武将姓 | | 武将名 |
出身・出自 | 登場年 |
(誕生年-死亡年) |
特技 | 政治 | 采配 | 智謀 |
野望 | 義理 | 相性 |
列伝 |
かん | | う |
諸王 |
薩摩大隅 |
1551 |
(1536-1593)蜀漢の五虎大将の筆頭。劉備、張飛と義兄弟の契りを結ぶ。武勇に優れ「兵一万に匹敵する」と評された。劉備の入蜀後荊州を守るが、呉軍に捕まり殺された。 |
関 | | 羽 |
武将 | 騎馬 |
[訓練] [回復] [激励] [突撃] |
56 | 101 | 70 |
86 | 95 |
33 |
ちょう | | ひ |
諸王 |
薩摩大隅 |
1556 |
(1541-1595)蜀漢の五虎大将の一人。劉備、関羽と義兄弟の契りを結ぶ。長坂坡の戦いでは、ただ一騎で曹操軍百万の追撃を長坂橋上に防いだ。正史は字を益徳とする。 |
張 | | 飛 |
武将 | 騎馬 |
[訓練] [捕縛] [槍衾] [突撃] |
27 | 104 | 30 |
78 | 85 |
33 |
ちょう | | うん |
諸王 |
薩摩大隅 |
1559 |
(1544-1604)蜀漢の五虎大将の一人。袁紹、公孫Eに仕えたのち、劉備に帰順する。長坂では百万の大軍に単騎で斬りこみ、劉備の子・阿斗(のちの劉禅)を救い出す。 |
趙 | | 雲 |
武将 | 騎馬 |
[改修] [収拾] [守戦] [突撃] |
53 | 93 | 76 |
62 | 90 |
35 |
こう | | ちゅう |
諸王 |
薩摩大隅 |
1535 |
(1520-1594)蜀漢の将。劉表、韓玄に仕える。韓玄の配下として関羽と激闘を演じる。劉備に帰順後も軍を率いて活躍。劉備の漢中王即位に伴って、五虎大将に任命された。 |
黄 | | 忠 |
武将 | 弓 |
[開墾] [連射] [槍衾] [攻城] |
50 | 82 | 51 |
41 | 85 |
38 |
ば | | ちょう |
諸王 |
薩摩大隅 |
1560 |
(1545-1594)馬騰の長男。「錦馬超」の異名を持つ。父の仇・曹操を討つべく、西涼の兵を率いて長安を急襲するが敗れる。のち劉備に帰順し、五虎大将の一人となる。 |
馬 | | 超 |
武将 | 騎馬 |
[訓練] [激励] [槍衾] [突撃] |
50 | 95 | 49 |
82 | 80 |
45 |
じょ | | しょ |
諸王 |
薩摩大隅 |
1563 |
(1548-1598)司馬徽の門下生。撃剣の使い手。劉備の軍師として活躍するが、曹操に母を捕らえられたため、やむなく曹操に仕えた。劉備に「臥龍」諸葛亮を推挙した。 |
徐 | | 庶 |
武将 | 槍 |
[開墾] [引抜] [攻城] [説得] |
79 | 73 | 113 |
35 | 85 |
36 |
ほう | | とう |
諸王 |
薩摩大隅 |
1557 |
(1542-1577)劉備配下の謀臣。諸葛亮とは同門で臥龍・鳳雛と並び称された。劉備配下となり蜀攻略の総指揮を任されるが、戦場で矢を受けて無念の死をとげる。 |
龐 | | 統 |
武将 | 槍 |
[開墾] [商業] [激励] [槍衾] |
80 | 65 | 111 |
79 | 80 |
35 |
いりきいん | | しげとも |
諸勢力 |
薩摩大隅 |
1580 |
(1565-1615)薩摩大隅の豪族。重朝は実際は薩摩の豪族。妹は島津貴久に嫁いだ。島津忠良と島津実久の抗争の際は、忠良を支持して市来城攻めなど各地の合戦で活躍した。 |
入来院 | | 重朝 |
国人衆 | 荷駄 |
[改修] |
59 | 46 | 53 |
57 | 65 |
81 |