『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中1328件該当しました。 361件~380件の表示 > 再検索
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
いいなおとらC DC CD 421540年PK 今川家臣。直盛の娘。井伊家の当主が次々と死亡し、跡を継ぐ男子が絶えたため当主となる。夫を生涯迎えず、のちに井伊直政を養子にして跡を継がせた。
井伊 直虎 6816747660 901555年★2
鼓舞仏教武士 井伊直盛女性:勇壮 1582年一般
いいなおまさB AD AB 411561年通常 徳川家臣。徳川四天王の1人。軍装を赤で統一した軍兵は「赤鬼」と恐れられ、常に先鋒を争った。関ヶ原合戦では島津軍を追撃し、島津豊久を討ち取った。
井伊 直政 8693727575 901576年★2
赤備仏教武士 -男性:知勇兼備 1602年
いいなおたかC BD BB 691590年通常 徳川家臣。直政の次男。病弱だった兄・直継に代わって家督を継ぎ、近江彦根藩主となった。大坂夏の陣に参陣し、長宗我部盛親・木村重成の両軍を撃破した。
井伊 直孝 7775597669 911605年★1
連撃之一仏教武士 井伊直政男性:若輩 1659年我流
くしままさしげC AA DC 441492年PK 今川家臣。高天神城主。家中随一の猛将といわれた。武田信虎との飯田河原合戦に敗れて戦死したとも、花倉の乱で敗北後、逃亡中に信虎に殺されたともいう。
福島 正成 7183783347 821507年★2
突撃之三仏教武士 -男性:知勇兼備 1536年
いいおつらたつD DC DD 391526年通常 今川家臣。引馬城主。桶狭間合戦後、徳川家に寝返ったため、主君・氏真の攻撃を受けて敗北、和睦した。のちに氏真に駿府城に呼ばれ、同地で謀殺された。
飯尾 連竜 4130463231 441541年★0
斉射之一仏教武士 -男性:普通 1565年一般
うどのながもちD DC DD 441513年通常 今川家臣。上ノ郷城主。今川義元の妹を娶った。鵜殿家は藤原実方の末孫で、鎌倉時代に紀伊新宮の別当の子が取り立てられて西ノ郡(蒲郡)を領したという。
鵜殿 長持 2520505063 421528年★0
鼓舞仏教高家 -男性:普通 1557年理論
うどのながてるD DC DD 291533年通常 今川家臣。長持の子。桶狭間合戦後、三河の武将が次々と徳川家に属す中、唯一今川方に残る。そのため、三河平定を目指す徳川軍の攻撃を受け、敗死した。
鵜殿 長照 5658343155 421548年★0
斉射之二仏教高家 鵜殿長持男性:若輩 1562年相伝
うどのうじながD DC DD 751549年通常 今川家臣。長照の子。父が戦死した際に徳川家康に捕らえられ、家康の妻子と引き換えに駿府城に赴く。主家滅亡後は徳川家に属し、長篠合戦などに従軍した。
鵜殿 氏長 247233820 271564年★0
斉射之一仏教高家 鵜殿長照男性:普通 1624年一般
おかべちかつなC BB DD 641498年PK 今川家臣。主君・氏輝の死後、その後継者を巡って起こった花倉の乱で、梅岳承芳(今川義元)方に属し、方上城を落城させるなど、大いに活躍した。
岡部 親綱 5182635370 361513年★1
斉射之三仏教武士 -男性:猪武者 1562年相伝
おかべまさつなC DD DD 411542年通常 今川家臣。主家滅亡後は武田家に仕え、清水城主となる。駿河先方衆として三方ヶ原合戦などに従軍した。武田家滅亡後は徳川家に仕え、甲斐平定に貢献した。
岡部 正綱 6144526337 261557年★1
槍衾之一仏教武士 岡部久綱男性:普通 1583年一般
おかべながもりC DD DD 641568年通常 徳川家臣。正綱の子。長久手合戦などで戦功を立て、主君・家康が関東に入部した際に上総・下総で1万2千石を与えられた。のちに丹波亀山2万石を領した。
岡部 長盛 4049375941 161583年★0
槍衾之一仏教武士 岡部正綱男性:普通 1632年一般
おかべもとのぶA CD DC 541527年通常 今川家臣。桶狭間合戦では主君・義元の首級を駿河に持ち帰った。主家滅亡後は武田家に仕え、高天神城主となるが、徳川家康の攻撃を受けて落城、戦死した。
岡部 元信 8078651767 421542年★1
槍衾之三仏教武士 岡部久綱男性:威厳 1581年理論
おくだいらさだよしC DC DD 611537年通常 今川家臣。桶狭間合戦後、徳川家に仕える。掛川城攻めや姉川合戦に従軍した。一時武田信玄に属すが、信玄の死後は徳川家に帰参し、長篠合戦で活躍した。
奥平 貞能 4842494840 681552年★0
斉射之一仏教武士 -男性:普通 1598年理論
おくだいらのぶまさB DB CD 601555年通常 徳川家臣。貞能の子。一時武田信玄に属すが、信玄の死後、帰参。長篠合戦では長篠城を死守し勝利に大きく貢献した。その功により、家康の娘・亀を娶った。
奥平 信昌 6777752252 681570年★1
斉射之三仏教武士 奥平貞能男性:知勇兼備 1615年一般
かつらやまうじもとD DD DC 501524年通常 今川家臣。葛山城主。家臣屋敷分の年貢減免や領内社寺の保護など、自領内に独自の政策を施した。主家滅亡後は没落し武田信玄の六男・氏貞が跡を継いだ。
葛山 氏元 1917396831 431539年★0
威圧仏教武士 -男性:普通 1574年一般
くのむねよしD DC DD 821527年通常 今川家臣。久能城主。主家滅亡の直前に徳川家臣・高力清長の仲介により徳川家康に属す。家康の関東入国時に佐倉城主となるが、のちに久能城に復帰した。
久能 宗能 4743625733 171542年★0
鼓舞仏教武士 -男性:普通 1609年一般
すがぬまさだみつC DB DD 611543年通常 今川家臣。野田城主。桶狭間合戦後、徳川家に仕える。武田信玄の三河侵攻では一族の多くが信玄に寝返る中、一貫して徳川家に属し、居城を攻め落とされた。
菅沼 定盈 5568575489 441558年★0
斉射之二仏教武士 -男性:猪武者 1604年一般
みしゅくまさともC DD CD 481567年通常 北条家臣。通称は勘兵衛。今川・武田家に仕えたあと結城秀康に仕官。しかし、秀康の子・忠直の代に出奔して大坂城に入城、大坂夏の陣において戦死した。
御宿 政友 71736340 31582年★1
槍衾之二仏教武士 -男性:猪武者 1615年
まつだいらながちかB CC DD 711473年PK 松平家5代当主。今川氏親や北条早雲の度重なる攻撃から領国を守り抜き、松平家発展の基礎を築く。徳川家康が生まれた際、竹千代と命名した。
松平 長親 7048737760 901488年★1
足軽強化仏教武士 -男性:普通 1544年相伝
まつだいらきよやすS BB DC 241511年PK 松平家7代当主。13歳で家督を継ぐ。積極的な軍事行動で三河を平定し、尾張の織田信秀と戦うが、いわゆる守山崩れにおいて家臣・阿部弥七郎に殺された。
松平 清康 9284839070 801523年★3
威風之備仏教武士 松平信忠男性:威厳 1535年
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 NEXT->

実行時間:0.0234375
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |