之二仏教武士 小幡憲重男性:普通 1592年我流
ながおのりかげD DC DD 721511年通常 山内上杉家臣。惣社長尾家の出身で、白井長尾家当主・景誠が殺されたため、その遺跡を継いだ。主家滅亡後は上杉謙信に仕え、謙信の死後は北条家に属した。
長尾 憲景 4140576241 371526年★0
斉射之一仏教武士 -男性:普通 1583年一般
ながおかげひろD CC DC 571573年通常 北条家臣。憲景の次男。主家滅亡後は浪人となり、加賀に住む。関ヶ原合戦の直前に上杉家に仕える。大坂の陣には旗本の将として出陣し、前備を務めた。
長尾 景広 2718385919 451588年★0
突撃之一仏教武士 長尾憲景男性:普通 1630年一般
ながおのりながC DD DD 471503年通常 足利長尾家当主。関東管領・山内上杉家に仕え、家宰を務めた。足利高基の子・亀王丸(晴氏)が元服する際は、将軍・足利義晴からの一字拝領を依頼した。
長尾 憲長 4926616982 381518年★0
鼓舞仏教高家 -男性:知勇兼備 1550年一般
ながおまさながD DC DD 421527年通常 足利長尾家当主。山内上杉家に仕えた。主君・上杉憲当(憲政)の偏諱を受けて「当長」を名乗った。由良成繁とともに上杉・北条両家の仲介に活躍した。
長尾 当長 4324526863 391542年★0
鎮静仏教高家 長尾憲長男性:普通 1569年理論
ぬまたあきやすC DC DD 641510年通常 上野の豪族。沼田城を築き居城とする。上杉謙信の関東侵攻軍に降った。のちに嗣子・朝憲を殺し末子・景義の擁立をはかったため家臣の反発を買い逐電した。
沼田 顕泰 4536496012 211525年★0
罵声仏教武士 -男性:普通 1574年我流
ぬまたかげよしB CD CC 291552年通常 上野の豪族。顕泰の子。父が異母兄・朝憲を殺して家臣に反発された際、父とともに会津に逃れる。のちに沼田城奪回の兵を挙げるが、真田昌幸に謀殺された。
沼田 景義 636056637 241567年★0
突撃之一仏教武士 沼田万鬼斎男性:普通 1581年我流
すずきしげのりC BD BD 421547年通常 真田家臣。名胡桃城代。北条家臣・猪俣邦憲の奇襲を受け敗北、自害した。この事件は、私戦の禁令に反するとして、豊臣秀吉に小田原征伐の口実を与えた。
鈴木 重則 6475231584 601562年★0
突撃之一仏教武士 -男性:猪武者 1589年
ゆらなりしげC DB DB 721506年通常 横瀬由良家8代当主。泰繁の嫡男。由良姓に改める。上杉家に属し、北条・武田家の侵略に対抗した。のち北条家に属し北条家と上杉家との同盟を仲介した。
由良 成繁 6056746553 81521年★1
籠絡仏教武士 -男性:能吏 1578年一般
うえすぎともおきD DB DD 491488年PK 扇谷上杉家当主。家臣・太田資高の北条家内通により、居城・江戸城を奪われ河越城に逃れた。江戸城奪還を目指し北条家と戦うが、勢力回復はならなかった。
上杉 朝興 6321667875 391503年★1
罵声仏教高家 -男性:普通 1537年一般
うえすぎともさだC DB DC 211525年通常 扇谷上杉家当主。朝興の子。北条家に居城・河越城を奪われる。周辺諸国と和睦して大軍で河越城を囲むが、北条軍の奇襲に遭い戦死、扇谷上杉家は断絶した。
上杉 朝定 7435427342 391540年★1
弓強化仏教高家 上杉朝興男性:威厳 1546年一般
うえだともなおC DC DD 881494年通常 扇谷上杉家臣。北条家の武蔵侵攻軍に降り、以後は北条家に仕える。他国衆として松山城主となり、独自の朱印状を使用して北条家から独立した支配を行った。
上田 朝直 4041566831 121509年★0
鎮静仏教武士 -男性:普通 1582年理論
うえだのりさだD DC DD 591536年通常 北条家臣。朝直の次男。父や兄・長則と同じく、松山城の城下町経営に努めた。豊臣秀吉の小田原征伐に際して小田原城に籠城し、落城後、行方不明となった。
上田 憲定 3225346634 121551年★0
斉射之一仏教武士 上田朝直男性:普通 1595年一般
おおいしさだひさB DB DD 611500年PK 扇谷上杉家臣。大石家は木曾義仲の子・義宗を祖とする。武蔵守護代を務めた。主家滅亡後は北条家に降り、北条氏康の次男・氏照に家督を譲って隠退した。
大石 定久 4248535830 671515年★1
威圧仏教武士 -男性:能吏 1561年
ふじたやすくにB DC DD 401515年通常 山内上杉家臣。武蔵七党の1つ、猪俣党に属す。河越夜戦で北条氏康に敗れて降服した。氏康の三男・氏邦を娘婿として家督を譲り、隠居後は用土康邦と称す。
藤田 康邦 5930585335 651530年★1
罵声仏教武士 -男性:能吏 1555年我流
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |