武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
みつぎ | あきつな |
高家 | 神仏 | 40 |
(1544-1583)姉小路家臣。姉小路良頼の次男。養父・鍋山安室を毒殺して養母を追放し、鍋山城を乗っ取る。のちに兄・頼綱への謀叛を企てたため、妻とともに暗殺された。
|
三木 |
顕綱 |
36 | 45 | 56 |
41 | 32 |
53 |
通常版 | 1559 |
|
|
|
うおずみ | かげかた |
武士 | 神仏 | 44 |
(1531-1574)朝倉家臣。一乗谷四奉行の1人として国政に参画した。織田信長の越前侵攻軍に降り、本領を安堵され越前守護代となるが、富田長繁の攻撃を受けて敗死した。
|
魚住 |
景固 |
60 | 15 | 28 |
54 | 37 |
53 |
通常版 | 1546 |
|
|
|
うらがみ | むねかげ |
守護代 | 神仏 | 71 |
(1512-1582)備前の戦国大名。室津城主を務める兄・政宗と争う一方で、備前に勢力を拡大した。しかし、のちに台頭した家臣・宇喜多直家の攻撃を受けて居城を追われた。
|
浦上 |
宗景 |
51 | 54 | 63 |
58 | 25 |
53 |
通常版 | 1527 |
槍衾・1 |
挑発 |
|
しまむら | もりざね |
武士 | 神仏 | 65 |
(1495-1559)浦上家臣。入道名は貫阿弥。宇喜多能家を砥石城に襲って自害させ、家中の実権を独占する。しかし、のちに謀叛疑惑により能家の孫・宇喜多直家に討たれた。
|
島村 |
盛実 |
24 | 9 | 60 |
53 | 11 |
53 |
通常版 | 1510 |
混乱 |
|
|
みむら | ちかしげ |
武士 | 神仏 | 59 |
(1522-1580)三村家臣。家親の弟。甥・元親が勢力回復を目指して織田信長に通じた際、反対して追放される。のちに毛利軍を案内して元親を討ち、戦後鶴首城主となった。
|
三村 |
親成 |
54 | 36 | 58 |
51 | 18 |
53 |
通常版 | 1537 |
混乱 |
|
|
すぎ | しげよし |
武士 | 神仏 | 28 |
(1552-1579)大内家臣。祖父・重矩と父・重輔を陶晴賢に殺されたため、毛利家に属し、福原貞俊の娘を娶る。のちに大友家に属すが大友家を離反した高橋鑑種に討たれた。
|
杉 |
重良 |
31 | 23 | 24 |
35 | 22 |
53 |
通常版 | 1567 |
|
|
|
ほけづ | さきのぶ |
武士 | 神仏 | 73 |
(1521-1593)西園寺家臣。伊予法華津城主。西園寺十五将の1人。大友家の侵攻軍を何度も撃退した。豊臣秀吉の四国平定後、宇和郡を領した戸田勝隆の命により下城した。
|
法華津 |
前延 |
54 | 49 | 32 |
38 | 39 |
53 |
通常版 | 1536 |
|
|
|