武将姓 | 武将名 |
出自 | 信心 | 寿命 |
(生年-没年) |
機種 | 登場年 | 政治 | 統率 | 知略 |
教養 | 義理 | 相性 |
列伝 |
いずみだ | たねきよ |
武士 | 神仏 | 40 |
(1563-1602)相馬家臣。泉田城主。1588年、守備していた大越城に攻め寄せてきた伊達政宗の軍を撃退するなど、主君・義胤に従って伊達家と攻防を繰り返した。
|
泉田 |
胤清 |
25 | 42 | 24 |
33 | 60 |
08 |
通常版 | 1578 |
|
|
|
えねい | たねはる |
武士 | 神仏 | 85 |
(1504-1588)相馬家臣。顕胤・盛胤・義胤に仕え、内政や外交で活躍した。義胤に従って田村家を訪れた際、伊達家に通じた田村家臣の田村月斎に狙撃され、死去した。
|
江井 |
胤治 |
54 | 20 | 14 |
46 | 67 |
08 |
通常版 | 1519 |
|
|
|
ゆら | なりしげ |
重臣 | 神仏 | 73 |
(1506-1578)横瀬由良家8代当主。泰繁の嫡男。由良姓に改める。上杉家に属し、北条・武田家の侵略に対抗した。のち北条家に属し北条家と上杉家との同盟を仲介した。
|
由良 |
成繁 |
58 | 50 | 66 |
63 | 53 |
08 |
通常版 | 1521 |
槍衾・1 |
破壊 |
|
たけなか | しげはる |
武士 | 神仏 | 36 |
(1544-1579)斎藤家臣。わずか16人で主家の居城・稲葉山城を乗っ取る。その卓抜した知略を羽柴秀吉に見込まれ、軍師となった。秀吉の中国攻めに従軍し、陣中で病没。
|
竹中 |
重治 |
50 | 85 | 90 |
72 | 78 |
08 |
通常版 | 1559 |
斉射・2 |
破壊 |
挑発 |
いじゅういん | ただあき |
重臣 | 神仏 | 65 |
(1502-1566)島津家臣。知勇に優れ、主家の薩摩統一に貢献した。大隅加治木城攻めの際には日本で初めて鉄砲を実戦に使用した。のちに老中に就任し、国政に参画した。
|
伊集院 |
忠朗 |
68 | 64 | 76 |
67 | 43 |
08 |
通常版 | 1517 |
斉射・1 |
混乱 |
|
いじゅういん | ただあお |
重臣 | 神仏 | 45 |
(1523-1567)島津家臣。忠朗の子。父とともに大隅加治木城主・肝付兼演を攻撃して降伏させその所領の処理を担当する。のちに老中に就任し、主家の勢力拡大に貢献した。
|
伊集院 |
忠倉 |
57 | 54 | 63 |
62 | 40 |
08 |
通常版 | 1538 |
槍衾・1 |
鼓舞 |
|
まえだ | としまさ |
武士 | 神仏 | 56 |
(1578-1633)利家の次男。蒲生氏郷の娘を娶る。能登21万石を領した。関ヶ原合戦で西軍に属したため、改易される。その後は京に隠棲し、大坂の陣では中立を保った。
|
前田 |
利政 |
45 | 39 | 29 |
47 | 66 |
08 |
PK追加 | 1593 |
|
|
|
みずの | かつなり |
国人 | 神仏 | 88 |
(1564-1651)徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。
|
水野 |
勝成 |
56 | 67 | 42 |
35 | 30 |
08 |
PK追加 | 1579 |
槍衾・1 |
|
|