武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
かとうだ | きよしげ |
国人 | 神仏 | 65 |
(1542-1606)白河結城家臣。上総守と称した。武勇に優れ、善政を敷いたので民衆はよく服したという。佐竹家との戦いなどで活躍した。主家の滅亡後は伊達家に仕えた。
|
河東田 |
清重 |
46 | 58 | 38 |
45 | 76 |
15 |
通常版 | 1557 |
槍衾・1 |
|
|
さたけ | よしかた |
守護 | 神仏 | 54 |
(1518-1571)佐竹家臣。東家・政義の嫡男。若年の宗家・義昭に仕え、北家・義廉や南家・義里らと交代で佐竹家の家政を執行した。1566年には那須家と戦い、敗れた。
|
佐竹 |
義堅 |
52 | 44 | 23 |
45 | 67 |
15 |
通常版 | 1533 |
|
|
|
さたけ | よしひさ |
守護 | 神仏 | 48 |
(1554-1601)佐竹家臣。東家・義堅の次男。南陸奥方面支配の総指揮を執り、内政、軍事、外交などに幅広い活躍を見せた。石田三成を通じて豊臣秀吉とも親交を結んだ。
|
佐竹 |
義久 |
65 | 66 | 51 |
54 | 68 |
15 |
通常版 | 1569 |
斉射・1 |
|
|
はが | たかたけ |
武士 | 神仏 | 41 |
(1572-1612)宇都宮家臣。宇都宮広綱の三男。芳賀高継の跡を継ぐ。兄・国綱の片腕として活躍した。主家改易後は、伊勢内宮にたびたび主家再興の願文を奉納している。
|
芳賀 |
高武 |
48 | 55 | 45 |
54 | 55 |
15 |
通常版 | 1587 |
斉射・1 |
|
|
さの | ふさつな |
剣豪 | 神仏 | 44 |
(1558-1601)佐野家臣。昌綱の子。豊綱の子とも。佐野宗綱の死後、北条氏忠が家督を継いだため、豊臣秀吉に仕えた。天徳寺了伯と呼ばれ、剣術の達人であったという。
|
佐野 |
房綱 |
18 | 72 | 27 |
36 | 72 |
15 |
通常版 | 1573 |
槍衾・1 |
|
|
うえすぎ | けんしん |
守護代 | 神仏 | 49 |
(1530-1578)越後の戦国大名。為景の次男。上杉憲政から関東管領職を譲られ、上杉姓を名乗る。「毘」の軍旗を翻して疾駆する姿は軍神と恐れられた。通称「越後の龍」。
|
上杉 |
謙信 |
54 | 99 | 72 |
72 | 100 |
15 |
通常版 | 1545 |
突撃・3 |
軍神 |
破壊 |
かわだ | ながちか |
武士 | 神仏 | 42 |
(1540-1581)上杉家臣。近江の出身。上杉謙信が上洛した際に召し出され、家臣となる。上杉家の北陸攻略に大きく貢献した。のちに松倉城主となり、織田信長軍と戦った。
|
河田 |
長親 |
65 | 51 | 72 |
63 | 54 |
15 |
通常版 | 1555 |
斉射・1 |
鼓舞 |
|
さいとう | とものぶ |
武士 | 神仏 | 65 |
(1527-1591)上杉家臣。川中島合戦や唐沢山城攻めなどで活躍し「越後の鐘馗」の異名をとった。御館の乱では上杉景勝に属す。私欲なく、行政にも優れた手腕を発揮した。
|
斎藤 |
朝信 |
64 | 75 | 73 |
63 | 79 |
15 |
通常版 | 1542 |
突撃・2 |
収拾 |
|
こじま | さだおき |
武士 | 神仏 | 61 |
(1522-1582)上杉家臣。幼少から側近として主君・謙信に仕えた。川中島合戦には旗本として従軍。剛力無双の豪傑で「鬼小島」と呼ばれて恐れられ、数々の伝説を残した。
|
小島 |
貞興 |
1 | 79 | 1 |
1 | 92 |
15 |
通常版 | 1537 |
槍衾・2 |
|
|
しま | きよおき |
武士 | 神仏 | 61 |
(1540-1600)筒井家臣。のち浪人し、石田三成に高禄で召し抱えられる。「三成に過ぎたるもの」と謳われた名将。関ヶ原合戦で縦横無尽の活躍をし、壮絶な戦死を遂げた。
|
島 |
清興 |
18 | 82 | 71 |
55 | 94 |
15 |
通常版 | 1555 |
突撃・2 |
神速 |
鼓舞 |
いど | よしひろ |
武士 | 神仏 | 80 |
(1533-1612)筒井家臣。井戸城主。のち居城を子・覚弘に譲り、織田信長に仕える。各地で功を立て、山城槇島2万石を得た。山崎合戦で明智光秀に属したため改易された。
|
井戸 |
良弘 |
40 | 50 | 60 |
33 | 35 |
15 |
PK追加 | 1548 |
混乱 |
|
|
こおり | むねやす |
国人 | 神仏 | 70 |
(1546-1615)豊臣家臣。馬廻を務めた。関ヶ原合戦では西軍に属し大津城攻撃に参加。主君・秀頼の近侍として諸大名との交渉を担当した。大坂城落城時に、秀頼に殉じた。
|
郡 |
宗保 |
50 | 54 | 46 |
51 | 65 |
15 |
PK追加 | 1561 |
槍衾・1 |
|
|